ホーム >> 無線ブログ集 >> 50みりわった~ず

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 50みりわった~ず 50みりわった~ず (2019/12/16 10:35:08)

現在データベースには 889 件のデータが登録されています。

feed 2017年 京都の桜 祇園白川編 (2017/4/9 21:58:23)
今年も桜が咲きましたね。ただ残念なことに天候に恵まれず今日も朝から
豪雨といって良いほどの降ってしまい・・・これじゃ桜が散ってしまうと
残念に思いながらも出発準備。今回はK-3に55mm、K-30に18-135mm
K-01に魚眼ズーム、ただし途中から17-50mmに変更といった構成で。

と、その前に本日初開催された「いながわRC」に参加しようと自宅での
デジ簡ワッチに努めましたが入感はするものの届かず諦めました。電車に
乗って河原町へ。降りて最初の一枚。
イメージ 1
それから祇園白川へ。残念ながら思った通り雨で散り気味でした。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10
と、ここで丁度昼前。お腹が空いたので昼ご飯を食べに店へと向かいます。

feed フリライベント企画が増えてきましたね。 (2017/4/7 21:40:40)
各地でフリラのローカルイベントが開催、または開催準備に入ってますね。
何だかオジサンは昭和50年代のCB無線ブームの頃を思い出してしまいます。
全国各地に色々な名前のクラブが有って、会報を出したり運用イベントを
主催したりアイボール会をやったり・・・。

それがまたここ最近あの頃と同じ様に各地で活発になっているのが嬉しいと
感じています。参加する楽しみが増えましたからね~

振り返れば当局がCB無線に復活した当時、関東では「東京西部RC」が有り
東海では「2エリアRC」 西日本でも山口県の局が「西日本?瀬戸内RC?」
等々が行われていて、それぞれ参加しに移動しました。今でも続く伝統ある
「新潟CBRC」も長野県から参加した事が有るし。

こういったローカルイベントは、地域の局数増加に直結すると感じ羨ましく
思ったものです。なので関西でもやろうぜ~と「こうべAA140局」を中心に
「コウベHL100局」「むさしのAM634局」と当局で始めたのが関西OAM。
紆余曲折が有りながら継続してやってきて現在に至る訳ですが、結果的には
微力ながらも局数増加に繋がったんじゃないかな?と思っています。

開始当初から決めていたのが日中仕事をやっている人に参加してもらうべく
夜間、それも土曜の夜に開催という事。SVとかゴールデンウィーク等に有る
全国イベントのスケジュールはそれらが開始された頃のはメインが中高生で
彼らが参加しやすい様になっていた訳で・・・。そこで関西OAMは仕事や
家庭の事情で、全国イベントに参加出来なかった方にも楽しんでもらえたら
良いなぁ~という思いも有って今の開催スケジュールとなっています。

流石に1~3月の開催は低山とはいえ降雪&凍結がある六甲山での運用なので
安全性を考慮して昼間開催にしています。この安全というのも大事なポイント
特に雷雲接近となれば躊躇せず中止、次週延期に。関西OAMに合わせて移動
されていた局長さんには申し訳ないのですが主催者として事故の可能性だけは
排除しなければなりませんから。

各地のフリライベント、可能な限り参加して楽しみたいと思っています。
無線は交信してこそ面白いし出来るなら関西OAMも誰か若い世代の局長さんが
受け継いで開催してくれたらな~と願っています。



feed EsQSO 第三回 (4月6日) (2017/4/6 19:52:51)
昨日の昼休み運用はスキップに愛されてしまい坊主撤収。で、今日は・・。

8ch、かな~りノイジー。その上海外からの被りが激しい。だけど確かに
誰かがRSレポートを送出中。どうやら相手局は「サイタマ」とだけ何とか
聞き取れたけど肝心の送信局コールが分からない。

他のchはと聞いてみると3chは謎の無変調。S7できれいに入っていて
まぁ例えるならベビーモニターみたいな感じである。1chでは海外被りが
激しい中で「ならAI46局」とQSOしている「おきなわYC228局」が
入感中。

