ホーム >> 無線ブログ集 >> Ham Radio 修理日記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Ham Radio 修理日記 Ham Radio 修理日記 (2025/4/20 2:05:28)

現在データベースには 794 件のデータが登録されています。

feed TR-50S バックライト点灯しない (2021/5/10 9:50:01)

TR-50S バックライト点灯しません。

 

 

ケミコン液漏れによる、パターン断線です。

 

 

ストラップ処理、清掃交換しました、

麦球はLEDへ交換。

 

 

ボタン止めスポンジ劣化。

 

 

純正品交換

 

 

メモリー出来ず

 

 

ホルダーへ

 

 

PLLユニット、ケミコン全数交換

 

 

同じくT/Rユニット、交換後全再調整。

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

 

 


feed IC-726 FMモードで受信できず (2021/5/8 7:40:22)

IC-726 FMモードで受信できません。

 

 

FMユニットのX1が発振していません。

 

 

不良クリスタル

 

 

正常品

 

 

メモリー電池をホルダーへ、

28MHz帯100W化、7MHz帯の拡張改造実施、再調整しました。

 

T/Rリレー接触不良

 

 

50MHz側も同時交換。

 

 

 

再調整中

 

 

ゴム足交換

 

 

交換部品

 

 

ご希望により、オリジナルの照明色に近いLEDに交換。

完了です。

 


feed C550 送信できず (2021/5/6 9:41:36)

C550 PTTの接触が悪く送信できない時があります。

 

 

PTTタクトスイッチ不良で交換、ケミコン液漏れのため全交換しました。

 

 

清掃し完了です。

 


feed HL62V HL-66V 修理 (2021/5/5 8:00:00)

HL-62V、66V 

 

 

 

プリアンプ動作が不安定です。

 

 

リレーの接触不良で交換。

 

 

62VはT/Rリレー交換

 

 

ヒューズホルダーが溶けています。

 

 

点接触からこのタイプへ交換。

 

 

T型コネクターのピン交換。

 

 

交換部品

 


feed IC-901 パワー低下 (2021/5/4 10:11:47)

IC-901  430MHzのパワーが低下しています。

 

 

モジュール劣化の為交換、三菱M57752へ

 

 

メモリー電池交換します。

 

 

ホルダー化は不可能な為、タブ付き電池へ交換、

LED化しました。

 

 

各部再調整 430M側

 

2m側

 

 

UX-129 1200MHzユニットの再調整。

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

 


feed TS-790S スケルチ不良 (2021/4/27 9:29:23)

TS-790S FMでのスケルチのかかり具合が異常です。

 

 

原因はC406、407の容量抜けの為です。

 

 

 

 

サブバンド側も同じ、液漏れしています。

 

 

PLL再調整

 

 

受信感度再調整

 

 

LED化し完了です

 


feed TR-9500 修理 (2021/4/23 9:43:48)

TR-9500 メーターランプ切れています。

 

 

テープLEDに交換。

 

 

フロント部

 

 

受信感度再調整。

 

 

周波数再調整

 

 

ビス類交換、完了です。

 


feed IC-820 アンロック (2021/4/22 9:09:02)

IC-820 アンロック状態です。

 

 

PLLに送る-5Vが出ていません、ケミコン不良です。

 

 

アンロックから回復してチェックすると、受信音が低く、変調にひずみがあります。

ケミコンの液漏れによる不具合で、全数交換しました。

 

 

サブバンドのFMモードでの音が小さく、原因を調べると

X4セラミックディスクリの不良でした、交換でで回復

 

PLLユニットのケミコンはシールド板を一旦外し交換。

 

 

フロントユニットのケミコンも液漏れ、90個以上の交換となりました。

 

 

ご希望によりLED化、全調整実施。

完了です。


feed IC-726 修理 (2021/4/13 9:36:27)

IC-726 HFでの受信感度が不安定です。

 

 

T/Rリレーの接触不良で受信感度不安定です。

 

 

密閉型に交換

 

 

50MHz側のリレーは交換済みでした。

 

 

FMモードで送信すると常にTone(88.5Hz)が出っぱなしで、Toneスイッチが役目していません。

LOOKボタンと兼用です。

 

トーンユニットを追加するときはJ5とJ3のストラップが必要ですが

取り付けてありませんでした。

 

 

追加加工、これで必要な時だけトーンの送出が出来ます。

 

 

メモリー電池をホルダーへ、各部再調整

 

 

IF部再調整

 

 

交換部品

 

 

照明をLED化、清掃完了です。

 


feed IC-706 送受信不良 (2021/4/12 4:55:52)

IC-706 10MHz~14MHzバンドでパワー出ません。

 

 

10~14M用LPF切り替え用のリレーが動作していません。

 

 

リレー不良です、オムロンG5V-1に交換します

 

 

 

 

TCXOが付いています、

 

各部再調整

 

 

POメーターの校正、ソフト調整

 

 

 


« [1] 63 64 65 66 67 (68) 69 70 71 72 73 [80] » 

execution time : 0.045 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
30 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 30

もっと...