ホーム >> 無線ブログ集 >> Ham Radio 修理日記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Ham Radio 修理日記 Ham Radio 修理日記 (2025/10/24 3:35:34)

現在データベースには 887 件のデータが登録されています。

feed FT-212L 修理 (2025/7/22 12:53:07)

FT-212L

修理でお預かりしました。

 

 

各部再調整します。

 

 

電源ケーブル断線

 

 

コネクター交換

 

 

LED化しました。

 

 

清掃完了です。

 

 


feed FT-900 NT-535 修理 (2025/7/20 19:55:17)

FT-900

受信感度低下、周波数のずれがあります。

 

 

周波数の再調整。

 

 

受信感度再調整。

 

 

メモリー電池交換。

 

 

清掃完了です。

 

 

一緒にお預かりしたNT-535

 

 

内部清掃、パワー計校正しました。

 

 

完了です。

 


feed DX-77 修理 (2025/7/19 9:24:46)

DX-77

ボリュームにガリがあります、

 

 

CWのナローフィルターが入っていますね。

 

 

ボリューム交換、LED化しました。

 

 

完了です。

 

 

 

 

 


feed RX-1100G 送信に切り替わらない (2025/7/19 9:21:06)

RX1100G

送信に切り替わらないとの事です。

 

 

キャリア検出しておらず、入力のBNCの接点不良でした、

交換すぃました。

 

 

プリ動作確認。

 

 

完了です。

 


feed TS-180S 電源入らず (2025/7/16 18:41:01)

TS-180S

電源が入りません。

 

 

電源スイッチの出力側に電圧が出ていません。

 

 

スイッチの接点が黒く変色、錆びています。

 

 

接点を磨き、

 

 

再組立て

 

 

電源が入りました。

 

 

VFOもオーバーホール

エアバリの接点を外し清掃します。

 

 

磨きました。

 

 

ダイヤル照明が点灯せず、麦球切れの為LED化

 

 

各部再調整

 

 

RF

 

 

IF受信感度再調整。

 

 

清掃完了です。

 

 


feed TS-711D パワー出ず (2025/7/15 13:16:22)

TS-711D

パワーが出ないとの事でお預かりしました。

 

 

IFからの出力が無く、追いかけるとコネクターが半抜けでした。

 

 

電圧はありますが、古くなると液漏れを起こすことがあります。

 

 

ホルダーへ交換

 

 

再調整します

 

 

受信感度再調整。

 

 

メーター照明をLED化しました。

 

 

清掃完了です。

 

 


feed IC-729M 修理 (2025/7/12 18:26:55)

IC-729M

表示部に影が出来ていますね。

 

 

液晶周りについいている、ゴムパッドが切れ垂れ下がっていました、

手直し

 

 

T/Rリレーの接点不良の為、受信感度が低下します、

密閉型に交換

 

 

同じくHF帯のリレー交換。

 

 

メモリー電池は交換してありますね、

VCO、周波数など再調整。

 

 

受信感度再調整。

 

 

麦球が黒くなっていました、LED化

 

 

パワーがほとんど出ていないとの事でしたが、

問題なく10W、HF 27Wを確認しました。

清掃完了です。

 


feed TS-790 修理 (2025/7/11 13:45:42)

TS-790

1200MHzの送受信が悪いとの事でお預かりしました。

 

 

1200MHzのパワーは問題なく出ています。

 

 

受信も問題ないですね。

 

 

VCO電圧も問題ありません、

シールド板が外れかかっていましたので、半田手直ししました。

 

 

黒くなった麦球をLED化しました。

 

 

各部再調整

 

 

受信感度再調整

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 


feed HL-728D プリアンプ動作不安定 (2025/7/9 12:42:29)

HL-728D

プリアンプ動作が不安定で信号が上下します。

 

 

リアパネル取り付けビスが緩んでおり、GNDの半田にクラックが入っていました。

GNDが浮いていたので不安定だったようです。

 

 

入力パワー切り替え用のリレー交換しました。

 

 

再調整

 

 

交換部品

 


feed TS-790 1200MHzアンロック (2025/7/8 13:01:07)

TS-790

1200MHzアンロック、症状が出たり治ったりとの事、最近は頻繁に起こるようです。

 

 

PLLのICが交換されていますが、未はんだの部分があり延長の足もショートしかけていました。

無線機はオークションで購入されたとの事です。

 

 

新たに違う変換基板にICを乗せ換え、取り付け

アンロックは解消されました。

 

 

VCOのトリマーも接触不良の為交換。

 

 

その他、各部点検再調整

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 

 

 


« [1] 2 3 4 5 6 (7) 8 9 10 11 12 [89] » 

execution time : 0.039 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
30 人のユーザが現在オンラインです。 (21 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 30

もっと...