ホーム >> 無線ブログ集 >> jh4vaj カムバック組のハムライフ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link jh4vaj カムバック組のハムライフ jh4vaj カムバック組のハムライフ (2025/9/10 8:05:31)

現在データベースには 1237 件のデータが登録されています。

feed 矩形波から正弦波を作るキット (2023/3/12 16:36:11)
AliExpressで面白いキットを見つけた。555で発生させた矩形波を、ノコギリ波→三角波→正弦波へと変えていくもの。 手持ち部品で作れそうだけど、何しろ安い。US$0.41、送料を入れてもUS$2以下。ユニバーサル基...

feed JLCPCBのガーバビューア (2023/3/11 2:20:46)
JLCPCBのオンラインガーバビューアがなかなか良い。 他社でもオンラインガーバビューアの機能を提供しているとろもあるけど、大抵は発注システムとは独立した別機能として実装されている。JLCPCBの場合は、見積り画面でアッ...

feed 3B7M – Saint Brandon expedition (2023/3/9 22:06:33)
うちの設備ではそろそろ頭打ちのDXCC。久しぶりのニューエンティティ。 15mではときどきふっと見えて消えるというかなり強いQSBの中、なんとかRR73がもらえた。ちょっと心配だったけど、CLUBLOGでしっかりチェック...

feed マイナンバーカードの暗証番号を再設定 (2023/3/8 20:08:25)
マイナンバーカードの暗証番号が思い出せない。カード取得時に暗証番号を紙に書かされた覚えはある。それをどこにしまったかさっぱり思い出せない。 市のサイトのFAQによれば、忘れた場合は再設定できるとのこと。必要な書類等はマイ...

feed 【クーポンあり】 Hantek 2D42(ハンドヘルドオシロスコープ) (2023/3/5 1:55:36)
Banggoodからレビュー用に提供を受けたので実際に試してみる。 主な仕様 大きな機能は、オシロスコープ、DMM、シグナルジェネレータの三つ。 オシロスコープ DMM シグナルジェネレータ 一般仕様 このモデルは、Ha...

feed 技適機の増設を電子申請で届出(さらに付属装置の追加) (2023/3/3 0:03:32)
VUハンディ機を入手したので「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」を使って変更の届出。技適機だから簡単。さらに、附属装置の設置も届出。 技適機の増設 ものは八重洲のFT-60。電波の型式や空中線電力等はす...

feed 【再頒布】TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer) (2023/2/24 18:30:02)
申込受付を開始します。 今回の頒布は少々注意点がありますので、昨日の【再頒布予告】 をご覧ください。頒布ページへのリンクもそこにあります。

feed ADS1014DでAM波形が見られないことの考察 (2023/2/23 21:59:03)
安価なオシロスコープで1MHzを1kHzで振幅変調した波形が見られないのはどういうことか考えてみた。 (音声)信号の1kHzの正弦波の一周期に搬送波の1MHzは1000周期分が入る。これをデジタル化するには二倍の2000...

feed 【再頒布予告】TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer) (2023/2/23 19:28:41)
マイコンチップが入手難でなかなか頒布できない状態が続いていますが、ようやく準備できました。 なかなか頒布できない状況のついで(?)に、アンプ回路を一新し、電源投入時のポップ音をかなり抑え込みました。外観や機能はまったく変...

feed Microchip Studioでコンパイルエラーを表示する方法 (2023/2/18 23:38:07)
結論からいうと、オプションの設定でいける。 やろうとしているのは、ATtiny85用のプログラムを別のマイコンに移植すること。当然、デバイスをATtiny85と指定すればちゃんとビルドできる。 とりあえずは、別のデバイス...

« [1] 43 44 45 46 47 (48) 49 50 51 52 53 [124] » 

execution time : 0.135 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
103 人のユーザが現在オンラインです。 (90 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 103

もっと...