無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
7L4IOU (2024/11/1 9:35:44)
現在データベースには 254 件のデータが登録されています。
しばらく前、PSK Rporterのデータを調べて、EA8BFKの質量ともに凄まじいほどのレポートに驚かされました。
FT8/FT4以外のモードもカバーしていて、WSPRのレポートも素晴らしいです。
すこし刺激を受けて、QSOはそっち除けで、HL-2やRedPitayaのSDRを総動員してWSPRの受信に専念していました。
で、あれこれ見ているうちに、WSPRのランキングがあるのに気が付きました。
WSPR challenge .
画面をスクロールしていくと、トップ99局のリストがありますが、凄いですね。
やはり地の利は重要で、人口密集地?のヨーロッパと北米が競っています。
ヨーロッパの対蹠点にあたる、VKとZLも数局がランクインしているのも面白いと言うか、頷けるところです。
過疎地の極東は、送受信共に運用局も少なく「お呼びでない」感じです。
で、いろいろ見ていくと、KB9AMGが網羅的なリストを作っていました。
KB9AMG's Top WSPR Spots
http://mardie4.100webspace.net/index.html
自分のコールを探すと...
7日ベースで 534番目、1日では634番目でした。
昨日は送信していなかったので、こんなところでしょう。
局数では太刀打ちできないし、多少でも有利そうな、受信距離だけのリストはないのかな?と思って探すと・・・
VK7JJが作ってました。
Top Spotters by spot count distance band duplicates
http://wspr.rocks/topspotters/topk.html
過去24時間では、120番目になっていました。
単に、EUでは、メインバンドの14メガが未だ開いてないだけ?かも知れません。hi
受信を工夫して、何とか100番に滑り込んでみたいものです。
1575kHzは本当に3局か?
トイレに起きたついでに、覗いてみました。
AMのAGC有りだと、弱肉強食で弱い局がつぶれる感じです。
SSBのAGCオフで聞いてみました。
確かに3局出ているようです。
アナウンスも三沢と岩国ははっきり聞こえます、佐世保はよく聞き取れません、あるいは符牒なのか?
最初は、各局をリレー式につないでいるのか?とも思いましたが、どうやらフェージングで強い局が浮かび上がるようです。
重なると、まるで学級崩壊のようになります。hi
プログラムが音楽になると一つに聞こえます。
画面はこの時のスペクトラムです。
三本のキャリアと998Hzに弱い信号が見えます。
03時に送信を停止した局は、録画を失敗してしまったのですが、何語か分かりませんが強く入っていました。
1575kHzの信号、少なくとも3波は見えるのですが、本当に三沢、岩国 横田 、佐世保の3局でしょうか?
観察の対象を探し始めたころ、810kHzのAFN横田と同じ音楽が流れているのは聞いていました。
何となく810kHzのAFN横田を聞いていると、曲の合間に横田のローカルネタを伝えています。でも、これ三沢や佐世保で聞いてもな~、と言うことは各地でローカルネタを流しているのかもしれません。
明け方、4時過ぎには大陸からの混信もなくなるようなので、久しぶりに聞いてみました。
ラジオはSunSDR2、アンテナは5バンドのトラップDPです。
フリーのキャプチャ・ツールで画面と受信音を記録してみました。
1575に複数の局が居るのは分かりますが、NHKまで混じってしまったようです。
5時前じゃないとだめですね。
早起きしたら再挑戦してみます。
今年の初めから、1575kHzで放送しているAFNのキャリアのドップラーを観察しています。
https://www.7l4iou.com/2022/01/1575khz.html
9月に入ると日没後の信号がめっきり強くなりました。
朝夕の電離層変動とそれに伴うドップラーの変化も大きくなってきました。
いよいよ、ローバンドのシーズンですね。
1日の変化をパラパラ動画にしてみました。
春先に入手したANAN-8000DLE, だいぶ時間がかかりましたが、審査が終了したのでしばらく前から実戦に投入しました。
で、ちょっと気になることがあり、マニュアルを・・・と思ってホームページを覗くと、
こんなトランシーバの予約を受け付けていました。
スペックは素晴らしいです!
