無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1155 件のデータが登録されています。

長波、中波、短波、およびFMラジオ。CW/SSB対応。RTTYやFT8などのデコードも(一応)できる。アマチュア無線用のサブ受信機として使いやすい。CB用の専用モードもある。

Arduino UNO R4
Minimaのアナログ入力が低いことによる問題の追試。被測定物のインピーダンスを下げれば測定誤差を小さくできることを確認できた。しかし、測定値のふらつきは相変らず生じる。

Arduino UNO R4
MinimaのADコンバータの入力インピーダンス(内部抵抗)が低いようながどうにも気になるので、ちょっとした実験。測定対象によっては大きな誤差が出ることが確認できた。また、測定結果がふらつくのも問題。

さらに別のBNC
L型コネクタの特性を測ってみた。外見からは良し悪しはわからないが、NanovVNAなどで測ると違いが見えてくる。

BNC
L型コネクタのレントゲン写真。以前、NanoVNAで特性を測ったコネクタの内部を見てみた。楮の違いがよく分かる。また、メーカ品はやはり作りがしっかりしている。

思いつきアンケート。 718もの回答をいただた。ありがたい。
日本人の血液型分布は、A型が40%、O型が30%、B型が20%、AB型が10%と言われているそうです。「言われている」というのは実に頼りないけど、ちゃんとした
[…]

月刊FBニュースに同軸ケーブルの長さとSWRの関係(測る場所)についての記事があり、興味深く読んだのだけど少し疑問感じるところがあった。

QRP向けのアンテナチューナ(1~10W)。ラッチリレーが採用されており、運用中の消費電力が小さいことが特徴。バッテリが小さくてすむので、本体が小さくて軽い。IC-705と連携動作可能。

楽天がやっているポイントサイト「リーベイツ」。ショッピングモールとしての楽天市場には入っていない通販サイトが色々と軒を連ねている。その一つにAliExpressがある。大陸からのグッズやパーツの調達によく利用しているので
[…]
execution time : 0.031 sec