ホーム >> 無線ブログ集 >> Ham Radio 修理日記

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link Ham Radio 修理日記 Ham Radio 修理日記 (2025/5/14 8:09:11)

現在データベースには 805 件のデータが登録されています。

feed TS-711 送信出力低下 (2020/7/2 11:18:24)

TS-711 パワー低下との事です。

フルパワーでも7W程度です。

 

 

全体に離調していますが、特にIFが離調していました、

再調整で20W以上は出ます、12Wに設定しました。

 

 

受信感度も再調整。

 

 

電圧はありますが、腐食の為交換します。

 

 

ソケットタイプへ

 

 

スクリーンがずれています。

 

 

貼り直し

 

メーター照明をLEDへ

 

清掃し完了です。

 


feed TS-790S 受信不良 (2020/7/1 8:25:41)

TS-790S サブバンド表示のLED化依頼です。

 

 

過去に切れたようで、麦球は交換してありました。

LED化します。

 

メインバンドでFMモードを受信すると、感度が悪くノイズが多いです。

 

 

IFのICのケミコンが容量抜け、22μが…

 

 

サブバンドも同じ回路なので同時に交換し再調整、感度アップしました。

 

 

PLL再調整

 

 

同じくRF再調整

 

 

430MHzパワーは出ていますが、RFスイッチのPINダイオードが焼けています。

 

 

交換

 

 

このユニットにもついている、赤いケミコン容量抜け

過去に異常発振の原因になっているため、PAユニットのケミコンは全数交換

 

 

同じく2m側

 

 

交換部品

 

清掃完了です。

 


feed FT-690 FL-6010 修理 (2020/6/30 8:40:16)

FT-690、FL-6010 パワーが不安定との事です。

 

 

ケミコンの液漏れによる不具合、

全数交換し全調整。

 

 

メモリー電池はホルダータイプへ

 

 

FL-6010 アンテナコネクターの半田不良、

リレーなど交換

 

 

スポンジ劣化交換

 

 

交換部品です

 

 


feed TONO 4M-70G プリアンプ動作せず (2020/6/23 13:40:06)

4M-70G プリアンプを入れると減衰します。

 

 

リレーの接点不良

 

 

交換し再調整。

 

 

Nコネの錆

 

オーナーさん支給、交換しました。

 

 

ケミコンの容量抜けがあり全数交換しました。

 

 


feed TS-140S 修理 (2020/6/23 8:31:18)

TS-140SはTS-680Sの50MHZ無しバージョンです。

パワーコントロールのボリュームが固着しています、

接点洗浄しました。

 

 

メモリー電池をホルダータイプへ

PLL、周波数など再調整

 

 

受信感度再調整、28MHz帯100Wへ調整

 

 

メーター照明をLED化、清掃し完了です。

 


« [1] 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 (81) 

execution time : 0.039 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
17 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 17

もっと...