ホーム >> 無線ブログ集 >> もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2024/7/27 16:35:56)

現在データベースには 236 件のデータが登録されています。

feed TY0RU 80F 連日HRD (2022/10/21 21:43:59)

10月18日(火)。

朝6時くらいにワッチすると、TY0RUが80Fでパイルになっていて、なんと信号は-10dB前後。

80mの初アフリカなるかと思い呼んでみたが、応答は返らない。さすがに西アフリカには飛んでいかないみたいだ。

6時半近くになると空振りCQになる。JAからはまだ相当な数の局が呼んでいるのだが届かないようだ。現地のノイズレベルでも高いのだろうか。

 

10月19日(水)~21日(金)まで、毎朝6時前後から80Fをワッチしてみたが傾向は一緒で、ピークでマイナス一けたdBで見えるものの、そのうち空振りCQになってしまう。20日の日は、らちが明かないので片手間に30Fを呼んでいたらそちらの方は出来た。

80mのアフリカはお預けの模様。やはり東海岸、5Zあたりに出てきてほしい。

 


feed タワードライブアンテナ その後6 (2022/10/17 8:13:02)

10月16日(日)。

10月の忙しさもようやく一段落したので、冬のローバンドシーズンに備えてそろそろタワードライブアンテナの改善をする。

今日は6月ごろウクライナから入手した旧ソ連製高圧コンデンサを実際に入れてみる。

Img_4380s

耐圧30KV、330pFを直列につないで165pFにしてある。

Img_4379s   Img_4378s

1.84MHzでは同調しておらず、同調点を探ると2.025MHzだった。

キャパシタは短縮コンデンサとして動作するから、これはキャパシタを入れすぎたということか。今日はここまで。

ATU(CG3000)を入れてやるとSWR=2くらいまではチューニングできるようになったので、この日の夜に1.840のFT8でJAと交信は出来た。

もうちょっと容量少なめのコンデンサを探さなくては。

 


feed D60AE 初日 TO2DL 30C (2022/10/15 23:14:36)

10月14日(金)。

今日は出社したので帰りが20時ころになった。

23時を過ぎ、徒然にワッチしていたら、30mFT8でD60AEがCQ連発していることに気づいた。D60AEは本当にどのバンドも聞こえなくて、JA向けなんて意識していないんじゃないかと思っていたが、今日は珍しくSPで見えている。

-22くらいの入感だがとにかくSPだしチャンスがあるかもと思い、何度も何度も呼ぶが一向に反応なし。

しかし-22とはいえ長時間にわたって安定して見えているので、しつこく呼んでいたら忘れたころにコールバックがあった。D60AEはこれが初日。

 

10月15日(土)。

夕方、D60AEとTO2DL目当てであちこちのバンドを覗いていたが、TO2DLの30Cが弱いながらも聞こえている。

EUを相手にしているようだが頻繁に空振りになるし、JAから呼んでいる局も少ないようなので、up1でしつこく呼ぶ。

一度「0EL?」という応答があったが、この時はコピーされず、またCQに戻ってしまった。

どうしたものかと思ったが、アンテナの向きを調整してすこし北寄りにして呼んでみたら(うちのアンテナはインジケータの針より若干東にずれている)、コールバックがあった。TO2DLは2バンド目。

 


feed TO2DL 12C WKD (2022/10/14 6:38:44)

10月13日(木)。

朝、TO2DL(FG/Guadeloupe)が12mCWに出ているというので覗きに行くと、文字が判別できる程度に聞こえている。

久しぶりのCWのパイルだが参戦する。

up1~2のあたりを探りながら呼んでいたら、ちょうど人の少なくなったタイミングがあったらしく、up1.8でコールバックがあった。

FGはバンドニュー。かつ、紙QSLでしかCFMしていないのでLoTWでのCFMを期待したい。

TO2DLを運用しているのはDL7DF、Sigiのグループで、特別相性が良いわけではないが特別悪いわけでもなく、そこそこお世話になっている。

コロナ禍でしばらく活動していなかったようだが、ぼちぼち活動を再開したようだ。

 

夕方、TO2DLが30Fに出てきて、-15くらいで見えていたので呼んでみたが、空振りCQになるばかりで応答はもらえなかった。

30mは後日にお預け。

 


feed 5A1AL 12F HRD (2022/10/11 7:04:09)

10月10日(月・祝)。

18時過ぎ、12Fで5A1ALが出ているらしいのでしばらくワッチしていたら、何度か私の所でも見えました。

一番いいときで-15。でも信号は不安定で、5回ほど見えたと思ったらまた見えなくなりました。リビアはできる気がしない。

 


feed 村の鎮守の神様の… (2022/9/19 14:37:23)

Img_4289bs

うちの地区(「集落」というか「村」)では、来週6年に一度の「御柱」があります。

この辺は諏訪大社でなくても諏訪系の神社があるところでは御柱をやるので、うちの集落でもお祭りです。

私は交通警備係、Xは踊りのメンバーとして初参加。

私の実家は郊外の新興住宅地にあったので祭りの参加者になることはありませんでした。一方、市街地の商店街の家の子は祭りの山車に乗ったり、笛・太鼓を習ったりしていて、そういうのをうらやましく眺めていたものです。しかしまさか自分がこの年になって村祭りの開催側にまわるとは。

