無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1205 件のデータが登録されています。

昨日の記事で、「5のつく日」よりも「プレミアムな日曜日」の方が得だという話を書いた。
今日は、ちょうど「5のつく日」なので、ではどれくらい違うのかを見てみる。 早速、最安値の検索結果のリンク。
最安値ショップは、昨日と同 […]

FM専用ステレオチューナのキットを頒布します。
FMチューナ自体は完成品のモジュールです。自分で組み立てるのはコネクタ類や電源周りの大型の部品がほとんどですので、比較的簡単です。チップ部品は極力使わないようにしています(
[…]

はじめに
以前、Yahoo!ショッピングの「5のつく日キャンペーン」に合わせてFT-818NDの価格調査をやっていた。しかし、そのFT-818NDが終売となったため、調査は終了。最後の記事がこちら。
この記事にも書いてあ […]

IC-705をUSB
PD電源の15Vで使う際に、ちょっと電圧を下げて13.5Vくらいにしようという目的のアダプタです。ついでに、リプル(ノイズ)フィルタも入れています(フィルタのほうが回路規模が大きいですが)。
準備が […]

ダイポールアンテナが開き角によってどう変化するかの実験。
周波数は50MHz。三脚の高さの都合で給電点は地上高約1.2m。アンテナエレメントはAliExpressで買った旗竿。
1.6mものを注文したのに、届いたものの長 […]

これもトラ技2024年12月号関連。プリント基板の自動レイアウトツールがあるという話を聞いたので試してみたが、まだまだ実用への道のりは長そうだというところ。そんなわけで、誌面には掲載されなかった(しょうがないと思うレベル
[…]

生成AIにプログラム(ソフトウェア)を書かせる話は割とよく聞く。実際、マイコンのプログラムを書いてもらったことがある。仕様書をみながらのレジスタ設定に頭を悩ますことなく、とても楽。UNIX系のシェルスクリプトやワンライナ
[…]

思いつきのアンケート。 ChatGPTなどの生成AIの有料コースはどのくらい使われているだろうかと、ふと。
結果は上の通りで、課金している方は非常に少ない(6.6%)。「検討中」の方を合わせても20%に満たない。 検討し
[…]

まえがき(ことの発端)
AliExpressで買ったものが動作不良。まぁ、あり得ることなので普通にrefundの手続きを開始。安いものなら返品無しで全額返金となることが多いが、今回はそれなりの金額(と言っても$15くらい
[…]

思いつきのアンケート。募集期間は4時間だけにしたのだけど、思いの外たくさんの回答をいただいた(130票)。ご協力に感謝します。
買ったことがある人は極少数だろうと思っていたのだけど、予想は完全に外れた。実に、約65%の方 […]
execution time : 0.122 sec