無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1159 件のデータが登録されています。

恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。今回の最安値も前回と同じくe-connectionとRadio wave。
売価が69,850円(ケース付き)、送料0円は前回と変らないのだけど、PayPayポイントが...

ELECROWに基板発注したら、配送業者一覧に変更があった。以前は最安値はSagawaだったのだけど、それがなくなって、代りにE-Commerce
Expressというところが追加されていた。下は、100x100mmの基...

「ESPF01 –
SSB向けフィルタ付き外部スピーカ」の訳あり品を放出します。問題はフロントパネルの見た目に難があることです。
状況は一枚一枚違います。ご了承下さい。なお、パネルだけではなく、必要な部品やカット済みの板...

普段、CWでの通信で使われている速度ってどれくらいだろうかと思い、Twitterアンケートを行ってみた。回答数は297。ご協力、ありがとうございます。
結果は、20WPMが約50%で最多。次は15WPM。 これの背景は、...

部品が揃ったので、「TTCW04/05 –
モールス練習機」の頒布を再開します。リード部品の04、チップ部品の05、どちらも在庫があります。円安が進んでいますが、今回は価格変更なしとしておきます。
詳細と頒布申込みはこち...

今日はハム関連雑誌の発売日。ポチる前に目次などをざっと眺めてみる。 まず、CQ誌。2022年6月号。
特集は「HFハイバンド運用ガイド」。太陽黒点の状況から今年はハイバンドのコンディションが良さそうっていう見込みなのかな...

こないだ作ったPocke Paddle
mini、どうも打鍵ミスが多い。私が下手ってこともあるけど、なんだかチャタリングが多いみたいというか。パドルを離したときにもう一度接触してしまうような感じ。
考えてみるに、接点の可...

設置したカーボンロッド直接給電のバーチカルアンテナ、ローバンド(3.5MHzと1.9MHz)のSWRが落ちないのはアースが不充分なためかと考えた。その際のアースは、M6の全ねじ(ユニクロメッキ)。1m物を半分に切って50...

hamlife.jpに取り上げられたこともあり、「FDBM01 –
F2Aセミブレークインアダプタ」の再頒布希望の問合せをたくさん頂戴しました。そこで、再頒布すべく、部品の発注を行いました。海外からの取り寄せ品が多いので...

恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。それなりに出回っているようだけど、前回の最安値ショップの山本無線CQは品切れみたい。そのためか、ちょっと値上がり。
今回の最安値はe-connectionとRadio ...
execution time : 0.035 sec