LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> jh4vaj カムバック組のハムライフ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link jh4vaj カムバック組のハムライフ jh4vaj カムバック組のハムライフ (2025/7/5 18:35:25)

現在データベースには 1205 件のデータが登録されています。

feed 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 (2022/4/25 19:00:06)
恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。今回はかなり多くのショップで在庫が確認できた。潤沢に出回ってきたのだろうか?とは言え、価格に関しては、前回と変りなし。 売価69,850円(税込み)、ソフトケース付き、...

feed K3NG CWキーヤ基板の動作確認 (2022/4/24 19:29:06)
F2Aセミブレークインアダプタのリリース/頒布が一段落付いたので、一緒に作ったもう一つの基板の動作確認。ものは、ディスプレイ付きのK3NG CWキーヤ。以前試作したもの。 こちらは部品点数も多くはないし、前回の試作で大き...

feed カーボンロッドアンテナに超音波検査用ジェルを塗ってみる (2022/4/23 22:06:07)
ジェクス プロゼリーを入手 カーボン釣竿直接給電アンテナのジョイントに超音波検査用のジェルを塗ると抜き差しがスムーズになるらしい。しかも、高周波電導性があるとか。そう言われると試してみたくなる。 共振点をチェック 興味が...

feed AliExpressで買ったmicroSD SanDisk 32GB(配送日数70日) (2022/4/22 22:52:38)
70日かかって届く AliExpressを眺めていたらSanDiskのmicroSDがずいぶんと安かったので、試しに注文してみた。ものはUltraの32GBで、US$4.39(送料無料)。一体、どんなものかと思って楽しみ...

feed TS-690のCATのフロー制御 (2022/4/21 23:10:22)
WSJT-X 2.5.4を使って、CATのフロー制御の設定を変えてTS-690との接続の状況を調べてみたのでメモ。要するにHandshakeの設定を変えながらTest CATを試す(4800bps、8bit、2parit...

feed 【頒布】 FDBM01 – F2Aセミブレークインアダプタ (2022/4/20 19:00:53)
構想足掛け四年、ようやく頒布できるようになりました。F2Aの運用を効率化するセミブレークインアダプタです。 これまでの経緯をさっとまとめておきます。さっとまとめたとはいえ、開発にかなりの時間を費やしたので、まとめもそれな...

feed JLCPCBのBOMに数量を入れる (2022/4/20 0:16:01)
KiCadで回路図を作る場合の話。 JLCPCBの部品実装サービスを利用するためのBOM吐出しツールを使うと、部品の定数ごとにまとめてくれる。 JLCPCBに部品実装を依頼するためのBOMとしてはこれでいいのだけど、人が...

feed TX5N – Austral Islands (2022/4/19 0:34:35)
feed カーボンロッド直接給電アンテナをちょっと短くしてみる (2022/4/17 20:10:32)
昨日の時点で24MHzと3.5MHzではSWRが2くらい、14MHzもちょっと高めという状態だったので、エレメント長をちょっと焼成して試してみた。と言っても長くするのは簡単ではないので、最先端を引っ込めて短くした(40c...

feed カーボンロッド直接給電アンテナを試す (2022/4/16 23:11:23)
先日入手したカーボンファイバ釣竿をアンテナとして使ってみる編。釣竿はAliExpressで買った物。呼称10m、実際は9.2m(これは販売ページに明記されている)。 釣竿自体のレビューはこちらの記事。 今回は、これを実際...

« [1] 62 63 64 65 66 (67) 68 69 70 71 72 [121] » 

execution time : 0.034 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
37 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 37

もっと...