LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> jh4vaj カムバック組のハムライフ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link jh4vaj カムバック組のハムライフ jh4vaj カムバック組のハムライフ (2025/7/3 17:35:28)

現在データベースには 1205 件のデータが登録されています。

feed 【定点観測】IC-7300M、本日のお値段(92,628円) (2025/6/15 19:46:27)
では、早速、最安値の検索結果。 今回の最安値(在庫あり限定)は、山本無線CQ。前回と同じ。 カートに入れて進める。 支払額が103,655円で、獲得ポイントが11,027。差し引きの実質額は、92,628円。前回は93, […]

feed ATS-20+の9kHzステップでのスキャン問題解決 (2025/6/12 19:49:41)
ATS-20+のファームウェアをATS_EXに入れ替えたところ、使い勝手が大変良くなった。9kHzステップも使えるようになったし。しかしながら、9kHzステップでのスキャン動作に問題がある。それを簡単な方法で解決した。

feed ATS-20+のファームウェア更新 – 見やすいフォントに (2025/6/11 19:44:44)
ATS-20+のファームウェアを入れ替えた。フォントがきれいで圧倒的に視認性が上がった。操作方法も一新され、より使いやすくなっている。ATS-20+を使うなら、このファームウェアに入れ替えるべき。

feed Arduino UNO R4のクロック周波数を測る – LCDカウントアップ (2025/6/10 22:27:41)
前回の実験ではCPUクロックで、USBケーブル接続/非接続での周波数を測定した。今回は、同様の測定をPWM出力で確認してみる。

feed Arduino UNO R4のクロック周波数を測る (2025/6/9 20:16:47)
Arduino UNO R4のCPUクロックの周波数を測ってみた。参考にさせてもらった記事と同じように、USBケーブルをつないでいれば割と良い精度だけど、USBケーブルを抜くと周波数がかなりズレてしまうことが確認できた。

feed 【定点観測】IC-7300M、本日のお値段(93,866円) (2025/6/8 20:37:14)
では、早速、最安値の検索結果。 今回の最安値(在庫あり限定)は、山本無線CQ。前回と同じ。 カートに入れて進める。 支払額が104,905円で、獲得ポイントが11,039。差し引きの実質額は、93,866円。前回とまった […]

feed オトモノ展示オフ (2025/6/7 22:11:05)
ちょっとのぞいてきた。 ヘッドフォンアンプの出展が主体。真空管物が多かった。バランス型も多い。というかアンバランスのほうが少なかったかも。あえて言えば、かなり偏っている。 いくつか試聴させてもらった。かなり違って面白い。 […]

feed 【クーポンあり】ATS-Mini 新バージョン (2025/6/6 19:48:55)
Banggoodから「新しいATS-Mini」がレビュー用に送られてきた。 今回のものは、ファームウェアが新しいV1.01で、ヘッドフォンアンプを内蔵していることが特徴だとのこと。あれ?それって、前のもそうだったけど…。 […]

feed Arduino UNO R4のアナログ入力の改善 ~ 内蔵オペアンプを使用 (2025/6/5 2:41:48)
はじめに Arduino UNO R4のADコンバータは入力インピーダンスが低くて使いづらい。測定対象のインピーダンスが高いとUNO R4側に引っ張られてしまう。端的に言えば、正しい結果が得られない。 ならば、測定対象と […]

feed 【定点観測】IC-7300M、本日のお値段(円) (2025/6/1 20:17:24)
では、早速、最安値の検索結果。 今回の最安値(在庫あり限定)は、山本無線CQ。 カートに入れて進める。 支払額が104,905円で、獲得ポイントが11,039。差し引きの実質額は、93,866円。前回調査では95,602 […]

« 1 (2) 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [121] » 

execution time : 0.027 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
45 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 45

もっと...