ホーム >> 無線ブログ集 >> JHGのブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link JHGのブログ JHGのブログ (2024/7/3 7:06:06)

現在データベースには 506 件のデータが登録されています。

feed TS-790 照明LED化 点検 (2024/5/25 15:54:22)
TS-790 Sメーターなど照明LED化、送受信点検のためお預かりしました。


IMGP6675

Sメーター照明。


IMGP6676

サブ周波数表示 バックライトをLED化。


IMGP6677

フロント部を外します。


IMGP6678

照明をLED化しました。


IMGP6679

バックライトをLED化しました。

クールな色です。

IMGP6680

点検。

測定と調整。

周波数。

IMGP6685


IMGP6684

出力 145、433Mhzとも 15W。


IMGP6681

スプリアス良好。

145Mhz

IMGP6682

スプリアス良好。

433Mhz

IMGP6683

受信感度。

145Mhz ー125,3dBm (SINAD)

IMGP6690

433Mhz ー122,6dBm (SINAD)


IMGP6691

SINADメーター、 ー12dB を指示。


IMGP6688


IMGP6687

受信感度スペックシール添付。


IMGP6692

デザインが良く、メンテナンスもしやすい無線機です。


IMGP6693


feed TONO PR-1300A スーパー聞多 (2024/5/24 21:18:01)
TONO PR-1300A スーパー聞多

点検のためお預かりしました。

分類は、100Khz〜1300MHzをカバーする広帯域受信機になると思います。

IMGP6658

基板は3枚に別れます。


IMGP6659

キーパッドの反応が悪いとのことです。

導電ゴムを洗浄しました。

IMGP6660

キー接点を洗浄しました。

キーパッドの反応が回復しました。

IMGP6661

ワイドFM放送の受信も良好です。


IMGP6662

スーパー聞多は、430Mhz帯の送信をすることができます。

周波数 433,0Mhz

IMGP6668

送信出力。

バッテリー運用時 7,2Vのとき、

IMGP6672

出力 100mW

レピーターを経由した通信では十分な出力です。

IMGP6669

スプリアスの状態。

433Mhz

IMGP6667

受信感度。

433Mhz ー124,3dBm (SINAD)