さてこの海外被りでQSO出来るだろうか?と思いつつコール開始。何だか
CA34と言われた様な気がしたのでピーク時RS52を送る。で、やはり
何となくではあるけどRS51と返ってきた様な気が(笑)ファイナルだけ
結構綺麗に聞こえてくる。

その後はYC228局が大阪局を呼んでいる時が大変クリアに聞こえる。
これで昼休み運用は終了。

おきなわYC228局  52/51  1ch 石垣島移動

feed 2017年第四回関西OAM 参加局リスト (2017/4/2 21:06:09)
兵庫県神戸市六甲山 山頂運用

(合法CB無線)・・・・OP:ながおかHR420局 CB ONE Jr 3ch
2205 かがわMC36局     57/59 香川県まんのう町
2206 オオサカPX103局 55/53 大阪府大東市
2207 キンキAZ627局    58/59 兵庫県猪名川町
2209 いながわHK630局 59/57 兵庫県猪名川町
2210 キンキAK48局 55/53 大阪府阪南市
2212 ヒョウゴAB50局 59/59 兵庫県伊丹市
2213 スイタIN046局     59/59 兵庫県猪名川町
2214 シガAZ79局 55/54 岐阜県垂井町
2215 キョウトBN64局 59/58 京都府木津川市
2216 わかやまTW25局 57/56 奈良県吉野町
2217 きょうとGT260局 54/52 京都府京都市
2219 スイタZB26局 58/55 兵庫県猪名川町
2221 オカヤマTH26局 56/53 岡山県玉野市
2222 オオサカ707局     58/57 大阪府河内長野市
2223 ヒョウゴAA420局 57/56 兵庫県淡路市
2224 オカヤマMY854局 56/55 岡山県岡山市
2225 あさくちBB434局 55/55 岡山県浅口市
2226 ひょうごTT314局 56/52 兵庫県姫路市
2227 ミエAC129局 59/59 大阪府枚方市
2230 オオサカNP436局 59/58 大阪府豊中市
2231 オオサカSC500局 58/58 大阪府八尾市
2233 キョウトAK13局 57/55 奈良県奈良市
2234 ひょうごSI802局 57/59 兵庫県神戸市
2236 きょうとFS01局 54/53 岐阜県垂井町
2237 オカヤマGKU局     55/M5 岡山県玉野市
2238 オオサカKM309局 56/56 大阪府河内長野市
2240 ギフKS820局 53/54 岐阜県垂井町
2241 こうべIS136局    55/56 兵庫県淡路市
2242 イワテB73局 54/57  岐阜県垂井町
2244 キンキAC242局   55/56 大阪府枚方市
2248 オオサカSC025局 55/M5 大阪府高槻市
2249 ギフKZ501局 52/52 岐阜県垂井町
2250 ミエTO103局 51/51 岐阜県垂井町
2251 きょうとLQ502局 52/52 京都府京都市
2252 イズミF77局 54/53 大阪府泉佐野市
(OP変更:えひめCA34 ICB-R5 3ch)
2253 ヒョウゴAK135局  52/52   兵庫県淡路島ハイウェイオアシス
2254 ヒョウゴAA420局  54/57   兵庫県淡路島ハイウェイオアシス
2255 ならSX65局     53/55   奈良県吉野町
2258 コウベTA150局   52/M5   兵庫県神戸市
2259 きょうとKP127局  52/51   京都府舞鶴市
2300 サカイNK460局   51/51   大阪府大阪市
2303 ひょうごTT314局  56/55   兵庫県姫路市
2304 オオサカHM120局  53/52   大阪府大阪市
2304 きょうとKH618局  52/M5   大阪府枚方市
2305 ギフKY812局    52/51   岐阜県池田町
2306 きょうとAD767局  55/55   京都府八幡市
2308 コウベAR46局    52/53   兵庫県神戸市
2308 アイチMS65局    52/52   岐阜県池田町
2311 オオサカDC101局  53/52   大阪府大阪市
2312 オオサカSD590局  55/57   大阪府堺市
2313 キンキAC242局   53/57   大阪府枚方市
2315 オオサカVX747局  52/52   大阪府茨木市
2316 ミエVB109局    53/54   三重県津市
2318 ヒョウゴTZ795局  53/53   兵庫県宝塚市
2319 オオサカMD213局  52/52   大阪府和泉市
2320 キョウトYS101局  51/51   奈良県生駒市
2322 キョウトY130局   51/51   京都府京都市
2323 ギフYP273局    52/52   岐阜県池田町
2325 かまがりAA793局  52/53   広島県呉市
2325 ヒガシオオサカAA283局 53/58 大阪府東大阪市

