無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1205 件のデータが登録されています。

久しぶりにELECROWに基板を発注したら、配送方法の選択肢が増えていた。 これは10枚、3セットの場合の送料。SagawaとHK
UPSは以前はなかったはず。OCSが少し値上がりした(二年ほど前と比べて+$1.42)の...

Banggoodからミニテーブルソーを提供してもらったので、レビュー。
この手の製品はたくさんあるが、提供してもらったのは非常にコンパクトなこちら。 開封 内容物。
下はCDと比べたサイズ感。目盛も付いているので小ささが...

先日、Amazonに発注したのだけど、発送が遅いのでキャンセルした。
発売日が19日。13日の発注では発売日当日配達には間に合わないらしい。ちなみに、Twitterで教えてもらった情報によれば、楽天ブックスは14日発注で...

AVRにプログラムを書き込むための治具です。ATmega328P、ATtiny85、ATtiy13Aに対応しています(他は未確認)。USBaspやArduinoISPと接続して使用します。
詳細と頒布申込みはこちらで。 ...

ピンセット型のDMMのファームウェアのアップデートなどをやってみる。 入手
最新のファームウェア等は公式サイトから。前の記事にも書いたけど、ちょっとわかりにくいので直リンク。 Material
Download For ...

危うく二回連続で忘れるところだった。恒例の「5のつく日」Y!ショッピングでのFT-818ND価格調査。
今回も最安値は山本無線CQ。売価がさらに下がって66,800円になっている。ポイント類が、8,684+1,336=1...

ピンセットタイプのデジタルマルチメータDT71(MINIWAVE社)をBanggoodからレビュー用として提供を受けた。実際に使ってみたところ、表面実装部品(SMD)を測定するのに思った以上に便利。
主な仕様 まず、測定...

CQ誌の次号(2021年6月号)は通算900号らしい。別冊付録が「CQ ham
radioバックナンバーで振り返る75年」とのこと。面白そう。本誌の特集は原点回帰とのことで「モールス通信を楽しもう」だそうだ。詳細は公式サ...

Arduino
IDEはコンパイルが絶望的に遅い。また、基本的な動作がコンパイルして即ターゲット(ボード)に書き込むというスタイルなので、同じものを複数のターゲットに書き込む際に毎回あの遅いコンパイルに付き合わされるのは...

Club LogのQSL Chartsを眺めてみたら、こんなのが。 3D2CR(Conway
Reef)ってOQRSしないとコンファームしてくれないのか。ログを見ると2019年6月とのことなので、二年近く前。紙カードはい...
execution time : 0.051 sec