ホーム >> 無線ブログ集 >> Ham Radio 修理日記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Ham Radio 修理日記 Ham Radio 修理日記 (2025/4/9 2:05:26)

現在データベースには 789 件のデータが登録されています。

feed DR-420X 受信不良 (2022/11/13 7:40:32)

DR-420X

受信音が出ません。

 

 

IFフィルターの不良

このフィルターが駄目になると、受信感度の低下、スケルチ感度の変化、受信音の歪、

受信音が出なくなる等の症状が出ます。

 

 

村田製に交換

 

 

ボリュームガリ、交換しました。

 

 

周波数の再調整、完了です。

 


feed C412 動作せず (2022/11/11 16:22:44)

C412

動作しません。

 

 

ケミコンの液漏れで基板パターン腐食。

 

 

基板清掃し交換。

 

 

メモリー電池交換。

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 


feed C450 動作不良 (2022/11/9 18:47:04)

C450

電源を入れる度、おかしな表示で動作しません。

 

 

 

ケミコンの液漏れ

 

 

取り外すと腐食が良く分かります。

 

 

ケミコン交換に支障のあるパーツも一旦取り外し、清掃。

 

 

現行のケミコンは同じ耐圧でも一回り小さいので、取り付け半田は楽です。

 

 

こちらはRFユニット、同じく清掃

 

 

交換しました。

 

 

メモリー電池交換

 

 

調整中

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 


feed IC-375D 修理 (2022/11/3 16:23:35)

IC-375D

点検修理でお預かりしました。

 

 

バックライト麦球、真っ黒です。

 

 

LED化しました。

 

 

メモリー電池3.01V、ホルダーへ交換しました。

 

 

周波数再調整

 

 

受信感度他、全調整実施。

 

 

完了です

 


feed IC-750 動作不安定 (2022/11/2 6:44:00)

IC-750

バンドにより送受信不良です。

 

 

VCOがアンロックするバンドがあります。

 

 

トリマー不良の為でした、全バンド交換。

 

 

全調整

 

 

FMモードでパワーが30W不安定です、

FMユニットリレーの接点不良の為、手直ししました。

 

 

スクリーンが汚れ。

 

 

フロントパネル清掃

 

 

電源を入れる度、TXランプが一瞬点くとの事、

VOXがOFFの位置にないとこの現象が出ます、VOX動作するためですが

CWのセミブレークインとVOXを動作させない時はOFFの位置でご使用ください。

 

 

交換部品

 

 

AFN受信中、完了です。


feed FT-690mkⅡ パワー不安定 (2022/11/1 19:44:51)

FT-690mkⅡ

ブースターからの出力が不安定で4W~10Wふらつきます。

 

 

本体BNCからの出力は2.8W、ブースターを取り付けと背面のRCAから出力されるよう切り替え

ブースターへ入力されます、このRCA内部の接点が接触不良の為パワーが不安定でした。

内部ピン清掃しました。

 

 

LED化、バックアップ電池は3.2V問題ありませんでした。

 

 

再調整

 

 

受信IF部再調整

 

 

電源ギボシ交換。

 

 

交換部品です

 

 

清掃し完了です。

 


feed IC-820D 修理 (2022/10/31 18:31:01)

IC-820D

表示が欠けています。

LED化されていますね。

 

 

フロントシャーシーが錆びで…

 

 

パーツ取りでお預かりした無線機から移植します。

 

 

LCDの表示欠けは修復できません、これも移植します。

 

 

再調整

 

 

液漏れコンデンサー交換。

 

 

ご希望で430側のRFコネクターをM型へ変更。

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

 


feed IC-726 修理 (2022/10/25 13:10:22)

IC-726

修理でお預かりしました。

 

 

モードスイッチにチャタリングがあります、

タクトスイッチ交換。

 

 

メモリー電池0V、ホルダー取り付けました。

7MHz拡張、28MHz100W化、改造実施。

PLL再調整。

 

 

50のT/Rリレー接触不良の為、交換。

 

 

同じくHF帯のリレーも交換します。

 

 

IF各部再調整。

 

 

交換部品

 

 

LED化し清掃、完了です。

 


feed TR-751D RFゲイン調整できない (2022/10/23 21:04:28)

TR-751D

RFゲインが調整できません。

 

 

ボリュームの接点外れの為、音量ボリューム側もリビルト品に交換します。(左側)

 

 

各スイッチの接触不良の為、全数交換。

ラン切れの為LEDに交換しました。

 

 

メモリー電池ホルダーへ

 

 

再調整、PLL

 

 

T/R 調整中

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

 


feed エリート無線 ERB-70300GBXH 動作せず (2022/10/22 4:58:49)

エリート無線 ERB-70300GBXH 430MHzプリアンプ

スタンバイ端子に電源?を接続させてしまったとの事です。

スルー状態で動作していません。

 

 

電源を繋いでもリレーが動作せず、プリアンプに電源がかかりません。

 

 

キャリコン制御トランジスターがオープン状態

 

 

外した2SC710、

在庫持ってました。

 

 

交換しました。

 

 

プリ、キャリコン動作良好です。

強制スタンバイはGNDに落とす事で動作します。

 


« [1] 38 39 40 41 42 (43) 44 45 46 47 48 [79] » 

execution time : 0.052 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
25 人のユーザが現在オンラインです。 (17 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 25

もっと...