(デジタル簡易無線)・・・・OP:ならAI46局
ならAI46局のブログ記事より転載予定です。

(特定小電力RPT)・・・・・OP:ヒョウゴTF246局 L13-08Aアクセス
ヒョウゴTF246局のブログ記事より転載予定です。

(特定小電力単信)・・・・・OP:コウベAA805局 DJ-R20D L01ch
オオサカHM120局  ヒョウゴSJ631局  ヒョウゴAB50局
ヒョウゴSI802局  かがわMC36局  コウベIS136局
キンキAZ627局   ならSX65局   スイタIN046局
オオサカJE901局  ならAK39局   オオサカDC101局
きょうとKP127局  オオサカYJ219局  オオサカSC500局
オオサカNP436局  サカイNK460局

(六甲山アイボール)
ならAI46局  コウベAA805局  ヒョウゴTF246局  オオサカCB422局
ながおかHR420局

以上各局ありがとうございました!次回も宜しくお願い致します。  


feed 2017年第四回関西OAM 結果報告 (2017/4/2 12:02:40)
4月1日、関西OAMを開催致しました。CM完了から京都を出発し六甲山へ。
一軒茶屋Pに着くと「ヒョウゴF246局」「ながおかHR420局」が先着済み。
そこに「ならAI46局」も到着、とりあえず4局で山頂へ。

OAMより先に伊勢湾RCが有るので特小RPTの設置を済ませてCB機を取り出し
チェックインを狙う。今夜の使用リグはICB-R5、伊勢湾RCはRS52で入感。
かなりのパイルで時間が掛かりましたが無事終了。
イメージ 1
HR420局はYouTube用動画の収録中。
イメージ 2
「コウベAA805局」も到着されたのでOAMの担当をそれぞれCB:HR420局
デジ簡:AI46局 特小RPT:TF246局 特小単信:AA805局として先行で
デジ簡のみ午後9時過ぎよりスタートし他の無線は午後10時前辺りから開始。

特小は六甲山の山頂南側からのOP。大阪の夜景を見ながらの運用。
イメージ 3
特小RPTも南側で。因みに見ての通りで山頂には雪が残ってました。
イメージ 4
デジタル簡易無線はCBと特小の運用地の中間点で。六甲山は山頂が広くて
各種無線を同時運用しやすい。
イメージ 5
CBはこれまた何時ものポイント。三角点の近所にある岩をテーブル代わり。
キー局運用を嫌がっていたHR420局に「関西OAMの掟」なので無理やり
お願い(笑)
イメージ 6
当局は写真を撮ったりしながら各局の間を行ったり来たり。山頂の気温は
-3度から4度と冷え込み、その上結構風が有るので物凄く寒い。体感的に
-10度ぐらいじゃないの?と思いながらのOAM運用、座ったまま寒さに
耐えながらOPするのは何だか修行に近いものが有ります。

そんな中で悲劇が!HR420局の取材用ミラーレス一眼が強風で地面に落下。
運悪くレンズ側から落ちたようで曲がってしまい使用不可に。当局の一眼で
代用しようにも動画用のSDカードじゃないので長時間の書き込みが不可能。
結局この後はスマホでの動画撮影となりました。