大人になってしまうと祭りに参加するのもさすがに面倒だけれど、それでもまあ、古くから伝わる行事を残したいとも思うし、前向きに参加しています。それにしてもなぜ信州人は何かと柱を建てたがるのだろう。(庭に18mの柱が建っているので人のことは言えない)


feed 4U1UNチャレンジ  (2022/9/18 22:23:11)

9月10日(土)。KO8SCA、Adrianと約束したスケジュールQSOの日。



 さてこの日の朝7時、18.095ではすでにV26OCが出ていてF/Hでサービス中。
 なかなか計画通りにはいかないものだと思いつつ、Adrianがどう出てくるかと思ったら、約束通り4U1UNは18.095に出てきてくれた。
しばらくの間V26OCとの混戦状態だったが途中で4U1UNは18.090にQSYした。
 信号強度は-11~-22だが、時折見えなくなる時もあり、安定しない。
 そして8:30を過ぎると信号は見えなくなった。結局こちらの信号は届かなかったみたいで交信は成立せず。


 そして2回目のチャレンジの19時。こちらも予定通り10.131に出てきてくれたが、やはりこちらの電波が届かない。PSKreporterを見るとこちらの信号は同じ東海岸のニューハンプシャーまで届いているので、ニューヨークだって届きそうなものなのだが…。
 どのくらいダメだったかというと以下の通り。ずっと空振りCQなのに応答がもらえないのはつらい。


 Adrianからも向こうのWSJT-Xの画面が送られてきたのだが、確かにこちらの信号は全く届いていない。それでも彼は黙々とCQを出し続けてくれて、その間何度かメールが来て励ましてはくれるのだが、結局交信には至らず。
 翌日9月11日の朝も17mに出てきてくれたが、その時もQSOできず。
 これだけ十分な強さで届いているのに、こちらの信号が届かないのは結構厳しい。
 もうこれ以上大きいアンテナにはできないからパワーを入れるしかないのだろうか…。
(私の無線局免許は100Wなので、200W機かリニアの導入?)

feed タワードライブアンテナ その後5 (2022/9/5 6:18:11)

20220904towerdrive

秋冬が近づいてきたので、5月以来温めていたタワードライブの改善に着手した。

タワードライブアンテナは給電点に入れるキャパシタの容量が100-200pFくらいの時性能が良くなるということらしいのだが、我が家のアンテナは300pF以上入れてやらないといけなさそうである。少しでもキャパシタの容量を減らしたいので、シャント点をもう少し上げてみた(地上高12.8m→15.2m)。

Img_4271s   Img_4268s    Img_4269s

今回も例によって220pFのポリバリコンで調整すると、160mも80mもX≒0のときのRの値が持ち上がった(大きくなった)。数字だけ見るとかなり良くなった。

正直、何度もタワートップ近くまで登るのもしんどいので、この辺で手を打つことにした。

そしてシャント線の位置が決まったら取り付けることにしていたV/UのGP(第一電波のD220)も取り付けてきた。

 

シャックに戻って外付けATU(CG3000)でチューニングを取ると、40m、80mは全く問題なくすぐチューニングが取れた。

160mはまた条件が変わってしまったためか、1.840でのチューニングがまだとれていない(1.820はチューニングできたけど)。

しばらく様子見。


feed 4U1UN 運用情報(9月5日週) (2022/9/3 23:08:42)

4U1UNはここのところ週末になると出てくるのだが、JAからはどうにもQSOしづらい時間・周波数にばかり出てくる。

そこで今日、その運用をやっていると聞いているKO8SCA Adrianに「JAが開いている時間に、JAに届きそうな周波数でやってほしい」とリクエストしたところ、「来週、JAが開いている時間帯に、15/17/20/30mで運用する」という返事が来た。しかもJAのみなさんにもお知らせしてくれと。

誤訳しているといけないので一応原文を載せておきます。

---

Next week 4U1UN will be active on 15/17/20/30 during the JA opening.

We could also set up a sked.

Please tell all your JA friends!

73,

Adrian

KO8SCA

---

「来週」が来週のどのあたりを指しているのかは分からないが、最近の運用の様子を見ていると、来週末(日本時間9/10-11)のことなのではないかと思っている。


feed NB32X 戦績(2022.8.18~9.2) (2022/9/2 18:58:31)

8月18日にRDPをNB32Xに替えて2週間。本日までの戦績を調べてみた。

10MHz W,SV5,7Q,VK0M

18MHz DL,ER,EW,PJ4,4L,UN,OH0,GW,F,D2,HI

24MHz A7,A6,PJ4,GW,G,UA0,PA,DL,SP,OK,ON,LX,4X,D2

特筆するとすれば、7Q,VK0M,D2,PJ4,HIあたりだろうか。

今まで聞こえなかったところが聞こえた、というほどの成果はないが、かといって特段の不満はない。

 

 


« [1] 5 6 7 8 9 (10) 11 12 13 14 15 [24] » 

execution time : 0.037 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
28 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 28

もっと...