無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
50みりわった~ず (2019/12/16 10:35:08)
現在データベースには 889 件のデータが登録されています。
2016年第十回関西OAM 開催予告
(2016/9/25 23:22:28)
10月1日(土)の午後10時より関西OAMを開催致します。使用無線は下記の
通りでコントロール局は兵庫県神戸市六甲山より運用となります。
(合法CB無線)・・・・・・1または3ch
(デジタル簡易無線)・・・・呼出chより指定通話ch 秘話27144使用推奨
(臨時特小RPT)・・・・・・L13chトーン08Aアクセス
(特定小電力)・・・・・・・単信L01ch
(パーソナル無線)・・・・・158chモード 群番27144
なおCB運用が終了したら比叡山や比良山RPTでも運用してみます。
各局さんの多数ご参加並びに六甲山でのCB運用をお願いしております。
是非お気軽に申し出て下さい。
リバイバル
(2016/9/25 17:25:14)
昔に録音したものを再度聴きたくて中古カセットデッキを購入したのですが
お陰様で30年以上前の音楽やら生録やら再生出来て大変うれしく思っており
ます。
手軽に音を残せるメディアとしてカセットテープって意外に優れているのか
このデジタル全盛の時代にもしぶとく生き残っている様子。流石に昔ほどの
ハイエンド機というのは出てこないと思いますがSONYや東芝といった大手の
メーカーも未だに「ラジカセ」を発売中。他にもホームセンター等で見かける
メーカーも新製品を出していたり。
ダビングも録音も簡単でお年寄りには使いやすいメディアなんでしょうね。
更に驚くべきことに車載のカセットデッキが発売されていました。しかも
現在も買えるというか新製品で(笑)
マイクロSDやUSB端子を備えるのは現代風ですがガチャコン式のデッキ部は
何だか凄く懐かしいじゃないですか。しかもオートリバースですぜ!若人には
何の事かわかるまい。
残念ながら現在買える家庭用ラジカセ同様にテープポジションはノーマルで
ドルビーなんか当然対応しておりませんがマイクロSDやUSB端子を除けば
昔々一番安価だったタイプの車載カセットデッキに似てるしちょいと古めの
国産車に取り付けてADDZESTのリアスピーカーなんかもボードの上に置いて
イルミ配線すると似合うかも(笑)
知っている方がカーステレオを150mm幅の頃のロンサムで統一していますが
(ハヤシレーシングのアルミが良く似合う年代の車)イコライザーもついて
懐かしさ満開です。リヤSPはTS-X11だったかな?
どこかオーディオメーカーがまた気合いの入ったカセットデッキとか車用の
デッキを作ってくれないかなぁ。ついでにイルミ付きのリアSPも(笑)
第89回北陸RCに参加 但し自宅から
(2016/9/25 0:08:48)
こんな感じでQSO、関東であれば平野部が広いから高所にRPTが有れば凄く
今夜は北陸RC開催日、だけどCM終了が遅くなり自宅に戻ったのが午後8時。
本来であれば比叡山移動を行いたかったのですが時間的に無理なので何とか
自宅からの参加を試みる。
CB無線は絶対に無理、デジタル簡易無線であればもしかしたら八木を使えば
可能かもしれないけどベランダから外すのも面倒だ。こうなると頼みは僅か
10mWではあるけれど特小でのQSOである。
滋賀のFBな局長さんが比叡山、それに比良山(岳?)に特小RPTを設置して
自由に使わせていただいているのですが双方共に自宅のガレージからでも
アクセス可能。更に比良山の方は自宅内からでもアクセス出来そうな感じ。
アレコレ試すとピンポイントでは有るがアクセス出来てRC開始前のキー局
きょうとKP127局とQSO出来てしまう(笑)受信機を置いてRPTを聞いての
待機をしようと試行錯誤するも結局DJ-R20Dを置いて受信させるのが一番
よく拾うので放置。CBやデジ簡のチェックインが終わった様子でキー局の
アナウンスがRPT経由で入感しコール。そして無事チェックイン成功。
あとで調べてみると自宅の数ヶ所、しかもピンポイントで比良山RPTが良く
聞える。凄いなぁ~と素直に感心。実は京都RPTでさえここまで聞こえない。
どういう訳か遠くにある比良山RPTの方がFBなのである(笑)しかし自宅で
京都府北部に移動されているKP127局とFBに特小でQSO出来るのが嬉しい。
近畿圏以外の方にはイメージし辛いと思い地図に貼りつけてみました。
広範囲にカバー出来ると思いますが関西は平野が少なくて意外に広域カバー
可能なRPTって難しいんですよね。
とにかく北陸RC、自宅から参加出来て良かったです。でも次回は移動して
CBやデジ簡でもチェックインしたいものです。
たぶんアレだ!
