ホーム >> 無線ブログ集 >> Ham Radio 修理日記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Ham Radio 修理日記 Ham Radio 修理日記 (2025/4/3 17:05:57)

現在データベースには 787 件のデータが登録されています。

feed TM-721G メモリー出来ず (2025/1/26 8:02:30)

TM-721G

メモリー出来ないとの事でお預かりしました。

 

 

メモリー電池0V

 

 

ホルダーを取り付け、

 

 

LED化しました。

 

 

VHF調整中

 

 

UHFトラッキング調整

 

 

バンドに傾きがあります。

 

 

調整後

 

 

清掃完了です。

 

 


feed IC-706mkⅡM 液晶不良 (2025/1/20 7:20:20)

IC-706mkⅡM

表示部の端が黒くなっています。

 

 

液晶を外します。

 

 

交換しか手がありません、

新品ではありませんが液晶を交換しました。

 

 

点検再調整

DSPユニット入り。

 

 

FL100が入っています。

 

 

清掃完了です。

 

 


feed IC-2340 ボリュームコントロールできない (2025/1/16 17:18:22)

IC-2340

2m側のボリュームが利きません。

 

 

ボリュームユニットの半田不良の為でした。

 

 

再半田実施

 

 

周波数が3kHz程ずれています、この位ずれていると受信音が歪んで聞こえます。

 

 

受信感度再調整。

 

 

LED化、T型コネクター交換。

 

 

清掃し完了です。

 

 


feed TR-751 音出ない (2025/1/11 7:35:31)

TR-751

受信音が出ず、スケルチも効きません。

 

 

原因はボリューム内部の接点外れ、機能していませんでした。

RIT側のボリュームもリビルトした物に交換しました。

 

 

メモリー電池

液漏れしています。

 

 

交換

 

 

PLL再調整

 

 

受信感度再調整

 

 

照明をLED化し完了です。

 


feed TS-680S アンロック (2025/1/9 8:10:39)

TS-680S

アンロック状態です。

 

 

PLL離調があり、全再調整実施しました。

 

 

メモリー電池交換、WARCバンド改造実施。

 

 

各スイッチチャタリングの為、全数交換。

 

 

RFコネクター腐食

 

 

交換

 

 

50MHzパワー不安定

入力トリマー離調の為、再調整しました。

 

 

パワー調整

 

 

受信感度、その他全調整。

 

 

SSB2トーン

 

 

補正

 

 

基本波±2.3MHzスプリアス

再調整

 

 

規格

 

 

交換部品

 

 

ツマミなど清掃、LED化

完了です。

 

 

 


feed GSV3000 電圧上がらない。 (2024/12/29 13:00:26)

GSV3000 

電圧が不安定で上がりません。

 

 

原因は電圧調整用の半固定ボリューム不良の為。

他のボリュームも交換しました。

 

 

不良ボリューム

 

 

校正

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 

 

 


feed IC-821 動作不良 (2024/12/27 8:58:02)

IC-821

ボタン操作がおかしく、リセットも効きません。

 

 

CPUユニットのケミコンから液漏れしています。

 

 

パターンも浸食し断線箇所もあります。

 

 

 

清掃しパターン修正、ケミコン交換。

 

 

スルーホール断線

 

 

LED化しました。

 

 

各部再調整

 

 

受信感度再調整

 

 

ツマミ類清掃

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 


feed IC-820 修理 (2024/12/25 8:56:45)

IC-820

変調が極端に低いです。

 

 

ケミコン液漏れ

 

 

レジストも剝がれてしまいます。

 

 

 

コントロール側も

 

 

交換し再調整

 

 

RF

 

 

LED化しました

 

 

メモリー電池の電圧はありますが、液漏れの為交換しました。

 

 

清掃し完了です。

 

 


feed C401 修理 (2024/12/22 12:14:28)

C401

ボリュームガリ、メモリーが出来ません。

 

 

メモリー電池、端子を上から押さえているだけでした。

 

 

タブを移植、スポット溶接し交換

 

 

ケミコン交換し再調整。

ボリューム接点洗浄。

 

 

完了です。

 


feed TH-78 受信音出ない (2024/12/22 12:07:34)

TH-78

音が出ません。

 

 

 

一部ケミコンは交換されていますが、

audio系のケミコンは交換されておらず、液漏れ、容量抜けのままです。

 

 

68μが…

 

 

交換後音が出る様になりました。

 

 

各部再調整

 

 


« 1 2 3 (4) 5 6 7 8 9 10 11 [79] » 

execution time : 0.035 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
26 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 26

もっと...