IMGP6666

SINADメーター ー12dB を指示。


IMGP6664


IMGP6665

受信機だけどプチ送信ができるスーパー聞多です。

基本性能に異状ありません。

IMGP6670

feed FT-101E 点検 (2024/5/23 22:26:17)
FT-101E 点検のためお預かりしました。


IMGP6580

内部はキレイな状態です。


IMGP6596

送信から点検してゆきます。

ヒータースイッチをON。

終段管に火が入りました。

IMGP6595

送信の事前儀式を一通り行います。

球の灯りに心踊りますね。

IMGP6599

ギロチンの動作もスムーズで問題ありません。


IMGP6597

プレート同調、ローディング調整を済ませます。


IMGP6585

送信のための調整も、もう間もなく終わりを迎えます。

IC電流を確認。

IMGP6583

最大に近づけます。


IMGP6584

事前調整の全てがシンクロする瞬間です。

送信 100W。 

今ここで電波を作って送信しているという感じには感動すら覚えます。

IMGP6582

スプリアスの状態。


IMGP6588

周波数 7,05Mhz


IMGP6591

7,05Mhzのときのダイヤル位置です。

ダイヤルの直線性については、上に行くに従いズレてしまうのは仕方がありません。

IMGP6592

受信感度。

7,05Mhz AM ー123,0dBm

IMGP6581


IMGP6587

Sメーター感度。

業界標準のS9値である ー73dBm を受信のとき、

IMGP6593

Sメーターの指示9以上です。


IMGP6594

問題無く、基本性能は出ています。 

FT-101Eモデルは、101らしい形をした最終型の無線機で、これ以降はZ、102へと進化してゆきます。

使用している無線機がワン・ノー(オー)・ワンだと言うだけで世界に通用する有名機。

世界のFT-101です。

IMGP6600

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追加記事。

高周波同調回路のトラッキング調整を実施しました。

YAESUのサイトからダウンロードできる取扱説明書に調整方法の記載があります。

同調回路の調整方法は次のとおり。


2024-05-23 22-02-07


2024-05-23 22-03-08

各BANDについて調整を実施します。


IMGP6654

送信と受信について、PRESELECTのズレを調整。


IMGP6657

各BANDについて調整しました。

40メーターBANDを調整している状況。

IMGP6655

最大感度になるようにトリマーを調整したところ。

各段の同調コイルの連動OKです。

IMGP6656


feed ICB-R5 総合修理 (2024/5/23 15:19:56)
ICB-R5 総合修理のためお預かりしました。

外部電源を逆接続されたようで、送信・受信の全てができません。

IMGP6601

アンテナのネジを増し締めしました。


IMGP6602

分解。


IMGP6603

電池ケースはキレイな状態です。


IMGP6604

フロントマスクを取り外し。


IMGP6605

基板を取り外しました。

部品を点検。

IMGP6606

パターン、ハンダ不良を点検。


IMGP6607

ラジオの糸掛け機構を取り外し。


IMGP6608

電源スイッチのリペア。


IMGP6609

分解洗浄。


IMGP6610

接点を研磨しました。


IMGP6611

チャンネルスイッチをリペア。


IMGP6612

分解洗浄。


IMGP6613

接点を研磨しました。


IMGP6614

PTTスイッチをリペア。


IMGP6647

分解洗浄、接点を研磨しました。


IMGP6648

水晶発振子。

発振しない水晶があります。

IMGP6615

水晶発振子を取り外しました。


IMGP6616

トランジスターにボンドがベッタリと付いています。

トランジスターのピン足がボンドで埋まるくらい、周辺のダイオードにもベッタリ付いています。

このような浮遊容量の増加が水晶発振子の発振停止トラブルになります。

IMGP6617

ピン足にベッタリとボンドが付いたトランジスターを取り外しました。


IMGP6618

ボンドを剥がしました。


IMGP6619

ダイオードを全数交換しました。


IMGP6620

金属製の水晶発振子に交換しました。

各チャンネルの発振も正常になりOKです。

IMGP6622

プラスチックモールドの水晶発振子です。

湿気が入りやすく、経年にてFズレが起きることがあるようですが、Fズレがなければどうしても交換しなくてはならないものではありません。

金属製のものに交換する方がほとんどです。

IMGP6621

電解コンデンサーをオール交換しました。


IMGP6623


IMGP6650

外部電源の逆接続により、多くのトランジスターがNGになっていました。

交換しました。

IMGP6651

外部電源を逆接続すると多くの部品がダメージを受けてしまいます。

ICB-670、680、770、R5については対策がされていません。

逆接続保護対策をしました。

IMGP6624

Sメーターの照明をLED化しました。

電球色のLEDです。

IMGP6625

点灯を確認しました。

昭和の色ですね。

IMGP6626

変調が掛かりません。


IMGP6638

マイクユニットを点検。


IMGP6639

ユニットに変調を掛けるも波形が確認できませんでした。


IMGP6640

マイクユニットがNGです。


IMGP6641

カナルタイプのイヤーホンです。


IMGP6642

使われているユニットを移植します。


IMGP6643

大きさもほぼ同じです。


IMGP6644

ユニットを交換、移植しました。


IMGP6646

変調の掛かりを確認しました。


IMGP6645

交換部品です。

水晶発振子のダイオード及び関連のコンデンサーとダイオード類、マイクユニット、Sメーター電球。

IMGP6653

測定と調整。

周波数 27,144Mhz

IMGP6635

出力 0,5W


IMGP6633

スプリアスの状態。