「オオサカCB422局」も見えられて山頂運用局は6局に。CB運用は途中から
当局に交代して午後11時を過ぎたあたりで終了。今回も寒空の中で多数の
移動運用局に御参加頂きました。その後はデジタル簡易無線運用の終了を
待ってから山頂撤収。何時ものラーメン屋に向かいMTGを済ませて解散。
イメージ 7
ラーメン屋を出て帰る方向が同じHR420局とデジ簡で喋りながら走行。
当局は名神の大山崎ICで降りHR420局を見送り帰宅となりました。

今年初の夜OAM、沢山のご参加を頂き誠にありがとうございます。また
キー局運用の各局さん、お疲れさまでした!次回も宜しくお願い致します。
(QSOリストは後日UPします)

feed EsQSO 第二回 (3月30日) (2017/3/30 23:04:02)
もう久しぶりの昼休み運用です。コンビニ弁当を片手にワッチ開始・・・。
もう1分も経たずに「おきなわOS404局」が入感!しかもかなり強力だ。

これはいけるんとちゃうの?と思いながらコール開始。しかし呼び負け。
この後これを延々繰り返す。1.2.3.7.0エリアのDXerが続々と
QSOされているのだが此方の電波はさっぱり届かない。

段々入感が弱くなってコリャダメだ感が漂う中で「地名不明でCA35」と
呼ばれる。おお、それは多分オレだオレだのオレオレ詐欺コールで何とか
コールを正確に伝えRS52同士でQSO、ただし此方の移動地までは送れず。

まぁ良いか~ しかし沖縄局とはいつもこんな感じでスマートなQSOは
出来ないなぁ(笑)

おきなわOS404局     52/52   3ch  石垣島移動局

feed 2017年第四回関西OAM 開催予告 (2017/3/28 21:33:22)
4月1日、午後10時より今年初の夜版関西OAMを開催致します。兵庫県神戸市
六甲山の山頂から下記無線を使って運用致します。

(合法CB無線)・・・・・1または3ch
(デジタル簡易無線)・・・呼出から指定通話chへ 秘話27144使用推奨
(特小RPT)・・・・・・・L13chトーン08Aアクセス
(特小単信)・・・・・・・L01ch
(パーソナル無線)・・・・158chモード 群番27144

パーソナル無線は「オオサカCB422局」の都合により運用不可の場合も
有りますので悪しからずご了承下さい。

夜開催という事でデジタル簡易無線では早い時間帯は出来るだけジュニア局
優先にしてください。その旨、コントロール局よりご案内が有ると思います。

また4月の夜ですから結構冷え込むかと思います。ご参加を予定されている
各局様におかれましては防寒対策に留意してください。

では各局様の多数ご参加をお待ちしております。

feed 2017年第四回関西OAM 開催予告 (2017/3/28 21:33:22)
4月1日、午後10時より今年初の夜版関西OAMを開催致します。兵庫県神戸市
六甲山の山頂から下記無線を使って運用致します。

(合法CB無線)・・・・・1または3ch
(デジタル簡易無線)・・・呼出から指定通話chへ 秘話27144使用推奨
(特小RPT)・・・・・・・L13chトーン08Aアクセス
(特小単信)・・・・・・・L01ch
(パーソナル無線)・・・・158chモード 群番27144

