無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1155 件のデータが登録されています。

「そのうちかかるんだろなぁ」と思っていた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。とうとう罹患してしまい、しばらく寝込んでいた。
NHKの「1医療機関あたり平均患者数」のグラフを見ると、どうやらグラフのボトムで感染し […]

オペアンプの特集が面白そうなので買ってみた。 目次。
特集だけでなく、特設記事もオペアンプ。「オペアンプ」じゃなくて「OPアンプ」と表記するのね、トラ技では。
あ、こっちは「オペアンプ」だ。著者によるのかな? この特集で […]

XSA815-TGの試用レポート。その1。このモデルの特長は最小のRBWが1Hzであること。また、画面が大きくてとても見やす。

単電源から仮想的な正負両電源を作るレールスプリッタ。単純には二つの抵抗で分圧すればできる。では、その実力は?負荷をかけてどの程度の電圧変動があるかシミュレーションを行ってみる。その他、いくつかのレールスプリッタで同様に。
[…]

しばらく在庫切れの状態でしたが、部品が入手できたので在庫を補充しました。 詳細と頒布申込みはこちらで。

正式名称は「全日本学生室内飛行ロボットコンテスト」。 【公式サイト】
今年で20回目だそうだが、全然知らなかった。たまたまネットで見かけて面白そうだと思ったときに、ちょうど東京農工大学の学園祭で飛行デモンストレーションを
[…]

会場着は遅めの15時頃。さすがに入口はガラガラだったけど、中はかなりの混雑。人気のブースはじっくり見るのは難しい。
以下、ビデオと写真をざっと。 電子的なルービックキューブ。角にスイッチが入っていて、回転させるような動作
[…]

ハンダ付けされた表面実装のICを外す方法の紹介。使うのは、身近なちょっとした小道具。あまり大きくないICなら、割と簡単に外せる。

私が頒布したステレオミニアンプのSAAP01やSAAP02で、電源スイッチをオンにする際にスイッチ接点にスパークが生じている可能性があります。
SAAP01やSAAP02に似た別の装置の実験を行っているとき、電源投入時に […]
execution time : 0.029 sec