(2016/9/23 21:52:37)
仕事でウロウロしていたら面白い車を見つけちゃいました。車種はトヨタの
カローラですがハッチバックタイプのもの。もう古いといえば古い車ですが
そんな事よりバックドアに色々とエンブレムが貼ってあって「グロリア」や
「V8」また「HYBRID」とか・・・。高齢者運転標章、いわゆるモミジも
貼ってあったので色々と想像。
元々は日産のグロリアに乗っていた御爺さん、次はフーガかマジェスタとか
V8エンジン搭載車を希望していたが家族に反対されてハイブリッド車でも
買うかとプリウスの見積もりを取ったら車格の割に高く感じて結局カローラ
それもハッチバック仕様にしたのかなぁ・・・なんて思ってました(笑)
で、そんな妄想をしながらふと車のアンテナ、ラジオ受信用で普通は黒くて
短いヤツが付いているハズなのだがこのカローラには何だか見覚えのある様な
不思議なロッドアンテナが!
慌てて車内に転がっていた古いコンデジでズーム撮影を試みましたが上手く
撮影出来ず。上の写真をトリミングしてみましたが鮮明には撮れてないです。
でもコレ、明らかにラジオのアンテナじゃないです。先端の形状や段数に加え
下の赤い筒・・・
ICB-870か880のアンテナと推測しましたが何故これを車に取り付けたのか?
凄くドライバーさんに聞いてみたかったのですが残念ながらその機会は無く
走り去ってしまいました。う~ん、不思議だ。偶然コンビニとかで会ったら
話し掛けてみよう。
本日のお買い上げ品
(2016/9/22 18:27:26)
時々買ってしまう昭和懐古趣味雑誌、昭和40年男。高度成長期だか何だかで
商魂たくましい大人達が子供またはその親たちに散在させようといろいろと
魅力に溢れる商品を沢山作り出していた時代、そんな物欲まみれの我々が
ああ、こんなの有った!とか持ってた!と懐かしむ雑誌となっております。
で、この号は「ならAI46局」の所有するSS9000が提供掲載されておりまして
その経緯はAI46局のブログを参照されてください。他にも学研ラジホーンの
CQ&GTシリーズとか、前に当ブログでネタにしたゴールド芯とか・・・
毎度の事ながら懐かしさでお腹一杯になること間違いなしです。
と、この本だけでブログ記事を書くのもなんですからもう一つ。これまた以前
紹介した鶯ボール、これのメロンジュース味でございます。確かにお菓子業界
いろいろなコラボが有りますがこれはあまりに酷いのでは?
味はきっとよろしくないハズ、でもインパクトだけで買ってしまいました(笑)
秋の一斉オンエアディ 19日
(2016/9/22 17:17:29)
シャボテン園を後にしてまずは昼食、これは大室山のリフト乗り場付随の
施設、おおむろ軽食堂で。名前は軽食堂ですが価格は軽くは無いような?
それから車にデジ簡を取りに戻って再度リフト乗り場へ。
見ての通り濃霧、だけど雨ではないから運用可能なハズ?