パーソナル無線は「オオサカCB422局」の都合により運用不可の場合も
有りますので悪しからずご了承下さい。

夜開催という事でデジタル簡易無線では早い時間帯は出来るだけジュニア局
優先にしてください。その旨、コントロール局よりご案内が有ると思います。

また4月の夜ですから結構冷え込むかと思います。ご参加を予定されている
各局様におかれましては防寒対策に留意してください。

では各局様の多数ご参加をお待ちしております。

feed ナショナル RJ-15 (2017/3/23 22:03:48)
ナショナルの500mW 2ch機。これも昭和39年の検定合格機なので
前のRJ-11とは同世代の無線機です。本体左側面にPTTや電源兼用音量
スイッチが有ります。100mW機のRJ-11と差別化する為スピーカー
を覆うメッキ加飾が有りますね。
イメージ 1
本体正面からみて右側面にはch切替SW、イヤホン&電源端子。
イメージ 2
上面にはNationalの文字と引き出し式ロッドアンテナ装備。
イメージ 3
銘板部分。貼り付け型の免許証票が残っています。
イメージ 4
さて電池ですが・・・・よく似たRJ-11の場合は最中構造で中に電池を入れて
使用出来たのですがコイツは違います。なんと電源部分は別体式。コードで
本体と繋げなければ動作しないのです。
イメージ 5
で、この大きな電池ケースに収納するのは単一9本!取扱説明書によると
無線機本体が700g、電池ケースはNationalハイトップ(マンガン電池)を
入れて1kgとなります。本体より重い電源部。これ、ハンディ機と呼んでも
良いのか悩むところですね。
イメージ 6
取説(ご愛用のしおり)も付いています。
イメージ 7
その中には運用スタイルのイラストが。単一9本を入れた重いケースを肩に
ぶら下げた上に決して軽いとは言えない無線機本体を片手に運用。
イメージ 8
500mW機を作ったのは良いけどコンパクトな設計が出来なくて電源を外部に
設置するという苦渋の決断をしたのか??とにかく当時、これを買った人は
ビックリしたと思います。本体だけじゃ使えないの??って。
イメージ 9
使用例に登山やサイクリングの御供に・・とか有るのですが絶対イヤですね。
でも外部電源が無ければ1時間ほどで電池が切れるSR-01と何だか似ている?
そんな訳は有りませんがRJ-15、総重量1.7kgのハンディ機、なかなか珍しい
機種だと思います。


feed ナショナル RJ-15 (2017/3/23 22:03:48)
ナショナルの500mW 2ch機。これも昭和39年の検定合格機なので
前のRJ-11とは同世代の無線機です。本体左側面にPTTや電源兼用音量
スイッチが有ります。100mW機のRJ-11と差別化する為スピーカー
を覆うメッキ加飾が有りますね。
イメージ 1
本体正面からみて右側面にはch切替SW、イヤホン&電源端子。
イメージ 2
上面にはNationalの文字と引き出し式ロッドアンテナ装備。
イメージ 3
銘板部分。貼り付け型の免許証票が残っています。
イメージ 4
さて電池ですが・・・・よく似たRJ-11の場合は最中構造で中に電池を入れて
使用出来たのですがコイツは違います。なんと電源部分は別体式。コードで
本体と繋げなければ動作しないのです。
イメージ 5
で、この大きな電池ケースに収納するのは単一9本!取扱説明書によると
無線機本体が700g、電池ケースはNationalハイトップ(マンガン電池)を
入れて1kgとなります。本体より重い電源部。これ、ハンディ機と呼んでも
良いのか悩むところですね。
イメージ 6
取説(ご愛用のしおり)も付いています。
イメージ 7
その中には運用スタイルのイラストが。単一9本を入れた重いケースを肩に
ぶら下げた上に決して軽いとは言えない無線機本体を片手に運用。
イメージ 8
500mW機を作ったのは良いけどコンパクトな設計が出来なくて電源を外部に
設置するという苦渋の決断をしたのか??とにかく当時、これを買った人は
ビックリしたと思います。本体だけじゃ使えないの??って。
イメージ 9
使用例に登山やサイクリングの御供に・・とか有るのですが絶対イヤですね。
でも外部電源が無ければ1時間ほどで電池が切れるSR-01と何だか似ている?
そんな訳は有りませんがRJ-15、総重量1.7kgのハンディ機、なかなか珍しい
機種だと思います。


« [1] 33 34 35 36 37 (38) 39 40 41 42 43 [89] » 

execution time : 0.119 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
124 人のユーザが現在オンラインです。 (71 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 124

もっと...