無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1264 件のデータが登録されています。

紫レジストのプリント基板で1200MHzのツインデルタループアンテナを作ってみた(PCBWayの紫レジスト無料キャンペーンを活用して)。完成したアンテナの特性は他の色と違いはなく、良好。

色付きのフレームを装着すると、見た目の印象が一気にアップする。これは、のびぞう工房さんが開発したATS-20+用のデザインフレーム。詳細や頒布に関しては、こちら。
とある経緯でこのフレーム開発のベータテストをさせてもらっ […]

ゲルマラジオなどの無電源ラジオを使って、スピーカを爆音で鳴らそうという体験会に行ってみた。
「送信所の直ぐ側に行けば、ゲルマラジオでもでかい音で鳴るんじゃない?」という話。
ということで、埼玉県戸田市にあるTBSラジオの […]

早速、今回の最安値の検索結果。 今回も山本無線CQが最安値。これより安い値付のショップは在庫なし。
カートに入れて進める。 支払額が104,889円で、獲得ポイントが11,019。差し引きの実質額は、93,870円。前回 […]

UV-98 PLUSのスペクトラムスキャンの使い方がわかったのでメモ。
一番悩んだのが起動方法。そもそもこれがわからなきゃ始まらない。デフォルトでは起動できるようになっていないようで、適当なキーにSpectrumを割り当
[…]

UV-98 PLUSのファームウェアを更新しようとしたところ、結構苦労した。手順のメモ。
まず、現状のバージョンを確認。「V1.06 2025-04-17」というバージョンが入っているようだ。 続いて、メーカ(iradi
[…]

お世話になっているPCBWayから期間限定キャンペーンの案内が届いたのでお知らせ。
今月(2025年9月)末までの限定で、プリント基板の紫レジストが無料(追加料金無しの意味)とのこと。上のバナーにあるように、通常だと$3
[…]

特集はArduino。目次にもズラーッと並んでおり、記事の大半は特集で占められている感じ。 Arduino
R4シリーズにNanoが出たのか。そう言えばどこかで見かけたような気がする。よく見るとクリスタルが載っているよう
[…]

NT東京、昨年初めて行ってみて面白かったので今年も行こうと思っていたのだけど、出展者募集の案内を見かけて、思わず申込み。エレキ万博にプリント基板でケースを作るというネタで出展していたので、その方向でなら出展できるだろうと
[…]

早速、今回の最安値の検索結果。 今回は山本無線CQが最安値に返り咲き。これより安い値付のショップは在庫なし。
カートに入れて進める。 支払額が104,905円で、獲得ポイントが11,039。差し引きの実質額は、93,86 […]
execution time : 0.029 sec