IMGP6634

受信感度を最大に調整しました。


IMGP6627

受信感度。

ー128,0dBm 

この無線機は当たりです。

IMGP6628

Sメーター感度。

業界標準のS9値である ー73dBmを受信のとき、

IMGP6631

Sメーターの指示9オーバーです。

調整の関係にて画像が逆向きでゴメンナサイ。

IMGP6632

AMラジオのトラッキングを調整しました。


IMGP6636

アンテナのローディングコイルを最大に調整。


IMGP6637

外部電源の逆接続にて重症なICB-R5でした。

性能は引き出しました。

メンテナンス完了しました。

IMGP6649


feed RJ-580 点検 (2024/5/22 13:51:14)
RJ-580 メンテンナス点検のためお預かりしました。


IMGP6283

基板点検。

パターン、ハンダ不良、あやしい場所には再ハンダしました。

電解コンデンサーをオール交換しました。
希望により、一部をオーディオ用とフィルムコンデンサーに交換しました。

IMGP6284


IMGP6287

Sメーターの照明をLED化しました。

希望により白色LEDに交換しました。

IMGP6285

点灯を確認しました。


IMGP6286

PTTスイッチの押しが固いです。


IMGP6299

テンションを調整します。


IMGP6297

板バネのテンションを調整しました。


IMGP6298

測定と調整。

周波数 27,144Mhz

IMGP6294

出力 0,4Wくらい。


IMGP6292

受信感度を最大に調整しました。


IMGP6288

受信感度。

ー120,0dBm

IMGP6289

Sメーター感度。

ー73dBm 受信のとき、

IMGP6290

Sメーター9を指示しました。


IMGP6291

アンテナローディングコイルを最大に調整。


IMGP6296

基本性能は出ています。

メンテナンス完了しました。

IMGP6300


feed IC-R7000 受信感度低下 (2024/5/20 22:32:10)
IC-R7000 受信感度が低下しているとのことでお預かりしました。


IMGP6560

本機は前期型です。


IMGP6561

受信感度が低下している、また、FMの受信音に歪みがあるとのことです。


IMGP6562

FMの受信音に歪みが出る原因は、電解コンデンサーの容量抜けです。

実際には全ての電波形式にて影響が出ているのですが、FMのとき特に感じやすいです。

IMGP6564

基板取り外し。


IMGP6565

C135 その他交換しました。


IMGP6573

電解コンデンサー、AGCダイオードなどを交換。


IMGP6579

各部を調整。


IMGP6575

受信感度を最大に調整しました。


IMGP6574

調整後、受信感度。

ー112,0dBm

IMGP6576

FMの歪み解消しました。


IMGP6577

昨今は、AMラジオ放送がFM帯に補完放送として移行しつつあります。

これからもラジオ受信機としての需要は無くなりませんね。

通信機型受信機で聞くラジオ放送も良いものです。

IMGP6578

feed FT-101Z 送・受信できない (2024/5/17 13:27:21)
FT-101Z 送信・受信ができないとのことです。


IMGP6547

セレクタを内部VFOに合わせます。


IMGP6555

プリセレクト同調などを調整すると、受信については正常に受信しました。

受信感度 7,05Mhz SSB ー125,0dBm

IMGP6559

送信ができないとのことです。

付属機器の接続プラグ(ACCプラグ)の①番②番ピン間をショートさせたプラグを挿さないと、終段管にヒータ電圧がかかりません。

2024-05-16
23-28-50

ACCプラグが無い状態でしたので、①②番間をショートさせました。


IMGP6557

終段管ヒータをONにしてプレート同調、ローディング調整にて80W出ました。

変調時には100W出ます。

IMGP6548

スイッチをIC電流に。


IMGP6556

IC電流OKです。


IMGP6553

周波数。

7,05Mhz

IMGP6550

スプリアスの状態。

7,05Mhz

IMGP6549

各種同調つまみを駆使して、メーターの上がり具合を見ながら真空管をいたわり、天候気候のコンディションによって今日のご機嫌はどうだろうかなど、機械と対話することが楽しめる無線機です。

FT−101に触れると無線技士ということを感じます。

最新式の高級無線機にもつまみ類がズラリと並んでいますが、このような機器の仕組みをわかったうえで操作駆使できるのはやはりそれは技士なんだなと思います。

FT-101Z 名機ですね。

IMGP6551

feed RJ-410 総合点検 (2024/5/16 12:04:19)
RJ-410 総合点検のためお預かりしました。


IMGP6531

部品、パターン、ハンダ不良を点検。

異状ありませんでした。

IMGP6532

電解コンデンサーをオール交換しました。

背の高いコンデンサーは寝かして取り付け。

IMGP6533


IMGP6534

検波ダイオードを交換しました。


IMGP6544

測定と調整。

周波数 27,144Mhz

IMGP6540

出力 0,4Wくらい。


IMGP6543

スプリアスの状態。


IMGP6537

受信感度を最大に調整。


IMGP6535

受信感度。

ー122,5dBm

IMGP6536

基本性能は出ています。


IMGP6545

feed JRC NRD-515 受信できない (2024/5/14 23:09:53)
JRC NRD-515 受信できないとのことでお預かりしました。


IMGP6187

バリバリとノイズを発し、受信ができなくなります。


IMGP6190

オーナー様によれば、外部VFOスイッチの操作で回復することがあるとのこと。


IMGP6192

外部VFO切り替えリレーです。

どうやらリレーが原因ではないようです。

IMGP6191

プリアンプ付き外部アンテナの電源側をアンテナに入力したとのことですが、12V程度の直流電源であればC15のコンデンサーによりカットされるため大丈夫です。
部品の損傷もありませんでした。

