無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1157 件のデータが登録されています。

単純に三端子レギュレータの基板です。ユニバーサル基板で組むのが面倒なので作りました。DCジャックやコネクタを乗せられるとか、出力電圧にゲタを履かせられるとか、その程度は入れてあります。
詳細と頒布申込みはこちらで。

hamlife.jpに掲載された記事。 この記事にも取り上げられているが、まず大日本猟友会のこの文章が非常に謎。
アマチュア無線が有害鳥獣捕獲にも使えるようになりました 大型獣の「巻き狩り」などでは無線の使用が重要なポイ...

自作の抵抗計、テストプローブを使った場合に、そのテストリードのコネクタ(バナナプラグ)の接触抵抗ととテストリード自体の抵抗が気になる。テストリードの端子を接触させた状態で0.25Ω位ある。
大した値じゃないけれど、例えば...

11日21時(JST)でコンテスト終了。時間に気づかず、うっかり何度かCQしてしまった^^; まぁ、すぐに気づいたので止めたのだけど、そのまましばらくワッチしたら、こんなメッセージを流す局も。
で、結局、QSOできたのは...

European FT8 Clubの「FT8 DX
Contest」に参加中(現在進行系)。期間は昨日(4月10日)の21時(JST)から今日の21時まで。詳細は下記公式サイトで。
WSJT-Xの設定。 Settings...

XHDATA D-808のOEM品が出ている模様。
違いは筐体の色かな?こちらの黒の方がボタンが見やすそうな気がする。今なら889円のクーポンが付いているとのこと。
ちなみに、本家のXHDATA D-808は同一価格でク...

頒布したPCWI01が動かないとのことで、送ってもらって修理。 経緯
最初に受けた連絡は、「電源は入るがPCで認識されない」とのこと。インタフェースICのCH340GとX’tal(とコンデンサ)さえつながって...

「BSDL01 – ダミーロード」は在庫がなくなりました。また部品を調達して準備ができたらお知らせします。
QPM-01用サイドカバーも終了しました。こちらは再頒布の予定はあリません。
execution time : 0.034 sec