無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1155 件のデータが登録されています。

先月号に続き、tinySA Ultraの紹介記事を書かせてもらった。今回は後編で、tinySA Ultraの実測例。 tinySA
Ultraには色々な測定のための条件が予め用意されており、それも活用して以下の測定を行っ […]

UV-K5のファームウェアを書き換えて使ってみた感想。エアバンドの音はかなりマシになっている。とは言え、まだノイズが強くて聞きづらい。その他いくつかの雑感。

UV-K5のファームウェアを書き換えてみた。ケーブルで繋いだら、あとはWebブラウザから直接書き込める。また、送信周波数の制限も行った(送信機能をなくすことも可能)。

QUANSHENGのハンディ機、UV-K5とUV-K5(8)の実機比較。結論から言えば、違いは外観だけ。ただし、出荷時の構成によって充電器の電源プラグの形状や、USB充電への対応・非対応の違いがある。その点に注意が必要。

トラスコ中山の度付き保護メガネを買ってみた。スリムで、これ単独で使うなら良いが、オーバーグラスとして使うにはちょっと小さい。

DCPA03a – PC-CWキーイング USBインタフェースの完成品を補充しました。キットも在庫あります。
詳細と申込はこちらのページです。

TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)の頒布の準備ができました。 詳細と申込はこちらのページです。
execution time : 0.028 sec