ホーム >> 無線ブログ集 >> jh4vaj カムバック組のハムライフ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link jh4vaj カムバック組のハムライフ jh4vaj カムバック組のハムライフ (2025/4/6 6:35:34)

現在データベースには 1157 件のデータが登録されています。

feed ALLPCBで金フラッシュ基板を作ってみた (2022/9/22 19:40:25)
ALLPCBからプリント基板レビューのオファーを頂き、金フラッシュ仕上げを試させてもらえることになった。 表面仕上の種類 ALLPCBでの表面仕上の選択肢は五つ。 Bare Copper HASL with Lead H...

feed TM-441の液晶(再)トラブル (2022/9/20 19:55:33)
TM-441の液晶表示がまたおかしくなった。 面倒なので二か月くらい放置していたけど、そろそろ直すかと。手順は過去記事のとおり。 原因はパネル部のコネクタの接触不良。一旦バラして、組み直してちゃんと点灯することを確認して...

feed Arduino IDE 2.0のインストールではまった (2022/9/19 20:17:02)
Arduino IDE 2.0が正式リリースされた。 早速ダウンロードしてインストール。 ところが、エラーが発生してインストールできない。Arduino IDE 2.0.0-rc7をインストールしてあるのだが、それのアン...

feed 1200MHz ツインデルタループアンテナの試作 (2022/9/18 19:36:09)
背景 以前、1200MHz帯用のお手軽なアンテナとして2/3λヘンテナを作った。 性能はまずまずで再現性も悪くはないのだけど、やはりワイヤの加工は面倒。再現性も悪くはないとはいえ、ばらつきがある程度出るのも事実。 という...

feed CQ ham radio 2022年10月号 (2022/9/17 19:03:41)
今号の特集は「秋のHFシーズンを楽しもう」。その項目は以下の通り。 2022年秋のHF帯電波伝搬 秋のHF/CWを楽しもう! 秋のお勧めコンテスト お手軽移動運用の勧め 最大空中電力50Wでの挑戦 FT-710AESSや...

feed NanoVNAのバッテリ交換 (2022/9/16 19:57:23)
だいぶ前(数年前)に購入したNanoVNA(クローン)の電池の持ちが悪くなった。充電してもすぐに切れる。蓋を開けてみたら膨張していた。 これじゃダメなので、バッテリを探す。「602040」というのがおそらく型番か何かだろ...

feed 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 (2022/9/15 19:50:38)
恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。今回も前回同様、ハムショップマッコイが単独安。 ソフトケース付きで68,000円(送料無料)。PayPayポイントは最大で8,840。差引き59,160円相当。 ハムシ...

feed 【頒布再開】DCPA03 – PC-CWキーイング USBインタフェース (2022/9/14 20:46:48)
在庫切れになっていた「DCPA03 – PC-CWキーイング USBインタフェース」ですが、部品が揃ったので頒布を再開します。キットだけのつもりだったのですが、完売したと思っていた完成品が一つ出てきました(完成品は終了し...

feed スポット溶接機を試してみた (2022/9/14 19:05:18)
Banggoodからスポット溶接機をレビュー用に送ってもらった。 これがあれば電池にタブを付けることができる。 内容物と組立て 今回送ってもらったのは基板モジュールとアクリルカバーのセットのタイプ。この他にも、カバーなし...

feed WSJT-X 2.6.0-rc4をインストールしてみた (2022/9/14 1:18:38)
リリース情報 WSJT-Xの公式サイトを見に行ったら、2.6.0のRCが4にまで上がったので、そろそろ試してみる。 新機能 バージョン2.6の新機能はユーザガイドにある。個人的に目を引いたものは以下。 FT8(とQ65)...

« [1] 46 47 48 49 50 (51) 52 53 54 55 56 [116] » 

execution time : 0.051 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
11 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...