無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 816 件のデータが登録されています。

FT-736M 周波数がずれて使えないとの事です。
周波数が大幅にずれています、
原因はTX VCOの離調、再調整で正常なロック電圧になり周波数安定しました。
FT-736 経年でTX、RXのVCO電圧がずれることが多くあります、
430Mの受信感度が悪く、受信音が歪んでいます。
XF01 47MHzのIFクリスタルフィルターの不良のためでした。
内蔵電源のケミコンの液漏れによる腐食。
交換
メモリー電池交換
全調整
1200Mユニットの調整
交換部品
メーター照明をLED化、清掃し完了です。

DX-70 受信感度が悪く送信パワーも不安定です。
原因リレーの接点不良でした、メーカさんより取り寄せ交換しました。
ALINCO UL0010
液漏れのコンデンサーがあり交換
フロント部、LED化しました。
各部再調整
交換部品
清掃し完了です

TS-700S
周波数表示が消えています、
VFOを回すと発振したり不安定です、エアバリの接点洗浄および2SC460交換で正常になりました。
プリアンプ切り替えリレーの接触不良、交換、2SC460交換
HETユニットのリレー及び2SC460交換
FMユニット、2SC460交換
PA部再調整
IF、カウンターunit、Car unit 2SC460交換、再調整
ナイラッチ破損、交換
交換部品
照明関係はLEDへ、フロントパネル外し清掃し完了です。

IC-03N 受信感度が悪いですね。
RF AMPのQ201
+7dB SINAD
2SC2026 交換でSINAD -7dB
hFEが10劣化です、通常は50前後
送信にノイズ、PTTタクトスイッチ接触不良、交換しました。
こちらは1200MHz IC-12N スケルチが開いたままです
SQ、RITボリュームを外します。
接点外れ、手直しし再組立て。
交換部品
再調整し完了です。

IC-721S 電源を入れるとメーター振り切れ、TXランプが点灯しています。
結論から、
このコネクターのさし間違えでした、ピン数が同じなので間違えたのかな?
送信側のコネクターもこの状態、これではパワーは出ませんね
メモリー電池交換します
ホルダー化。照明もLEDへ
再調整
各部再調整、FM、AMユニットは入っていません。
交換部品
清掃し完了です。

IC-375D メインダイヤルがスリップしてます。
フォトダイオード、LED不良で交換します。
代品から10年、シャープ製 IS486 が手に入りません、手持ち在庫最後です…
交換
メモリー電池をホルダーへ
再調整
RF、IF再調整
交換部品
メーター照明用麦球が真っ黒、LEDへ交換しました。

TR-851 2台お預かりしました。
1台の受信音声が途切れます、ボリュームの接点外れの為手直ししました。
LED化
メモリー電池をホルダーへ交換
PLL再調整
1台のSSBのキャリアが安定しません、USB、CW用トリマー不良のため交換
さらにLSBでは送受信しません。
10.6865MHzのクリスタル発振が停止、クリスタル不良ですがパーツがありません。
LSBは使わないかな?
RF、IF再調整。
交換部品
清掃し完了です

TM-741 表示が欠けています
表示部の導電ゴムへマイラー板がかぶっていました、
修理されたのかな?組み込まれた際にずれたと思われます。
正規な位置へ
右側の照明が点灯していない状態です、
LEDに交換されていましたが、パターン断線していたため手直し、別のLEDに交換しました。
内部の基板はTM-941用が入っていました。
メモリー表示にすると、めちゃくちゃな表示、VFOでは正常動作
テスト用セットに組んでも同じ状態なので、CPU基板に間違いないですね。
メモリー用RAMかCPUの不良です
交換不可能な為、ユニット毎交換しました。
430MHzが2か所入っています。
各ユニット再調整、
交換部品
MRボタンが2か所付いていたので、MHzボタンに交換、スケルチつまみ破損、交換
清掃し完了です。

IC-575 AMフィルターを取り付けます。
この基板を外して取り付けます。
メインダイヤルが固いのでオーバーホール。
PLL再調整
受信感度など再調整しました。
メモリー電池電圧低下の為、ホルダーへ交換、
照明をLED化し完了です。