無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1265 件のデータが登録されています。

Windows
11をクリーンインストールしたが、そのままでは非常に使いづらい。好みに合わせて環境を構築するメモ。主に、Windows
10で構築していた環境をこちらに引き継ぐ(再構築)する話。対処しようがないものも含め […]

先週は調査忘れ。今回は「プレミアムな日曜日」のキャンペーンはやっている。では、今回の最安値の検索結果。
在庫切れ(入荷待ち)が増えたようだ。今回は無線機ベース ヤマモトが最安値。 カートに入れて進める。 支払額が104,
[…]

Amazon内のメーカ公式ショップでRT3Sの扱いが開始された。 出荷元・販売元はSVBONY
Japanとなっているが、これは同社の光学機器(主に天体望遠鏡など)のブランド。ちなみに、公式サイトはこちら。
今回のAma […]

ひょんなことから、JLCPCBでOCSの送料が安くなるキャンペーンをやっていることに気づいたので、ちょっとまとめ。
まず、注文を入れるところまでは普段通り。 この例では、44x44mmの通常の基板で、枚数は5枚。実装(P […]

今号は小ネタの特集。目次を見ての通り、たくさんの回路が並んでいる。
小ネタと言っても悪い意味ではなくて、大規模な回路だって小さい要素(ブロック)の組み合わせのようなもの。大規模回路だと理解するのが難しいけれど、小さな回路
[…]

RT3Sでは周波数の小数点以下が5桁もある。そのため、VFOモードで周波数を10キーで入力するときには、145.00MHzだと「14500000」と8桁も入力する必要がある。特に、小数点以下の0の連続が面倒、というか、無
[…]

Arduino関連のキットを頒布します。二種類。
一つは、Arduinoとよく使う周辺を一枚のボードにまとめたもの。
もう一つは、Arduinoをモバイルバッテリで動かすための昇圧電源アダプタです。

今回は「プレミナムな日曜日」のキャンペーンはやっていない。が、「5のつく日」。では、今回の最安値の検索結果。
今回も「いず~」が最安値。 前々回は1,500円のクーポンがあったが、前回はなかった。今回はそれが復活している
[…]

今月(2025年10月)から無線局の免許状が電子化された。10月以降にオンラインで変更等を行えば電子免許状として発行される。逆に言えば、変更申請等何も行わないとオンライン閲覧はできない。
では、何も変更等ないけどオンライ […]
execution time : 0.039 sec