料金を払ってリフトで登ります。この山は単成火山としてその形が美しく
国の天然記念物に指定されているそうな。
リフトを降りてお鉢周り開始。富士山じゃないからすぐ一周出来そう・・・
だけど霧で視界が悪く景色は何も楽しめず。なので仕方なくデジ簡運用開始。
直ぐに「ナゴヤAB449/1局」より応答がありQSO成功。気を良くして山頂で
再度運用していたら「シズオカYM510局」とも繋がりました。でも大室山で
QSO出来たのは結局2局だけ。
山頂で急に雨がポツポツと降り出して折り畳み傘を出そうかと思っていたら
あっと言う間に強雨に(泣)折り畳み傘なんか何の役にも立たず持ってきた
カメラやデジ簡が濡れ放題。どちらも防滴とはいえ精神衛生上よろしくない。
這う這うの体でリフト乗り場へ。丁度この時「イワテB73/1局」も入感して
QSOしたかったのだが無理でした。
いやはやシャツにズボンも凄く濡れてしまってこの後はコインランドリーを
探す羽目に。何とか乾かしてから伊東市を後にしました。海沿いの国道を
走って熱海市まで移動、熱海市に入る前から大渋滞でしたが何とか夕方には
到着。ここで晩御飯をいただく。
嫁は何の魚か忘れたけど煮付けを注文。
で、新幹線で東京に向かう嫁を熱海駅で見送ってから帰路に。時刻は夕方6時半
何とか今日中に家に帰りたい。県道11号を抜けて三島市に入り沼津から東名に
乗っかって一気に帰る。距離は377km、4時間で帰りたいと思って頑張ると
何とか午後10時半には京都南ICまで行けました。豪雨の東名は怖かったなぁ。
帰路は熱海市に入る前にAB449局、三島市ではYM510局と繋がり愛知や三重県
の伊勢湾道路でも「ミエAC129局」を始め2エリア各局とデジ簡でQSO。
伊豆半島移動、今回も天候に恵まれませんでしたがまた観光に行ってみたいと
思います。QSO各局ありがとうございました~
秋の一斉オンエアディ 19日 の予定が・・
(2016/9/21 20:57:20)
と、霧や雨の中でも遊べるスポットでしたから楽しめました。でもやっぱり
19日、ペンションで目覚めると天候悪し。昨日に見えていた大室山が霧で
全く見えない。これは運用出来そうにないな~と思い観光モードへ。
向かったのは伊豆シャボテン公園、大室山の登り口の近所にある観光地で
けっこう歴史が有りそうなところ。サボテンだけでなく動物園も兼ねており
楽しめそうな感じ。
結構お高めの入園料を払って中に入ると霧で視界悪し。
奥に見えるのはブラックスワンか?
有袋類、子供がかわいいですね~
めっちゃカメラ目線。
シャボテン公園だけにサボテンは一杯。160歳の個体も有りました。
カピパラも沢山居りまして・・・。結構人懐っこい。
動かない鳥、ハシビロコウが歩き回ってました・・・。
実は園内各所に動物の餌が売られています。で、買っちゃったらこんな感じで。
ペリカンは結構狂暴な感じで餌をあげるのも大変そう。
時折霧で視界が・・・・。
無線運用をしたいので大室山へ行ってみる事に・・・。
秋の一斉オンエアディ 18日
(2016/9/20 20:50:56)
9月18日~19日の秋の一斉オンエアディに合わせて伊豆半島へ移動して
みました。ただし事前の予報では雨、間違いなく運用には向かない天気。
18日の朝9時前には伊豆スカイラインの滝知山展望台に到着。雨は小降り
だからCB運用可能と判断しICB-87Rを手に運用開始。この天候では流石に
運用局が少ないかな?と思いましたがそれでも各局さんとQSO成功。
雨が強く降り出した時は車内でデジ簡運用、とはいえアンテナは350DHを
マグネット基台で屋根置きするスタイル。全然飛びません。何とか近隣に
移動されている各局さんとQSOするのがやっとの状態である。
途中トイレ休憩を挟んだり強風&大雨で車内退避したりで満足な運用とは
なりませんでしたが1&2エリア各局と沢山QSO出来ました。DXとしては
3エリア、奈良県大台ヶ原の日出ヶ岳移動「ならSX65局」と287kmが最長。
今時200km台でDXと言っていたら笑われそうですがお手軽移動の滝知山で
QSO出来たのだから満足。
雨風、それに霧も有り結局運用は午後1時半に終了。その後は観光モードで
韮山反射炉を見に行きました。反射炉の煙突?に模様みたいに見える鉄骨は
文化財保護の為のもの。この様に綺麗な状態で残っているのは世界で唯一
この韮山のものだけだそうです。
観光を終えたら伊東市へ向かい今夜の宿、ディドリームに向かいます。
