無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1205 件のデータが登録されています。

「チップ部品」、「SMD(Surface Mount Device:
表面実装部品)」と聞くと「ハンダ付け、難しそう」と思われがちだけど、やってみると大して難しくはない。今どきの電子工作ではSMDは必須、避けて通ることは...

AliExpressで0.47μF(470nF)のフィルムコンを100個ずつ、二つのショップで購入(本当は片方だけ買うつもりだったのだけど…)。なんと、同日到着。
こういうものは抜き取りで数個チェックしているのだけど、た...

CQのタイミングが30秒なので、通常なら45秒からこちらの送信が始まる。が、CQに気づいたのが遅かったので50秒スタート。5秒ほど出遅れたけど、普通に取ってもらえた。こういうケースは以前からあったが、最近は多いように感じ...

特集「抵抗,コンデンサ,コイルの徹底活用」に惹かれて購入。
こうした抵抗とかは「初歩のお勉強」の範囲だと理想的な特性として考えるけれど、実際のところは当然理想デバイスではない。また、種類によって特性も様々。雑誌に載ってい...

JT_Linkerの新版が出ており、Remarks欄がドロップダウンメニューで選べるようになっているなど強化されているらしいことを、昨日Twitterで教えてもらった。ということことで、早速インストール。
【補足】 この...

Banggoodから「夏のボーナスセール」の案内が届いた。 セール会場⇒ https://www.banggood.com/marketing-jpcoupon/tid-8783.html?ut…
眺めていた...

アンテナの調子がなんだかおかしいと思ったら、ワイヤが切れていた。こないだの大風のせいだろう。以前、エレメント長を短くしたり長くしたりといろいろやったので、そこで切れてた。機械的に不連続なところはやはり弱い。本当はワイヤを...

恒例の「5のつく日」Y!ショッピングでのFT-818ND価格調査。 今回の最安値は中部特機産業PayPayモール店。
売価69,850円(送料無料)、ポイント類が11,174+698=11,872で、差引き57,978円...

マウスのホイールの反応が悪いのでこないだ分解清掃した。
少しは良くなったような気がしていたけど、やっぱりどうにもよくない。
ということで、再び分解。カバーを外してコネクタを抜こうとしたら、思わぬところから抜けた…。 びっ...

こないだ入手したDJ-G7用のマイクを使って、本機のマイク入力を確認。
F2A用のアダプタなので基本はリグのマイク端子に接続するのだけど、そうするとマイクが使えなくなってしまう。そこで、アダプタ側にマイク端子を付けて、音...
execution time : 0.140 sec