ホーム >> 無線ブログ集 >> 50みりわった~ず

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 50みりわった~ず 50みりわった~ず (2019/12/16 10:35:08)

現在データベースには 889 件のデータが登録されています。

feed EsQSO第五回 (5月4日) (2018/5/8 21:32:11)
4日もGW一斉オンエアディ、堂平山運用。
イメージ 1
(埼玉県比企郡ときがわ町 堂平山山頂ドーム前)
0855 イワテB73/6局    52/52  5ch 鹿児島移動

それから神奈川県へ向けて移動開始。道中、埼玉県狭山市でEs運用。
イメージ 2
(埼玉県狭山市 笹井河川敷公園)
1224 かごしまSS167局   52/52  3ch
1231 ミヤザキAL101局   52/52  6ch
1240 ひょうごCY15/6局    52/52  4ch
1301 イワテB73/6局    53/53  3ch 鹿児島移動

これで4日のEsQSOは終了。

feed EsQSO第四回 (5月3日) (2018/5/8 21:22:24)
さて3日はGW一斉オンエアディという事で何時もの埼玉県比企郡ときがわ町
堂平山に移動してきました。そこら辺の顛末は別記事で・・・。
イメージ 1
(埼玉県比企郡ときがわ町 堂平山の剣ヶ峰駐車場)
1225 イワテB73/6局    52/52  3ch 鹿児島移動
1327 フクオカKA7局    51/41  4ch コールミスコピーらしい
1332 ひょうごTT314/5局  51/53  4ch 高知移動
1335 クマモトHR787局   52/53  8ch
1349 ナガサキAW221局   52/52  4ch
1355 かごしまSS167局   52/55  8ch
1401 かごしまMT21局     52/51  4ch
1405 ヤマグチAA515局   52//55  8ch
1407 トウキョウAB993/6局 53/54  3ch
1419 オオイタDW351局   52/51  8ch

(埼玉県比企郡ときがわ町 堂平山 観測ドーム前)
2025 イワテB73/6局     52/54  3ch 鹿児島移動
2029 カゴシマBB747局    52/52  8ch
2151 ソラチYS570局     51/51  4ch 勘違いかも(笑)
イメージ 2
これで3日のEsQSOは終了。

feed EsQSO第三回 (5月2日) (2018/5/7 21:52:55)
山梨県移動。GWの旅行で行ってみたかった「ほったらかし温泉」へ。
露天風呂から富士の絶景が見えるんですよね。
(写真は風呂じゃなく外から撮ってます)
イメージ 1
さて、コンディションも上がっている様だし温泉の駐車場の隅で運用開始。
イメージ 2
受信機では九州方面の違法がガンガン。久しぶりの高揚感に包まれる。

(山梨県山梨市 ほったらかし温泉駐車場)
0829 かごしまNB79局    52/52  8ch
0846 イワテB73/6局     53/52  8ch  鹿児島移動

さて無線ばかりしてられないので観光を挟みながら・・・それでもFBな
ロケを見つけると運用してしまうのが悲しい性。
イメージ 3
(山梨県甲斐市 信玄堤公園)
1434 トウキョウAB993/6局  M5/53  1ch 熊本移動
1436 イワテB73/6局     M5/53  8ch 鹿児島移動
1454 しずおかCG51局     M5/53  8ch 直接波QSO

AB993局が運用されていた1chでは海外局、いわゆるチュークワ局が居て
しかも大変強力入感。その状況でAB993局をコールしていたら何とまぁ
チュークワ局に「えひめ えひめ CQ JAPAN」とコールされる(笑)
迷惑でしたが面白い体験でした。

feed 2018年第五回関西OAM開催のお知らせ (2018/5/7 21:29:57)
5月12日、午後10時より関西OAMを開催致します。
コントロール局は兵庫県神戸市六甲山移動、下記の無線を使用して運用予定。

(合法CB無線)・・・・・・1または3ch
(デジタル簡易無線)・・・呼出→任意の通話ch 秘話27144推奨
(特定小電力RPT)・・・・L13chトーン08Aモードアクセス
(特定小電力単信)・・・・L01ch

