無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
jh4vaj カムバック組のハムライフ
(2025/10/30 6:05:47)
現在データベースには 1271 件のデータが登録されています。
バナナプラグのバリエーション(?)
(2022/6/22 22:48:56)
バナバプラグってこういう形状だと思っていた。
左はAmazonだったかAliExpressだったかで買ったテスタ用リードのプラグ。右はマル信のMK-621-0。端子の途中が膨らんでバネ状になっている。
ところが、秋月で買...
AliExpress×PayPal、決済エラー(エラーコード: CSC_7200015)
(2022/6/17 23:36:34)
こないだからAliExpressでPayPalを使って支払うとエラーになって困っていたがようやく原因がわかった。どうやら発注した品物によるみたい。
経緯 まず、経緯。 決済エラー AliExpressでPayPal決済す...
トラ技、NanoVNA特集の補足みたいな話
(2022/6/16 20:19:14)
トランジスタ技術
2022年7月号の特集はNanoVNAです。この中の第1部のNanoVNAを実際に使って色々測定してみるの話を執筆しました。
NanoVNAは本体で操作する他にPCに接続してそちらから利用することもでき...
【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
(2022/6/15 19:19:33)
恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。今回の最安値は山本無線CQ。
売価67,800円(送料無料、ケース付き)、ポイントが8,814で、差し引き58,986円相当。
今回の特徴としては、在庫を持っているショ...
K3NG CW Keyer、ボタンによるメモリ書込みを長押しに改造(うっかり消してしまう事故を回避)
(2022/6/15 0:58:39)
現状の問題点 K3NG CW Keyerでメモリに書き込むには、次の二つがある。
コマンドモードでPコマンド(P#の打鍵でメモリ番号#に書込み)
コマンドモードでボタンを押す(押したボタンに対応するメモリに書込み) この...
【再頒布開始】FDBM01 – F2Aセミブレークインアダプタ
(2022/6/14 21:15:26)
終了しました。 お待たせしました。FDBM01 –
F2Aセミブレークインアダプタの再頒布を開始しました。詳細とお申込みはこちらからどうぞ。
uSDXの実機レビュー(受信、送信)
(2022/6/14 1:30:28)
BangoodからuSDXを提供してもらった。 uSDXは元々はオープンソースのもので、それをまとめて製品化したものらしい。
動作テスト まずは、受信と送信をやってみた。動作の様子はビデオで。最初が受信、続いていくつかの...
【明日、再頒布】 FDBM01 – F2Aセミブレークインアダプタ
(2022/6/13 19:48:42)
一旦延期したFDBM01の頒布準備ができました。明日(2022年6月14日)に頒布を行います。時刻は20時頃を予定しています。
FDBM01の詳細は下記の記事をご覧下さい。
Arduino IDE 2.0のコンパイルは速い!
(2022/6/12 23:54:27)
Arduino IDE 2.0.0-rc7が出ていたので試してみた。
起動はちょっと遅い。が、二回目からはそれほど遅くない。でも、ファイルがたくさんあるとそれを全部開くのに結構時間がかかる(k3ng_cw_keyerのソ...
【頒布】※補充※ DCPA03 – PC-CWキーイング USBインタフェース
(2022/6/11 18:54:34)
在庫を補充しました。キット・完成品ともあります。CtestwinやzLogのインタフェースとして使えます。
また、パドルエミュレータ(ソフトウェア)と組み合わせると、エレキー(メモリキーヤ)のメモリ入力が楽にできます。
execution time : 0.070 sec
