ホーム >> 無線ブログ集 >> jh4vaj カムバック組のハムライフ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link jh4vaj カムバック組のハムライフ jh4vaj カムバック組のハムライフ (2025/9/10 2:05:52)

現在データベースには 1237 件のデータが登録されています。

feed 【理系フリマ】当日の様子 (2023/7/3 0:36:15)
こぢんまりとした会場。元は民家だったらしい。道路から一軒引っ込んだところ。人(案内の方)が立っているところで、知らないとわかりにくい。 来客者は来るときはそれなりにワッと来て、居ないときはほとんど居ないという状況だった。

feed 【理系フリマ】持込み予定品 (2023/7/1 19:13:24)
明日(7月2日)に浅草で開催される「理系フリマ2」に出展します。以下の品を持ち込む予定です。 この他、ジャンク類をいくつか持ち込む予定です。 理系フリマについてはこちらをご覧ください。

feed SerialUPDIライタ(頒布 ~ 理系フリマにて) (2023/6/27 20:45:34)
AVR0 / AVR1系にUSB(シリアル)で書き込むツールです。自分用に作ったものですが、少し多めにあるのでこれも「理系フリマ2」に持っていきます。完成品です。 Arduino IDEでボードにmagaTinyCore […]

feed LBCK05(頒布 ~ 理系フリマにて) (2023/6/26 20:53:40)
LEDのVFとIFを測定する装置です。トランジスタ技術2023年5月号で発表した「便利ツール!LEDのVF&IFチェッカの製作」をベースにしたものです。トラ技のものはArduino UNOのシールドとして作りましたが、こ […]

feed OTOTEN2023、コイズミ試聴会、AKC懇親会 (2023/6/25 23:17:17)
6月24日のイベント。ざっと、写真で。 KORGのオシロはバカ売れしているらしい。品切れが続いているとか。かいじょうではくわしいことはわからなかったが、サイトを見てみたらどうやらシンセと組み合せて使うものなのかな? こう […]

feed ATtiny85での正弦波はきれい (2023/6/20 20:14:48)
ATtiny202で正弦波を作るとノイズが乗るので、問題の切り分けのためにATtiny85で同じことをやってみる。 ATtiny85はブレッドボードに差してワイヤで接続。 ATtiny85ではきれいな正弦波が得られる。ア […]

feed ATtiny202による正弦波でのノイズ、TCAでも発生 (2023/6/19 21:18:16)
先日の実験では、TCAをPWM、TCBを周期割込みに使った。 今度は、それを逆にしてTCAで周期割込み、TCBでPWMにしてみた。 しかし、これでも前回と同じく、正弦波の下りカーブにノイズが乗る。 TCAとTCBとではP […]

feed tinySA ULTRAで測定: 高調波、AM、二信号特性 (2023/6/18 21:44:39)
tinySA ULTRAでいくつかの測定を行ってみた。 10MHz正弦波 まず、今回の基準となる10MHzの正弦波。レベルは-30dBm。信号源はファンクションジェネレータUTG962E。 センタ周波数10MHz、スパン […]

feed ATtiny202で正弦波を作ったらノイズが入る (2023/6/17 23:41:12)
なぜか下りカーブにノイズが乗る。 すべての下りカーブにノイズが乗っているわけではないようだが、乗るのは必ず下りカーブ。上りカーブは常にきれい。アンプに入れて耳で聞くと音が濁って聞こえる。 やっていることは、こちらのArd […]

feed 【クーポンあり】tinySA ULTRAを試す (2023/6/16 20:42:16)
Banggoodからレビュー用のtinySA ULTRAが届いた。 これは名前からわかるように、tinySAの上位版。tinySAの主な機能はスペクトラムアナライザとシグナルジェネレータで、今回のULTRAではスペックが […]

« [1] 37 38 39 40 41 (42) 43 44 45 46 47 [124] » 

execution time : 0.038 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
71 人のユーザが現在オンラインです。 (47 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 71

もっと...