ホーム >> 無線ブログ集 >> jh4vaj カムバック組のハムライフ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link jh4vaj カムバック組のハムライフ jh4vaj カムバック組のハムライフ (2025/10/25 17:05:58)

現在データベースには 1267 件のデータが登録されています。

feed 【ハムフェア予告】デジタルモードI/F PCWI02頒布 (2024/6/24 20:08:25)
ハムフェアでの頒布品の準備。デジタルモード用インタフェースを頒布する予定です。なんとか動作の目処が立ちました。今回はエレキー機能も内蔵しました。

feed オペアンプによるポップ音の違い (2024/6/21 22:03:22)
オペアンプによるヘッドフォンアンプで、オペアンプの違いによるポップ音(電源オン・オフ時のノイズ)を比べてみた。思った以上に違う。ダントツに小さいのはNJM4558DDだった。

feed Elecrow 10周年記念グッズ (2024/6/19 23:56:16)
Elecrowは10周年らしい。こちらの記事によれば、設立は2014年4月29日だそうだ。 それを記念するグッズを頂戴した。巾着袋入り。隣のチラシはA4サイズ。 袋の中身は、メモ帳、付箋紙、ロケット鉛筆、消しゴム、プリン […]

feed CQ ham radio 2024年7月号 (2024/6/18 21:51:05)
CQ誌2024年7月号、着。別冊付録のFT8関連の記事募集に応募したのが採用されたようだ。 その別冊付録は「FT8最新ガイド2024」。約50ページ。最初はFT8の魅力について書かれているが、それ以降はFT8の始め方のよ […]

feed オペアンプの両電源と単電源、ポップ音の違い (2024/6/18 0:49:09)
オペアンプによるヘッドフォンアンプで、単電源動作と両電源動作とではポップ音に大きな違いがあることがわかった。

feed オペアンプの両電源と単電源、音は違うか? (2024/6/16 23:47:20)
オペアンプでヘッドフォンアンプを作った場合、両電源と単電源とで音に影響があるのか前々から気になっていた。両電源と言っても、実際には単電源で中点を作って仮想的にGNDとする方式なので、ちゃんとした両電源ではないけど。 結論 […]

feed どっちもUSBハブ BSH5UD20BK (2024/6/11 20:00:22)
FT8の運用トラブルの原因はUSBハブだった。USBハブの交換でトラブル解消。USBコネクタの裏表を気にせずに挿せる「どっちもUSBハブ」を買ってみたらとても便利だった。

feed FT4GLとQSOできた (2024/6/8 1:05:12)
ようやくQSOできた。これまでにもいくつかのバンドで見えることはあった。それもわりと強く。しかしながら、どれも空振り。 今回もダメだろうと思いつつも読んでいたら応答があり、QSOできた。15m、FT8。 それにしても、も […]

feed QMXの内部で発生するノイズ? (2024/6/5 20:45:56)
QMXで受信中に「ピー」というような音が入る。スイッチング電源(降圧DC-DCコンバータ)を使っているのでそのせいかと思っていたのだけど、試しにバッテリで動かしてみたら、それでも入る。アンテナはつないでいない。とすると、 […]

feed 【クーポンあり】受信用ループアンテナ、二種 (2024/5/29 20:22:20)
市販のYouLoopアンテナと、小型アクティブループアンテナを試してみた(広帯域受信アンテナ)。アクティブループの方はアンプが入っているだけに感度が高い。YouLoopの方もシンプルなのによく入る。

« [1] 21 22 23 24 25 (26) 27 28 29 30 31 [127] » 

execution time : 0.046 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
47 人のユーザが現在オンラインです。 (38 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 47

もっと...