LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> jh4vaj カムバック組のハムライフ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link jh4vaj カムバック組のハムライフ jh4vaj カムバック組のハムライフ (2025/7/5 2:35:35)

現在データベースには 1205 件のデータが登録されています。

feed ブログ大改造 (2023/6/6 20:09:18)
このブログで採用していたテーマのSimpilicity2が放置されていて何かと不具合が発生。これまで、だましだまし使ってきたけれどやはり限界。 ということで、テーマを変更する大手術に着手。バックアップサイトでいくつかのテ […]

feed 80m FT8でスペインに届いた (2023/6/6 2:12:55)
PSKReporterを見て驚いた。80m FT8でスペインに届いていた。 まさかこんなところまで届くとは。50W+ロングワイヤ(ATU)。QSOできたわけじゃないけど、びっくりした記念に。

feed DM-330MVの冷却ファンを交換(再び) (2023/6/5 22:33:55)
以前、冷却ファンを交換した安定化電源のDM-330MV。 再び、ファンがダメに。交換してから割とすぐに変な音がし始めたのだけど、大した音量じゃなかったので放置していた。それが、先日から結構大きな音になってしまい、ついには...

feed NHK技研公開2023に行ってきた (2023/6/4 21:40:54)
写真撮影可のものと不可のものとがあった。 低遅延配信技術。一方的な垂れ流しではなくて、受信側の帯域を(フィードバックによって)推測することで、それに合わせた画質(圧縮率)でデータ量を減らして送る。そのため、受信側にバッフ...

feed ATtiny402、タイマ割込み(AIでプログラミング) (2023/5/31 23:48:01)
ATtiny402で、タイマを使って一定周期の割込みを発生させる。 結果 【条件】 【コード】 動作状態は上の写真のとおり(32kHz周期で出力を反転させるので、観測される周期は1/2の16kHz)。 プログラミング B...

feed ATtiny402、TCBを使った高速PWM (2023/5/30 1:20:27)
ATtiny402のPWM周波数(megaTinyCore) ATtiny402をArdino IDE(+megaTinyCore)の環境でクロック20MHzとして使った場合、PWM(analogWrite())の周波数...

feed  ATtiny402でLチカ (2023/5/28 22:10:18)
お勉強。 御本尊のATtiny402は上の配線がごちゃごちゃ繋がっているもの。こういう実験にはAFSS02が大いに役立つ。 ただ単にLEDが点滅するだけでなく、アナログポートでVRを受けて(analogRead())、そ...

feed D2UY (2023/5/27 0:23:32)
初アンゴラ。 これまでにも複数のバンドで幾度となく見えていたD2UY。まったくつながらなかった。PSKReporterでも拾われた形跡がなかった(記憶にある限りでは)。 今日も全然ダメだったけど、呼び続けていたらPSKR...

feed 【頒布予告】TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer) (2023/5/26 21:55:14)
TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)の頒布の準備ができました。 前回は予告せずに頒布したところ、「気づかなかった」「気づいたときにはもう終っていた」という声があったので、今回は事前予告...

feed 二次硬化用UVライト交換(Creality 3D) (2023/5/25 22:43:00)
光造形3Dプリンタと一緒に購入したUVライトが不調。ACプラグの根本が断線しているようで、そのあたりを動かしてやると点灯する。 最初は特に問題を感じなかったのだけど、数回使ったあたりでときどき点かなくなり、その後どんどん...

« [1] 35 36 37 38 39 (40) 41 42 43 44 45 [121] » 

execution time : 0.038 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
13 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 13

もっと...