予算の関係で温泉旅館には泊まれないのである(泣)かなりややこしい道を
通ってなんとか到着。 以下後日・・・
「静岡県熱海市 伊豆スカイライン 滝知山展望台運用」
0858 よこはまUQ3局 51/51 CB3ch 横須賀市
0902 しずおかAD301局 56/58 CB8ch 御殿場市
0909 しずおかJL747局 53/56 CB5ch 三島市
0912 チュウオウM88局 31/51 CB5ch 江東区
0916 トウキョウJZ110局 52/52 CB5ch 富津市
0922 しずおかCE33局 デジ簡21ch 沼津市
0931 かごしまGL90/1局 デジ簡21ch 海老名市
0937 とうきょうMS87局 デジ簡21ch 富津市
0944 シズオカNO709局 デジ簡21ch 富士スピードウェイ近辺
0951 チバMR21局 51/51 CB3ch
1003 とうきょうMS87局 51/51 CB8ch
1010 ヨコハマAA815局 52/51 CB4ch 横浜市
1016 しずおかDW33局 31/51 CB3ch
1021 シズオカNH781局 51/52 CB8ch 島田市
1027 ミトAG310局 51/51 CB8ch つくば市
1036 しずおかDD23局 52/52 CB8ch
1148 ヨコハマYY55局 58/59 CB8ch 横浜市
1152 ヨコハマRD84局 51/51 CB8ch 川崎市
1155 ヨコハマYH175局 51/51 CB8ch 川崎市
1157 イバラキRA136局 52/53 CB8ch 富津市
1200 ヨコハマAC581局 53/53 CB8ch 横浜市
1244 シズオカMH313局 57/53 CB3ch
1246 かながわCG61局 55/59 CB3ch 湘南平
1249 しずおかAE86局 52/53 CB3ch 富士山5合目
1251 チバKS715局 51/51 CB3ch 鴨川市
1324 ならSX65局 51/51 CB4ch 奈良県大台ヶ原
1328 しずおかBF109局 57/56 CB3ch 富士市
何も撮ってなかったので・・・
(2016/9/15 22:33:56)
PENTAXのK-3用に購入した★レンズ、55mmf1.4を使って全然撮影して
無かったので帰省に同行させて気が向いたら何か撮る事に。他にレンズは
持っていかず一本勝負だ。
ところが何も「撮りたい」と思えるものが無くて仕方なく雨天の瀬戸大橋。
全然面白く無い(笑)思った以上に画角が狭い。それを分かって買ったけど
風景撮るには厳しいかな。
瀬戸大橋のケーブルも展示しているのでとりあえず。色盲検査みたいだな。
夜は明石大橋も。こちらは適度な距離が有ったのでまだ撮り易かったです。
それでも左側が切れてしまいましたが・・。
走行中はデジタル簡易無線にて各局さんとQSO成功。ハンディホイップの
350DHをマグネット基台でポンと乗っけただけですが意外に楽しめました。
ただ平日だから流石に出ている局は少なめでした。
やっぱり街歩きで何か撮る方が面白いかな?単焦点レンズは使い方を色々と
悩めるのが良いですね。え?メンドウ?それはそうですが不便を楽しむのも
多分「粋」ってもんなんですよ。
EsQSO 第六十六回 (9月12日)
(2016/9/12 20:10:43)
ここずっとEsQSOに恵まれず。今日はどうだ?と昼休みにワッチ開始するも
すご~く静か。ああ、そう来たか。今日もコンディションが悪いに違いない!
と、思い込みたいところだが同じ関西エリア各局が続々とEsQSOに成功とか
DX局をCBLとか・・・いやいや何も聞こえませんが?もしや年に何回か発生
してしまう「CA34だけスキップ」か?
かなり凹んで昼休みも終了間際、おお~なんか聞こえてきました。海外?いや
日本語ですよ。しかも合法局だ。直に「おきなわJR218局」と確認。神奈川の
DXer「カナガワAC288局」とQSO中である。
AC288局とのQSOが終わったタイミングを見計らってコール、しかし沢山の
方が呼ばれている様な?こういう状況に滅法弱いので半分諦めていましたが
JR218局より「CA34」だけ取っていただきRS交換後に「えひめ」も送れて
何とかQSO成功。いやもう1か月ぶりのDXとなりました。
おきなわJR218局 51/51 8ch
晩方は運用せず。自宅に帰ってビールだビール(笑)
execution time : 0.055 sec