無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1179 件のデータが登録されています。

MINI SI4732(ATS-Mini)のスピーカの音が不満すぎるので、もうちょっとなんとかならないか試してみよういう話。
とりあえず、蓋を開けてスピーカを外してみた。 一部が糊付けされているだけで、全体を引っ張ったら […]

AliExpressで面白いものを見つけた。ざっくりいうと、VUハンディ機でHF受信可能というもの。そそう言ってしまうとUV-K5にSI4732を載せる改造をしたみたいな感じだけど、それだけではない。
二機種ほどが目にと […]

ここ一週間くらい、生成AIの尻を叩きまくってCWデコーダを作らせている。ようやく割と安定してデコードできる所まで来た。ただし、送信側は機械出力で安定しているという理想条件での話。
システム概要 送信側(符号出力側)はAr […]

おっと、忘れるところだった。最安値の検索結果。 最安値は、今回も「いず~」。 カートに入れて進める。
支払額が99,910円で、獲得ポイントが3,997。差し引きの実質額は、95,913円。今回も、前回、前々回調査とまっ […]

アダプタ型(?)の電圧・電流・電力計。
プラグ・ジャックは2.1/2.5mm(内径)・5.5mm(外径)。USBタイプならよく見かけるのだけど、こういうプラグ・ジャックのものがあればいいのにと思っていた。先日、AliEx
[…]

早速、最安値の検索結果。 最安値は、今回も「いず~」。 カートに入れて進める。
支払額が99,910円で、獲得ポイントが3,997。差し引きの実質額は、95,913円。前回調査とまったく同じ。 「いず~」のIC-7300
[…]

Arduino UNO
R4にはRTCが載っているけれど、精度が悲惨。1分で1秒くらいズレる。原因は、時計用のクリスタルを載せていないため。CPU内蔵の発振器をRTCでも使っているので、時計として使えるレベルじゃない。つ
[…]

フレッツ 光ネクストの月額料金が2025年4月から改定された。 上記のページから表の一部を引用。
100/200Mbpsも料金は1Gbpsと同じになる。要するに100/200Mbpsをやめて1Gbpsにしますってことのよ […]

昨日、このアダプタの記事を投稿したところ、「欲しい」という声をいただいたので、頒布することにしました。
ただし、頒布品に含まれるものは、基板(チップ部品実装済み)、ジャック、熱収縮チューブだけです。その他のケーブル類はご
[…]

iPhoneでFT8/FT4を運用するアプリiFTxを使ってみようという話。まずは、参考資料。
上の参考記事のようにアダプタ形式にできればスマートだけど、大変そうなので回路だけをプリント基板で作成。
ケーブルだらけで不格 […]
execution time : 0.035 sec