なお今回も「ならAI46局」の設備状況とOP人員次第でデジタル簡易無線の
ALINCO式及び特定小電力単信デジタル運用が有るかもしれません。

夜間開催のOAM、御参加の各局さんにおかれましては移動中の事故に十分
注意して下さい。

feed 2018年GW一斉オンエアディ移動予定 (2018/4/22 23:29:52)
今年も5月3日の午後9時~4日の午後3時まで「GW一斉オンエアディ」が
開催されます。

当局は毎年の事ですが今回も埼玉県比企郡ときがわ町堂平山に移動予定です。
Esでも中々繋がらない局長さんと年に一回のQSOとなっていたりして毎回
楽しみにしています。
イメージ 1
当日聞こえておりましたら宜しくお願い致します。

feed 第七回京都ロールコールに参加! (2018/4/21 23:29:34)
河川敷運用からの流れで京都RCに参加してきました。キー局の運用地から
29kmしか無いので100mW機でも十分なハズと学研GT-06を使用。
イメージ 1
車中でワッチして居たらこんなショボい受信機でもキー局が入感してくる。
イメージ 2
これなら楽勝とコール。直ぐに「きょうとLQ502局」にピックアップされて
チェックイン終了。RS56を頂きました。

その後はDCRを聞きながら大阪府枚方市国見山 空見の丘公園へ移動。
そこで運用中の「いながわHK630局」「すいたB26局」「ならNS123局」と
アイボールとなりました。暫し各局さんの運用やモービルを見たりしてから
撤収。
イメージ 3
自宅に戻ってからDCRの部にもチェックイン。「きょうとGT260局」と
楽々QSOとなり京都RC参加終了となりました。キー局お疲れさまでした!

feed EsQSO第二回 (4月21日) (2018/4/21 23:06:14)
そろそろコンディションが上がって欲しい。そう願いつつ河川敷運用。
イメージ 1
ICB-770&SR-01でのEsアタック。昼前からず~っとワッチ。ローカル局が
何局か入感。

1140 オオサカFW190局    53/M5  8ch
1248 シガAZ79局       55/55  8ch
1331 きょうとFS01局     55/56  8ch

そんな中「おきなわZA35局」が入感。ただ確証が持てなくてコールするのを
躊躇していたら静岡局に先を越され・・・その後ロスト(笑)
イメージ 2
それでも諦めずワッチしていたら聞こえてきました「かごしまSS167局」
コールするも直ぐに沈んでしまう。暫くしてCQを出したら確かに167局より
コールバックが!ICB-770の気合いのコール、SR-01で受信という小技で
QSO成功。苦労したけど実はその後の方が凄く良く聞こえてくるという
何時ものパターンでしたが(笑)

1512 かごしまSS167局     52/54  8ch

結局午後7時前までワッチしてEsは1局のみでしたが満足。

1742 きょうとCF29局      54/53-54 8ch
1827 きょうとLQ502局      55/56   8ch

feed 第七回京都ロールコールが企画されています (2018/4/18 21:22:03)
4/21 PM8時より京都RCが開催されます。詳細は「きょうとGT260局」の
ブログにてご確認下さい。

さて何処から出ましょうかね?それとリグは何にしようかな。久しぶりに
NEC NTR-808で運用しようかな。それともシンワ SH-702Jとか。

距離が近いイベントだと多少状態に不安のあるリグでも難なく参加出来るし
3ch運用だったら100mW機で出るのも面白いかな。それなら学研 GT-06
での参加も良いかな。

