LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> jh4vaj カムバック組のハムライフ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link jh4vaj カムバック組のハムライフ jh4vaj カムバック組のハムライフ (2025/7/4 19:06:07)

現在データベースには 1205 件のデータが登録されています。

feed 【頒布】QPM-01サイドカバー (2021/3/21 21:21:06)
大変おまたせしました。QPM-01用のサイドカバーの再頒布の用意が整いました。 詳細と申込みフォームはこちらです。

feed Microchip Studio for AVR® and SAM Devicesをインストール (2021/3/21 1:43:30)
Arduino IDEでATtiny85を扱える環境も作ったけど、割込み処理までは上手く扱えなかった。何かしらの方法(ライブラリ)はあるのかもしれないけど、見つけることができなかったのというのが正解かもしれないが。 とい...

feed 久しぶりのJT65 (2021/3/20 19:43:01)
ちょっとにぎやか20m。

feed 春分の日のPSK Reporter (2021/3/20 5:45:13)
正距方位図法で表示すると面白い。 06:30頃(JST) 夜の地域が北極と南極を頂点とした円になっている。

feed VK100AF (2021/3/19 19:18:20)
オーストラリア空軍100周年記念特別コールサインらしい。30m、FT8。

feed FT4デコードのa2 (2021/3/19 1:12:52)
FT4でのQSOで見慣れないメッセージ「a2」。なんだろうと思ってWSJ-Xのマニュアルを調べたらちゃんとあった。 「12.1. AP Decoding」のところ。 12.1. AP Decoding The ...

feed 21MHz 2/3λヘンテナ(実践) (2021/3/17 23:39:49)
先日シミュレーションした21MHz 2/3ラムダヘンテナ、あれをJS1WWRさんが実際に作ってくれた。下の写真はご本人から提供していただいたもの。 実際にはシミュレーションどおりとはいかず、長さを調整したとのこと。 幅 ...

feed tinySA、AM/FM復調機能 (2021/3/16 0:03:00)
ファームウェアの更新頻度が高いtinySA、最近の追加機能の目玉はListen。これは、信号を復調してくれるものでAMとFMに対応している。(2021年)3月13日にリリースされた1.2-77で搭載された。 上の記事内に...

feed BSDL01(ダミーロード)のサイズ (2021/3/15 0:18:02)
基板は32mm角。 コネクタまで入れて45mm位。割とコンパクト。 変換コネクタを付けるとその分長くなるけど。

feed 21MHz 2/3λヘンテナ(シミュレーション) (2021/3/14 1:10:12)
「21MHzで2/3λヘンテナを使ってみたいので、シミュレーションしてみてもらえないだろうか?」という相談をもらった。21MHz、つまり、15mバンドで2/3λということは、長辺が10m! これは実際にやるとなると大変そ...

« [1] 94 95 96 97 98 (99) 100 101 102 103 104 [121] » 

execution time : 0.037 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
28 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 28

もっと...