LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> Ham Radio 修理日記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Ham Radio 修理日記 Ham Radio 修理日記 (2025/7/5 11:06:00)

現在データベースには 816 件のデータが登録されています。

feed IC-2320 修理 (2021/11/11 8:00:00)

IC-2320 

しばらくぶりに電源を入れ、数分で動作しなくなったとの事です。

各バンド送受信全くできません。

 

 

原因はこれ、基準のクリスタルが発振停止していました。

 

 

ヘルツ製の12.8MHzへ交換、送受信できるようになりました。

 

 

VHF側再調整

 

 

同じくUHF

 

 

メモリー電池は3.3Vあり交換の必要はありませんでした。

 

 

LED化、完了です。

 

 

 


feed TS-680V 修理 (2021/11/10 16:08:29)

TS-680V 

数字の一部が暗く判別しにくいとの事ですが、表示ユニットの交換しか手がありません、

 

 

各部再調整します

 

 

PLL周波数再調整

 

 

メモリー電池ホルダーへ

 

 

交換部品

 

 

メーター照明をLED化、清掃し完了です。

 

 


feed TS-850S パワー出ず (2021/11/8 13:29:00)

TS-850S 

パワーが出ません。

 

 

PAユニットプリドライブのトランジスターに電圧がかかっていません、

半田クラックで端子が浮いていました。

 

 

再半田後100W確認。

 

 

DDSユニットのケミコン液漏れ。

 

 

全数交換

 

 

メモリー電池腐食。

 

 

ホルダー取り付け交換。

 

 

RFコネクター錆、アンテナケーブルから水が伝わってきたのでしょうか?

 

 

交換

 

 

AF、ディスプレーユニットのケミコン交換、

各部再調整。

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

 


feed IC-721 修理 (2021/11/7 19:15:49)

IC-721

パワーが100W出ないとの事です、

 

 

T/Rリレーの接触が悪い為交換。

 

 

メモリー電池0V

ホルダー取り付け交換。

 

 

受信感度、パワー再調整。

IC-721、726は経年で離調していることが多いですね、再調整で改善します。

 

 

交換部品

 

 

LED化、清掃し完了です。

 


feed C5800 電源入らず (2021/11/3 13:05:38)

C5800

 

電源がショート状態です。

 

 

PA部のタンタルコンデンサーC806がショートしています、

タンタルC801、804も交換。

 

 

それだけではありませんでした、

電源を±逆接するとヒューズを切るように入っているダイオードこれもショート状態

交換しました。

 

 

 

PLL周波数、VCOなど再調整。

 

 

キャリア周波数など再調整。

 

 

スピーカー断線の為、交換。

 

 

清掃し完了です。

 

 


feed FT-736M 修理 (2021/11/2 15:33:36)

FT-736M

 

 

電源のケミコン交換。

 

 

液漏れ始まっていました。

 

 

メモリー電池ホルダーへ

 

 

LED化

 

 

全調整

 

 

6mユニット

再調整

 

 

 

1.2Gユニット

再調整

 

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

 

 


feed TS-700S 表示しない (2021/10/30 7:40:26)

TS-700S 

周波数表示が出ません、送受信はしています。

 

 

カウンターunit、VFOの発振が止まるとQ8に電圧がかかり表示が消える回路です。

 

 

VF0の出力は十分ありますがD33が、32が不良でQ9が動作していませんでした。

 

 

VFO内部も分解清掃、2SC460劣化のため交換しました。

 

 

カウンターunit、FM用トリマー不良、交換

 

 

 

HETユニットの2SC460不良交換。

 

 

プリアンプ用Tr 2SC1070不良の為、2SC1117へ交換。

 

 

全調整

 

 

ナイラッチ、リレー、2SC460全数交換。

 

 

ビス類交換

 

 

清掃完了です。

 

 

 

 

 

 

 


feed IC-736 修理 (2021/10/25 13:20:20)

IC-736

送受信できません、

 

 

PLLとCPU間のフラットケーブルを外した際、青いマイラー板を紛失したとの事です。

 

 

これは片側ですが、この青いマイラー板がないと接点に接触しません、

 

 

別のマイラー板を張り付け、取り付けしました。

 

 

IC-736の定番故障、電源ユニットのケミコン液漏れ、

ひどくなると電源が入らなくなります。

 

 

全数交換。

 

 

こちらも定番、PAユニットのケミコン交換。

 

 

派手に液漏れ。

 

 

各部再調整。

 

 

7MHzバンド拡張改造、メーターランプLED化、清掃し完了です。

交換部品。

 

 


feed TM-721G 修理 (2021/10/23 22:07:24)

TM-721G

メモリーが出来ません。

 

 

電圧ほぼ0V、電池ホルダー取り付けました。

 

 

LED化

 

 

周波数が大幅にずれています、再調整

 

 

パワーの低下の指摘がありましたが、両バンド共問題ありませんでした。

 

 

増設してある900MHz帯受信用ケーブル、ご希望により取り外し。

 

 

清掃し完了です

 


feed TM-742S 電源入らず (2021/10/22 19:12:10)

TM-742S 電源が入りません。

 

 

原因は操作部のREGに入っているケミコンの液漏れで腐食、交換しました。

 

 

同じく表示部のケミコンも液漏れ腐食、交換します。

 

 

電源は入りましたが、音が出ません、

AF IC回りのケミコン不良、全数交換し改善。

メモリー電池も0V、ホルダーへ交換。

 

 

2mのパワーが全く出ていません、パワーモジュール内のドライブ段に電圧がかかっていません、

目視では確認できませんが、スプリットラインにクラックが入り断線しています。

 

 

半田で修正、パワーが出る様になりました。

 

 

別でお預かりした50MHZ、10Wユニット、こちらのパワーが出ないとの事でしたが、

問題ありませんでした。

 

 

全バンド再調整、LED化し完了です。

 

 


« [1] 57 58 59 60 61 (62) 63 64 65 66 67 [82] » 

execution time : 0.053 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
17 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 17

もっと...