各局さんも可能であれば京都RCに大勢で参加してキー局をフラフラに(笑)
天気も良さそうだし楽しみですよね~

feed DJ-P22/P221/P24/R100D (2018/4/14 18:06:23)
随分前に普段持ち歩き用の特小RPTアクセス対応機を買替する記事を
上げてました。
壊れたDJ-P27からの代替ですね。因みにP27とはこんな機種でした。
イメージ 1
47ch対応機、アンテナ回転収納タイプで持ち歩きに重宝しておりました。
イメージ 2
で、現在実質的にP27の後継として持ち歩いているのはDJ-P22だ。
アンテナは短めで固定タイプ、でも意外と感度も良くてお気に入り。
イメージ 3
電源は単三1本、電池BOXの蓋はコインで回すタイプですが閉まりが甘いと
失くしてしまいそうです。
イメージ 4
次に買ったのがDJ-P221、P22のロングアンテナ版かな?と。フリラ趣味の
仲間内ではあまり評価が高く無い様な。
イメージ 5
見た目もアンテナの長さ以外はほぼ同じ。SP/MIC端子のカバー形状が
P22はゴム、P221は電池BOX同様コインで回して開けるタイプ。
イメージ 6
裏面もほぼ同じ。P22は現行技術適合機。P221は新技術適合対応機。
イメージ 7
次はDJ-R100D、これは老朽化したR20Dの入れ替え用に購入。
イメージ 8
R200Dを買うつもりがコチラの方が性能が良いと聞いて入手した訳ですが
実際に特小RPTとして設置して使ってみるとR20Dと何ら遜色無い性能。
イメージ 9
電源は乾電池2本仕様。この電池BOX蓋、爪が壊れそうなんだよなぁ。
イメージ 10
SP/MIC端子はR20Dと共通。
イメージ 11
既に関西OAM等のRPT設置で活躍しています。R20Dの正統な後継者。
イメージ 12
各局さんからの高評価なリグ、DJ-P24も購入してみました。
イメージ 13
で、テストしてみたのですがR100DやR20Dよりは劣る結果に。これは
個体差なのかもしれませんがP221とそう変わらない気がするなぁ。

特小機、結局ALINCO機ばかり。他社にも良い機種は有るんでしょけど
やっぱり買うならALINCOですね。

feed PENTAX KP と HD PENTAX-DA21mmF3.2AL Limited (2018/4/14 17:09:12)
PENTAXのカメラを購入しました。K-3を買ってもう満足と思っていましたが
KPを買い増し・・・。外観の第一印象は嫌いだったんですけどね。嫌いと
いえばK-01も「絶対買うまい」と思っていたのに購入しちゃったんだよなぁ。

KPのデザインで何が気に入らなかったかと言えばペンタ部分の尖がり具合。
往年のフィルム一眼のペンタ部分みたい。あざといデザインだと感じたので
購入はしないだろうな~と思っていましたが、最高ISO 819200という数値に
惹かれてポチっと。
イメージ 1
純正のHD PENTAX-DA21mmF3.2、デニム柄のネックストラップを取付て
オールPENTAXで構成。ストラップは革製の外品を買おうかと悩みましたが
珍しく純正品にしてみました。

トツプには液晶表示が無くてエントリー機の風貌ですけど、5個のダイアルが
ちょいと違いまんねんと主張してますね。よく使う機能を任意で割り当てて
簡単に設定変更出来るのが良いです。
イメージ 2
液晶部分はあまり自由には動きません。それでも今まで買ったPENTAX機は
全て固定液晶だったから便利に感じるかも。
イメージ 3
防塵防滴、高感度、5段5軸の手ブレ補正、そして視野率がほぼ100%の
ペンタプリズム等々いろいろと。まぁ普通にカメラで遊びたい方は多分
PENTAXなんて選ばないと思いますが(笑)

さて取り付けたレンズは21mm、フィルム換算で32mmだから分り易く
言うと富士フィルムの使い捨てカメラ「写るんです」と画角が同じ。
広角といえば広角だけど、被写体との距離を調整する事で幅広く撮影が
出来る焦点距離と言えそうですね。
イメージ 4
PENTAXのデジタル一眼レフは K100Ds  K-01 K-30 K-3 KPと
5機目となりました。100Dsは流石に持ち歩くことは無いのですが他の
機種はまだ普通に使っています。さてKP、せっかく高感度が特徴だから
夜の街の写真を上手く撮れたらいいなぁ~と思っています。

« [1] 14 15 16 17 18 (19) 20 21 22 23 24 [89] » 

execution time : 0.164 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
272 人のユーザが現在オンラインです。 (232 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 272

もっと...