LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> Ham Radio 修理日記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Ham Radio 修理日記 Ham Radio 修理日記 (2025/7/4 20:35:34)

現在データベースには 816 件のデータが登録されています。

feed C620 送受信不良 (2020/8/14 12:55:48)

C620 電源が入らず、リセットで復帰しました。

 

 

変調がかかりません、Q261不良交換。

 

 

受信音が出ません、

ケミコンの液漏れ、Q256オーディオアンプの不良とスピーカーも断線していました。

 

 

メモリー電池交換、PTTタクトスイッチ接触不良、ケミコン全数交換し再調整。

 

 

スピーカー交換

 

 

交換部品です。

 


feed TS-790S 1200MHzアンロック (2020/8/8 8:48:11)

TS-790S 1200MHzがアンロック状態です。

 

 

VCOがロックしません。

 

 

IC5不良のため交換、再調整。

 

 

PAユニットののケミコンが液漏れ。

 

交換します。

 

 

各部再調整

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

 


feed TR-9000 表示不良 (2020/8/7 7:46:13)

TR-9000 周波数表示が実際の周波数と違っています。

 

 

コントロールユニットの半田不良が原因でした。

 

 

パワーが出ないので調べていくと、ドライブユニットからPAユニットへ行く

ケーブルピンが抜けていました。

 

 

2SC460の足が黒ずんでいます、無条件で交換。

再調整します。

 

 

同じく2SC460全数交換、再調整。

 

 

全バラシ、清掃。

 

 

このほかにゴム足も交換しました。

 

 

照明はLED化、完了です。

 

 


feed TM-D710 動作不良 (2020/8/5 20:40:12)

TM-D710 勝手に送信状態になったり不安定です。

 

 

マイクコネクターに埃が着き、水分を含んでピンが腐食しています、

これが原因でした。

 

 

清掃では改善しないので、交換。

 

 

冷却ファンも回りが悪く、純正品を取り寄せ交換しました、純正品はお値段が…

 

 

各部再調整、調整モードでの調整です。

 

 


feed TS-60V バックライト点かず (2020/8/4 14:16:48)

TS-60V 表示部のランプが点灯していません。

 

 

フロント部ケミコンの液漏れでスルーホール腐食断線しています。

 

 

スルーホール手直し、ケミコン交換しLED化しました。

 

 

釦止めスポンジ劣化

 

 

交換

 

 

バックアップ電池電圧0V

 

 

ホルダーへ交換

 

 

PLL、ケミコン劣化のため全数交換後、再調整

 

 

同じくT/Rユニット。

 

 

清掃し完了です。

 


feed IC-1271 周波数ずれ (2020/8/3 14:29:20)

IC-1271 表示周波数から10KHzもずれてしまっています。

 

 

再調整します、だいぶ離調していました。

 

 

周波数でのパワーのばらつき、感度など再調整。

 

 

メーターランプ切れのためLEDへ交換、ゴム足交換、清掃し完了です。

 


feed TM-941S 修理 (2020/7/25 12:29:53)

TM-941S 144M、430Mのパワーが出ていません。

 

 

2mは送受信が悪く、RFケーブルの芯線が切れていました。

 

 

ケーブルアッセンブリー交換。

 

 

430はパワーモジュール不良です、オーナーさんにお願いし手に入れてもらい交換。

 

 

電池をホルダーへ

 

 

スポンジ交換、照明はLED化しました。

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です

 


feed TS-670 修理 (2020/7/23 10:49:42)

TS-670 送受信が悪いです。

 

 

BPF切り替え、T/R切り替えリレーの接触不良で、送受信が安定しません。

 

 

密閉型に交換。

 

 

各部再調整、受信感度が良くなりました。

 

 

ご希望によりメモリー電池をホルダーへ交換しました、

PLL再調整

 

 

交換部品

 

 

メーター照明はLED化、清掃し完了です。

 

 


feed FT-1000MP 表示出ず (2020/7/19 18:27:18)

FT-1000MP

電源は入りますが、表示が全く見えません、バックライト切れですね。

 

 

冷陰極管を点灯させるインバーターユニットの出力電圧がありません、直してもいずれは冷陰極管も

壊れるのでLEDに置き換えます。

フロント部を開け、表示ユニットを外します。

 

 

LCDに傷をつけない様養生し、取り外します。

 

 

冷陰極管を外します。

 

 

テープLEDをホットメルトで止め、取り付け。

点灯チェック後、元に戻します。

 

こんな感じです、違和感はありません。

 

各部チェック、TCXO再調整、サブバンドVCO

 

メインボード調整。

 

 

清掃し完了です。

 

 


feed FT-726 修理 (2020/7/16 14:44:23)

FT-726 

SSBは音が出ず、FMは受信しません。

RXユニットのローカルが発振していません、T2005が内部で断線していました、手直し、

SSBモードその他不具合は調整不良のためでした。

 

 

TXユニット再調整

 

 

50MHzユニットおよびサテライトユニットのケミコン液漏れ

全数交換

 

 

2mPLLユニット、再調整

 

同じくRFユニット、再調整

 

 

430ユニット再調整

 

 

6mユニット

 

 

PLL

 

 

CHダイヤルのスリップがあり、オーバーホール。

 

 

汚れを清掃

 

交換部品

 

 

完了です

 


« [1] 72 73 74 75 76 77 78 79 80 (81) 82 » 

execution time : 0.055 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
10 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 10

もっと...