無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 805 件のデータが登録されています。

TS-711 パワー低下との事です。
フルパワーでも7W程度です。
全体に離調していますが、特にIFが離調していました、
再調整で20W以上は出ます、12Wに設定しました。
受信感度も再調整。
電圧はありますが、腐食の為交換します。
ソケットタイプへ
スクリーンがずれています。
貼り直し
メーター照明をLEDへ
清掃し完了です。

TS-790S サブバンド表示のLED化依頼です。
過去に切れたようで、麦球は交換してありました。
LED化します。
メインバンドでFMモードを受信すると、感度が悪くノイズが多いです。
IFのICのケミコンが容量抜け、22μが…
サブバンドも同じ回路なので同時に交換し再調整、感度アップしました。
PLL再調整
同じくRF再調整
430MHzパワーは出ていますが、RFスイッチのPINダイオードが焼けています。
交換
このユニットにもついている、赤いケミコン容量抜け
過去に異常発振の原因になっているため、PAユニットのケミコンは全数交換
同じく2m側
交換部品
清掃完了です。

FT-690、FL-6010 パワーが不安定との事です。
ケミコンの液漏れによる不具合、
全数交換し全調整。
メモリー電池はホルダータイプへ
FL-6010 アンテナコネクターの半田不良、
リレーなど交換
スポンジ劣化交換
交換部品です

TS-140SはTS-680Sの50MHZ無しバージョンです。
パワーコントロールのボリュームが固着しています、
接点洗浄しました。
メモリー電池をホルダータイプへ
PLL、周波数など再調整
受信感度再調整、28MHz帯100Wへ調整
メーター照明をLED化、清掃し完了です。