無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1205 件のデータが登録されています。

ふと思いついたのでTwitterアンケート。
「ワッチしたことはない」も選択肢に入れたかったのだけど、Twitterアンケートでは選択肢が四つまでしか設定できないので、この選択肢で。それでも165もの回答を頂けた。普段の...

FDBM01とTTKY01の赤ケースが届きました。ハムフェアでの限定頒布として準備しています。なお、赤いのはケースだけです。中の基板は通常の緑です(子基板はケースと一緒に作るので赤です)。

恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。 今回の最安値はe-connectionとRadio
wave(どちらも株式会社電化パーツ)の売価69,850円、PayPayポイント9,077、差引き60,773円相...

「kicad 6 ネットリスト出力」の検索キーワードで当ブログにたどり着く方がいらっしゃるようなので、簡単に。 KiCad
5.xまではEeschemaで回路図を描いてネットリストを出力し、Pcbnewでそのネットリスト...

Banggoodからレビュー用としてFNIRSIのDSO-TC2を送ってもらった。これは、片手サイズの装置で、オシロスコープとパーツテスタを兼ねたもの。
なお、ここで言う「パーツテスタ」は私の造語。抵抗やコンデンサ、ダイ...

ELECROWのサイトを見たら、プリント基板製造料金が5枚でUS$1に値下がりしていた。
サイズは100x100mmまでの2層。その他の製造条件は極一般的なもの。10枚にしたらいつものUS$4.90になったので、5枚の場...

単なる思いつきのTwitterアンケート。 持っている人を前提に考えたので「0台」の方は対象外。
持っているのが前提なら「1台」を入れてもあまり意味がないだろうと思ったので、選択肢は2台以上にした。
果たしてこれでどれく...

秋月でVNAを扱っているのを見つけた。 主なスペックは、50kHz~3GHz、4.3インチIPS方式(800×480)で外見もNanoVNA-F
V2に酷似している。 秋月の説明では、メーカ(ブランド)はSeeed St...

JCLPCBの部品実装サービスを使おうとしたら、画面がちょっと変っていた。
まず、ガーバファイルをアップロードするところから、SMT
AssemblyのBOMやCPLのアップロードまでは以前と同じ。ただ、このアップロード...

恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。
今回、在庫を持っている中で最安値は、いずちょっくらいいねっと。売価69,850円(税込み、送料無料)、PayPayポイント9,077、差引60,773円(相当)。この...
execution time : 0.036 sec