無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
jh4vaj カムバック組のハムライフ
(2025/10/30 8:35:53)
現在データベースには 1271 件のデータが登録されています。
TS-690のCATのフロー制御
(2022/4/21 23:10:22)
WSJT-X
2.5.4を使って、CATのフロー制御の設定を変えてTS-690との接続の状況を調べてみたのでメモ。要するにHandshakeの設定を変えながらTest
CATを試す(4800bps、8bit、2parit...
【頒布】 FDBM01 – F2Aセミブレークインアダプタ
(2022/4/20 19:00:53)
構想足掛け四年、ようやく頒布できるようになりました。F2Aの運用を効率化するセミブレークインアダプタです。
これまでの経緯をさっとまとめておきます。さっとまとめたとはいえ、開発にかなりの時間を費やしたので、まとめもそれな...
JLCPCBのBOMに数量を入れる
(2022/4/20 0:16:01)
KiCadで回路図を作る場合の話。
JLCPCBの部品実装サービスを利用するためのBOM吐出しツールを使うと、部品の定数ごとにまとめてくれる。
JLCPCBに部品実装を依頼するためのBOMとしてはこれでいいのだけど、人が...
カーボンロッド直接給電アンテナをちょっと短くしてみる
(2022/4/17 20:10:32)
昨日の時点で24MHzと3.5MHzではSWRが2くらい、14MHzもちょっと高めという状態だったので、エレメント長をちょっと焼成して試してみた。と言っても長くするのは簡単ではないので、最先端を引っ込めて短くした(40c...
カーボンロッド直接給電アンテナを試す
(2022/4/16 23:11:23)
先日入手したカーボンファイバ釣竿をアンテナとして使ってみる編。釣竿はAliExpressで買った物。呼称10m、実際は9.2m(これは販売ページに明記されている)。
釣竿自体のレビューはこちらの記事。 今回は、これを実際...
【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
(2022/4/15 19:08:00)
恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。今回も在庫ありのショップと入荷待ちのショップに分かれた。
在庫ありで最安値の一つは、山本無線CQ。 売価、ポイント等は、前回調査と変らず。売価69,850円(税込み)、...
新型コロナウィルスワクチン、三回目接種の副反応は二回目と同程度か?
(2022/4/11 20:49:45)
こないだ新型コロナウィルスワクチンの三回目の接種を受けてきた。問診の際に、医者に副反応について尋ねたところ「二回目と同じくらい」と言われた。さらに、その後、接種担当の医者からも「副反応は二回目と同程度ですから」との説明が...
Windows 10、MBR → GPT変換を伴うシステム変更をやってみた
(2022/4/10 21:34:28)
さすがに遅すぎる…
ついに、メインPCを新しくした。と言っても、自作機なので、マザーボード、CPU、メモリだけを新しいものに入替えたのだけど。
元の構成はWindows 7の時代から使い続けてきたもので、CPUはCore...
カーボンロッドの導通チェック
(2022/4/10 0:33:03)
今流行のカーボンロッド直接給電アンテナ(WWRアンテナと呼ばれている)用にカーボンファイバ製の釣竿を調達。AliExpressで10mものがUS$26.25だった(送料無料)。10mものとは言え、実際の長さは9.2m程ら...
execution time : 0.034 sec
