無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
Ham Radio 修理日記
(2025/10/25 15:35:55)
現在データベースには 888 件のデータが登録されています。
FT-736X 修理
(2022/3/30 13:28:07)
FT-736X
各バンド受信感度悪く、D LOCK~NOTCHまでのLED表示が出ません。
フロントカバーを無理にはめ込んだ様子、膨らんでいます。
再組立て実施。
どこかショートさせたのでしょうか?
表示のLED12Vラインが焼け焦げていました、
手直し実施。
電源のケミコン液漏れの為交換。
1200MHzで送受信不安定、ロックが外れかかり
トリマー不良で交換。
TC01、6P
再調整
50Mユニット
全調整、
スピーカーのビリつきあり、交換しました。
清掃し完了です。
IC-375 修理
(2022/3/26 12:19:02)
IC-375
メインダイヤルをゆっくり回すと、周波数が変化しない箇所があります。
ダイヤル内部の汚れによる現象でした、スリットを清掃
PLL再調整
受信感度再調整
ビス類交換、フィラメントテープ交換。
LED化し完了です。
VFO-700S 動作不良
(2022/3/25 8:00:00)
VFO-700S
TS-700Sのオプションで外部VFOです、
発振が停止し表示が出ません。
バリコンの接点が腐食し接触不良になっています、
又、ローター側の軸が空回りしたようで、表示とは逆の周波数が発振しています。
清掃し再組立て。
2SC460も劣化のため交換
ランプ切れLED化しました。
一緒にお預かりした、TS-700Sの修理も含め交換パーツ。
動作チェック。
TS-50V 修理
(2022/3/24 12:54:40)
TS-50V
パワーが低下、送信から受信に変わった時の音声の立ち上がりが遅いです。
液漏れでパターンが腐食しています。
全数交換
PLL部のケミコンも交換
フロントユニット、
この様に液漏れするんですね、ほとんど乾いた状態なので初めて見ました。
清掃交換、LED化しました。
KENWOODでは純正スポンジは無くなったとの事です、手作り品に交換。
7MHz拡張改造、
各部再調整しました。
CWフィルターの組み込み依頼です。
ユニットを外し半田付け。
ナローの切り替えはメニューモードで行います。
交換部品
清掃し完了です。
TM-941 修理
(2022/3/23 8:00:00)
TM-941
電源を入れる度リセット状態、メモリーが保持できません。
メモリー電池0V、ホルダーへ交換しました。
ボタン止めスポンジ劣化の為、交換。
フロントパネル清掃。
LED化しました。
全調整、清掃し完了です。
FT-8900 電源入らず
(2022/3/22 15:20:48)
FT-8900
電源が入りません。
規定の長さ以上のビスを使われた様、
手直しはしてりましたが
基板を外すとき引っかけたのでしょうか?
フロント側のパターンが剝がされていました。
手直し、
再調整
調整モード。
IC-271D fズレ
(2022/3/19 5:47:04)
IC-271D
周波数がだいぶずれています。
PLLユニット、トリマーが不良です。
C78交換します。
再調整
LED化されていますが、抵抗が焼け?
交換しました。
タクトスイッチの接触不良、全数交換。
再調整。
純正のプリアンプが内蔵されています。
交換部品
清掃し完了です。
TS-700S スケルチ効かず
(2022/3/18 8:00:00)
TS-700S
スケルチボリュームを最大に回しても効きません。
原因はFMユニットの2SC460、hfe低下によるものでした。
hfe32
VFOオーバーホール
RITランプが点きません、ラインを追うと切られてました。
すべてのユニットの2SC460交換、ナイラッチ、リレー、ランプ交換
全調整しました。
清掃し完了です。
TS-690V(S)修理
(2022/3/17 13:13:53)
TS-690V(S)
修理でお預かりしました。
ボリュームを回すのが固く、ボリュームを前面より押された様です、クラックが入っています。
内部カーボンは大丈夫でしたので、変形を手直ししました。
内部触った様子、RFユニットのフラットケーブル差し込み不良、手直し。
SSB受信で音調が変化しふらついています、VCOのロックが不安定。
TC1トリマーの不良でした。
FMモードでのスケルチがスパッと切れません、
C71容量低下の為。
22μの所2.6でした。
ATU動作でがエラーを起こします、SWR検出が不良でSWRが1.5以下にならなかった為、
チューニングを繰り返しエラーになっていました、SWR検出NULL調整、
その他各部再調整しました。
交換部品
IC-371 電源入らず
(2022/3/15 14:10:25)
IC-371
電源が入りません。
電源ユニットの半田不良があり手直し、単体で動作チェック。
周波数が安定しません、C159が不安定。
交換再調整しました。
全調整
交換部品
照明をLED化、清掃し完了です。
