無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1155 件のデータが登録されています。

昨日のLPFの測定でNanoVNAのS21のダイナミックレンジが気になったので、もうちょっと調べてみることにした。 測定方法
やることは単純で、アッテネータを通して測るだけ。減衰量の違うアッテネータを使ってそれぞれの減衰 […]

久しぶりに2.8インチ版のNanoVNAのファームウェアを更新。最近はNanoVNA-H4やLiteVNA64ばかりを使っていたので、2.8インチ版は古いままになっていた。現時点での最新版は、v1.2.20(DiSlor
[…]

JLCPCBの3Dプリントサービスで装置のケースを作ってみた。仕上がりはさすがにきれい。9000Rと8111Xの二種類のレジンで作った。どちらも白だけど、微妙に異なる。

無線機のスプリアスなどの測定をしようと思ったときに、用語やその定義がよく分からなくて悩む。検索すれば情報は出てくるけれど、断片的なものが多いし、想定読者のレベルがまちまちなので、理解するのが難しかったり。中には間違ってい
[…]

UV-K5は、2nd、3rdの高調波が-50dBc程度。私自身の測定でも、他の方の記事でも概ねそのくらいの値。これの対策として、LPF(外付け)を作ってみた。
設計・シミュレーション 実は、数年前に試作まで済ませてあった […]

Amazonでふと目にとまったピンセット。トラスコのTSP-20。なんと、89円(この記事執筆時点では、値上がりして90円)。どんなものか注文してみた。
届いたものがこれ。 まぁ、Amazonのページで見られる通りのもの […]

帯域外領域の不要発射はtinySA Ultraでは測れそうにないので、RSP1Aとスペアナアプリを使って測定してみた。

以前交換したパッドがまた傷んできた。 以前の交換記事を見たら2021年5月なので、二年半ほど経ったところ。
前回、105mmのものを買ったらちょっと小さかったとあったので、今回は110mmのものを購入。今回もAliExp […]
execution time : 0.026 sec