ホーム >> 無線ブログ集 >> Ham Radio 修理日記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Ham Radio 修理日記 Ham Radio 修理日記 (2025/9/8 17:35:46)

現在データベースには 863 件のデータが登録されています。

feed IC-820D 修理 (2022/10/31 18:31:01)

IC-820D

表示が欠けています。

LED化されていますね。

 

 

フロントシャーシーが錆びで…

 

 

パーツ取りでお預かりした無線機から移植します。

 

 

LCDの表示欠けは修復できません、これも移植します。

 

 

再調整

 

 

液漏れコンデンサー交換。

 

 

ご希望で430側のRFコネクターをM型へ変更。

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

 


feed IC-726 修理 (2022/10/25 13:10:22)

IC-726

修理でお預かりしました。

 

 

モードスイッチにチャタリングがあります、

タクトスイッチ交換。

 

 

メモリー電池0V、ホルダー取り付けました。

7MHz拡張、28MHz100W化、改造実施。

PLL再調整。

 

 

50のT/Rリレー接触不良の為、交換。

 

 

同じくHF帯のリレーも交換します。

 

 

IF各部再調整。

 

 

交換部品

 

 

LED化し清掃、完了です。

 


feed TR-751D RFゲイン調整できない (2022/10/23 21:04:28)

TR-751D

RFゲインが調整できません。

 

 

ボリュームの接点外れの為、音量ボリューム側もリビルト品に交換します。(左側)

 

 

各スイッチの接触不良の為、全数交換。

ラン切れの為LEDに交換しました。

 

 

メモリー電池ホルダーへ

 

 

再調整、PLL

 

 

T/R 調整中

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

 


feed エリート無線 ERB-70300GBXH 動作せず (2022/10/22 4:58:49)

エリート無線 ERB-70300GBXH 430MHzプリアンプ

スタンバイ端子に電源?を接続させてしまったとの事です。

スルー状態で動作していません。

 

 

電源を繋いでもリレーが動作せず、プリアンプに電源がかかりません。

 

 

キャリコン制御トランジスターがオープン状態

 

 

外した2SC710、

在庫持ってました。

 

 

交換しました。

 

 

プリ、キャリコン動作良好です。

強制スタンバイはGNDに落とす事で動作します。

 


feed IC-275D 修理 (2022/10/21 4:13:18)

IC-275D

ランプ切れです。

 

 

メモリー電池ホルダーへ

 

 

再調整します。

DDS周波数が合いません、定数変更し調整しました。

 

 

IF受信感度調整、パワー良好です。

 

 

フロント部清掃。

 

 

交換部品

 

 

LED化し完了です。

 

 


feed FT-280 修理 (2022/10/20 15:17:45)

FT-280

修理でお預かりしました。

 

 

PLL調整します。

 

 

基準周波数が合いません、クリスタルの定数を変更し再調整。

 

 

リレーの接点洗浄

 

 

フロントケース外し清掃

 

 

危ないです、

 

 

交換部品

 

 

残り少なくなりました、YAESUカラーのビス交換

 

 

完了です。

 

 


feed FT-857 50MHzバンド感度低下 (2022/10/19 18:07:45)

FT-857

430のSWRがうまく測定できないとの事です。

 

 

ダミーロード50オームでのSWR値

 

 

25Ω SWR2.0の測定表示。

問題ないようです。

 

 

50Mの感度が著しく低下しています、

50MバンドRFアンプ不良の為、

 

 

2SC5374-TLですがディスコン、55GN01FA-TL-Hに変更です。

 

 

交換、

 

 

HFバンド IF再調整テストモードで行います。

 

 

PAユニット

 

 

TCXO、フィルター、フル装備ですね。

 

 

交換トランジスター、

 

 

完了です。

 

 


feed IC-2340D 修理 (2022/10/15 11:18:31)

IC-2340D

LED化依頼です。

 

 

バックライト用麦球は4個使いで、トップカバーがとても熱くなります。

LED化によって熱も少なくなりました。

 

 

各部再調整

 

 

430M側

 

 

マイクモジュラーの爪が折れ無くなっています。

 

 

交換しました。

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

 


feed FTR-5410 リピートしない (2022/10/14 16:51:37)

FTR-5410

受信はしていますが、リピートしません。

 

 

トーンユニットは88.5Hzをデコードしています、

コントロールunit Q06の3番ピンに出力がありません。

 

 

 

MC14011 quad 2 input NAND   の不良の為でした。

 

 

受信部再調整

 

 

送信部

 

 

エージング中

 


feed IC-375 修理 (2022/10/13 18:25:20)

IC-375

温まると送受信不能になるとの事です。

 

 

PLL部再調整。

 

 

LED化

 

 

受信感度再調整

 

 

RFコネクターの接触が悪く送受信不安定の為、交換

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 


« [1] 46 47 48 49 50 (51) 52 53 54 55 56 [87] » 

execution time : 0.055 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
47 人のユーザが現在オンラインです。 (41 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 47

もっと...