こちらで、500W出力時のピュアシグナル無し/有りの比較ビデオが見れます。
https://apache-labs.com/video_gallery/1013_IMG_7391.mp4
欲を言えば、ATUも内蔵していると良いですね。
本体価格でざっと55万円という感じでしょうか。
さらに、運賃、消費税、48V 20Aの電源・・・、とても手が届きません。
BUY NOWのページはこちらです。
https://apache-labs.com/al-products/1048/ANAN-8000DLE-MKII-HF--6M-500W-SDR-Transceiver-Booking.html
余裕のある方は、如何でしょうか。
EK890の英文マニュアル
マニュアルとソフトについて、あちこち声を掛 欠
けていたところ、
英語のマニュアルがModsDKにアップされているとの情報をもらいました。
さっそくダウンロードしたところ、手持ちのマニュアルと同じ内容の英文マニュアルでした。
「眺める」のと(曲がりなりにも)「読む」のは、こんなに違うんだ!と実感しました。
おかげで一挙に理解が進みました。
EK890のRAM消去
コマンドに対する応答がなかったのは、「そのようにプログラムされていた」のが原因だったようです。
RESET1 (firmware reset, RAM test and RAM clear)のコマンドでリセットしたところ、ちゃんと返事をしてくれるようになりました。
ソフトは入手困難
EK-890用制御ソフトは、ローデシュワルツに照会しても、答えが貰えないようです。
かりに入手できても、MS-DOS時代の物で動作環境が問題です。
N4PYのリグ制御ソフト、$65の有料ソフトですが、膨大な機種かリストされており、EK-890も載っています。
試用版をダウンロードしてみましたが、上手く接続できません。
少し突っついてみましたが、作法と言うか、発想が少し違うようでしっくり来ません。
そうこうしているうちに10日の無料トライアル期間が過ぎてしまいました。
作ってみようか?
いちいちコマンドを打ち込むのは面倒くさい。少しでも自動化(手抜き?)できないかな?
最初はエクセルのVBでと思ったのですが、COMポートの制御方法が良くわかりません。
良くわからないのは、他のソフトも同じでした。hi
多少なじみのあるDelphiでいきたいと思います。が、COMポート制御用コンポーネントの導入で躓きました。2~3日格闘してあきらめかけたところで、Youtubeのビデオに救われました。
Install Comport Library Delphi 7
https://www.youtube.com/watch?v=HNF3hLc5D-k
感謝!感謝!です
Delphiでペタペタ・ポチポチ
何もないところからプログラムを作るのは何年振りでしょうか?
それにしてもDelphiは良くできています!
コンポーネントが動けばこっちのもの。
テキストボックスやラジオボタンのグループをひと通り貼り付け、
EK890の動きを確かめながら、ポチポチとクリックしていたら
半日と一晩(3時起きだったから、一朝かな?)ほどで、基本的な操作ができるようになりました。
はじめはチンプン・カンプンだった、EK890のコマンド体系も良く出来ています。
でも良く分からないのが、ゲインコントロールです。
マニュアルどおりのコントロールは一通りできるようになりました。
動くようになったら、クリック!クリック!「ああ、こう言う事か」と早合点の繰り返しです。
あとはスキャンとメモリーの操作です。
が、あまり興味がないのでタブは白紙のままで終わるかも知れません。
測定機並みの精度
驚いたのは周波数の正確さです。
手元のhp 8948A(ただし、OCXOなし)で出力した14.1MHzの信号を受信した際、2Hzくらいズレているようでした。
ふと思い出して、長波のJJYを受信してみたところ、0.06Hz程度の誤差でした。
どうやら、SGのほうが怪しい感じです。
WSJT-Xの新版がリリースされました。
https://physics.princeton.edu/pulsar/k1jt/wsjtx.html
今年のコンテストには間に合いませんでしたが、ARRL International Digital Contestにも対応したとのこと。
その他にもデコードの強化やモード切替ボタンの追加など使い勝手も良くなっているようです。
これは楽しみです。さっそく試してみましょう。
コンテストでもなければ、CQを出すことはほとんどないのですが、EUが良く見えていたのでちょっとランニングしてみました。
・「a7」強化の効果でしょうか? 以前はJTDXに圧倒されていた解読数もかなり改善されています。たまに、逆転するシーケンスもあります。
・重なった信号のデコードもJTDX並みになったようです。
・モード切替のボタン化は便利です!
FT8とFT4を何度が切り替えていたら、「あれっ、JTDXはどこで変えるんだっけ?」になって仕舞いました。hi
面倒だったHoundへの切り替えも、ワンクリックになりました。
と言うわけで、なかなか良い感じです。