ホーム >> 無線ブログ集 >> jh4vaj カムバック組のハムライフ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link jh4vaj カムバック組のハムライフ jh4vaj カムバック組のハムライフ (2025/9/11 23:05:34)

現在データベースには 1237 件のデータが登録されています。

feed BSDL01(ダミーロード)のサイズ (2021/3/15 0:18:02)
基板は32mm角。 コネクタまで入れて45mm位。割とコンパクト。 変換コネクタを付けるとその分長くなるけど。

feed 21MHz 2/3λヘンテナ(シミュレーション) (2021/3/14 1:10:12)
「21MHzで2/3λヘンテナを使ってみたいので、シミュレーションしてみてもらえないだろうか?」という相談をもらった。21MHz、つまり、15mバンドで2/3λということは、長辺が10m! これは実際にやるとなると大変そ...

feed 【お知らせ】QPM-01用サイドカバーは今しばらくお待ち下さい (2021/3/13 20:49:55)
QPM-01用サイドカバーの頒布に関する問合せを何件かいただいております。こちらは再頒布するつもりで製造依頼を出しているのですが、非常に時間がかかっている状態です。 春節休暇前に間に合うようにと思い1月28日に発注したの...

feed 【頒布】ダミーロード(キット)、二種 (2021/3/13 17:26:18)
下記ダミーロード二種類を頒布します。詳細とお申込みはそれぞれのページをご覧下さい。 QRP(5W程度)で良いならTWDL01(一応、430MHz帯まで使える) 極普通のダミーロードならBSDL01(144MHz帯まで、2...

feed 【頒布】NanoVNA L/C測定アダプタ他 (2021/3/13 17:25:23)
「NanoVNA L/C測定アダプタ他」の頒布再開の準備ができました。 今回は、こちらの記事のものを「タイプC」として追加しました。 詳細と申込みはこちらのページです。 これまでに「NanoVNA L/C測定アダプタ他」...

feed ダミーロード、BNCタイプ、20W位 (2021/3/12 23:08:01)
概要・特徴 300Ω、5Wの抵抗を6本並べた何の変哲もない50Ωのダミーロード。5W*6で定格では30Wだけど、いっぱいいっぱいで使うのは怖いので、20W位が目安。一番の特徴はBNCコネクタであること。BNCのものが欲し...

feed 430MHzで使えるQRPダミーロード (2021/3/10 22:59:49)
秋月電子で売っている499Ω・1%・2Wのチップ抵抗を10個(1パック)を並べたダミーロード(基板の表と裏にそれぞれ5個ずつ)。額面上は49.9Ωの20Wということになるが、放熱器を持っていないので、実質的にQRP仕様。...

feed Arduinoでサーミスタを使って温度計を作るのに、電圧を求める必要はない (2021/3/9 0:05:00)
「Arduino、サーミスタ、温度計」という三題噺みたいな入門記事をよく見かけるけど、「うーん…」と思うものが多々。 サーミスタの抵抗値を求める サーミスタは温度によって抵抗値が変わるデバイス。したがって、サーミスタの抵...

feed Arduinoのsetup()とloop() ~ 隠されたmain() (2021/3/8 0:05:00)
Arduinoでは、最初にsetup関数で初期設定を行い、その後はloop関数に書いたコードが繰り返し実行される。このとき、「loop関数が繰り返し実行される」のであって、「loop関数の中身が繰り返し実行される」のでは...

feed GNSS CLOCK(GPS時計)を作った (2021/3/7 2:16:37)
JO4EFC氏から基板を分けてもらったGNSS CLOCK(GPS時計、高精度温度計付き)。 なかなか手が回らず、放置状態にしてしまっていたが、ようやく作った。 なんとなく、「クイズタイムショック」を思い出させてくれる。...

« [1] 98 99 100 101 102 (103) 104 105 106 107 108 [124] » 

execution time : 0.036 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
38 人のユーザが現在オンラインです。 (33 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 38

もっと...