2024-04-24 16-05-37

ダイヤルの接触不良をメンテナンスします。


IMGP6188

手が届く範囲ですが接点を洗浄しました。


IMGP6189

バンドパスフィルターを点検。

信号がとおる経路を追いかけてゆきます。

IMGP6194

基板を裏返し、フィルター部を再ハンダ強化しました。


IMGP6196

メカニカルフィルターを取り外し。


IMGP6197

タンクコイルにハンダ不良がありました。


IMGP6198

再ハンダしました。


IMGP6199

バリバリノイズがひどく、受信できなくなるのは20Mhz以上のときが顕著です。


IMGP6206

20〜29Mhz


IMGP6207

周波数ダイヤル20Mhz以上の信号はシンセサイザーユニットのP10、PIN27へ向かいます。


2024-04-24 17-32-14

シンセサイザーユニット P10、PIN27

周波数ダイヤルの信号はロジックIC6、12、13を通過します。

2024-04-24 16-07-03

バリバリノイズの状態は半導体が不良のような感じです。

シンセサイザー基板です。

IMGP6200

基板を裏返し、ハンダ不良を点検します。


IMGP6202

ロジックIC6、12、13です。

バリバリノイズの原因は、ロジックIC13(TC4049)に使われているタンタルコンデンサーが不良であることがわかりました。

IMGP6201

劣化したタンタルコンデンサーはショートで終わるため注意が必要です。


IMGP6204

電解コンデンサーに交換しました。

受信不良が回復しました。

IMGP6203

送信機・受信機で一体のセパレート型では受信機側にあたる機器であり、アマチュア向けのセパレート型では国産最後の貴重な1台です。

IMGP6193


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追加記事

症状が再発したとのことで、再びお預かりしました。

いろいろ調べた結果、VFOミキサ回路に不具合があることがわかりました。

70Mhzと5MhzをTR23で混合したのちBPFを通過、TR24のアンプで増幅させた65Mhzを作ります。

2024-05-13 00-06-34

シンセサイザー基板取り外し。


IMGP6487

70Mhz発振部。

異状ありませんでした。

IMGP6484

TR24を点検。


IMGP6485

TR24取り外し。

2SC382 フォワードAGC専用に設計されたトランジスターです。

代替品はほとんどありません。

動作はOKでした。

IMGP6486

TR23取り外し。

FET 3SK45 NGでした。

温たたまると調子が出ることもありますが、冷めた状態では全くダメです。

手持ちがあった使えそうなFET 3SK59 に交換します。

IMGP6491

3SK59に交換しました。


IMGP6493

65Mhz 発振しました。


IMGP6492

レシーバー基板を点検。


IMGP6474

タンタルコンデンサーを交換。


IMGP6480

10Mhz 発振部調整。


IMGP6488

70Mhz 発振部調整。


IMGP6490

安定受信するようになりました。


IMGP6494

外部VFO切り替えリレーを点検して欲しいとのことです。

取り外しました。

IMGP6518

細かく分解できる構造ではありません。


IMGP6519

接点を分解できないため、曲げ開いて洗浄しました。

黒く酸化していました。

IMGP6520

洗浄後の接点抵抗を点検しました。


IMGP6522

接点抵抗はほぼ0Ωになりました。


IMGP6521

リレーのメンテナンスOKです。


IMGP6523

機器が冷えているときにガサッとしたノイズが出ます。

電源ラインから飛び込んでいることがわかりました。

レギュレーターICが不良のようです。 KOREA製です。

IMGP6525

電源ユニットを取り外し。


IMGP6528

ハンダ不良などを点検。


IMGP6529

15V レギュレーターICを交換しました。

JRCにはJRC製のものにしました。

IMGP6526

交換OKです。

ガサッとしたノイズも出なくなりました。

IMGP6527

2,4Khz フィルターをメンテンナス。


IMGP6495

メカニカルフィルターです。

トランスデューサーの緩衝スポンジがボロボロに劣化しています。

IMGP6496

アルコール洗浄しました。


IMGP6499


IMGP6500

緩衝材には布を使いました。


IMGP6501

トランスデューサーを包みます。


IMGP6502

メカニカルフィルターのメンテンナス完了です。


IMGP6503

0,6Khz、オプションフィルターをメンテンナス。


IMGP6504


IMGP6505

スポンジがボロボロです。


IMGP6506

洗浄しました。


IMGP6507

緩衝材の布。


IMGP6508

メンテナンス完了です。


IMGP6509

フィルターのマッチングコイル調整します。


IMGP6512

455Khz スパッと切れるように調整しました。


IMGP6510

SGから455Khzを入力。


IMGP6513

455Khz バッチリきれいに復調します。


IMGP6511

フィルターを切り替え。


IMGP6515

切り替えた信号にも差が少なくなりました。


IMGP6516

メンテナンスのしがいがある受信機です。


IMGP6530

feed ICB-R5 送信・受信ができない (2024/5/10 10:59:27)
ICB-R5 送受信ができないとのことでお預かりしました。


IMGP6413

受信感度が著しく低下しています。

送信はできません。

IMGP6416

ラジオの周波数表示がデタラメです。


IMGP6415

バッテリーケースの蓋。

スポンジが劣化してボロボロです。

IMGP6417

スポンジを剥がしました。


IMGP6418

基板取り外し。


IMGP6419

パターンハンダ不良を点検。


IMGP6420

ラジオの糸掛け機構を取り外し。


IMGP6421

送信が出来ない原因。

ハンダ不良がありました。

IMGP6422

送信用の局部発振が回復。

送信が出来るようになりました。

IMGP6423

金属製の水晶発振子に交換しました。


IMGP6438

経年によりFズレが発生すると言われている、プラスチックモールドの水晶です。


IMGP6437

電解コンデンサーをオール交換しました。


IMGP6439


IMGP6440

外部電源を逆接続されたようです。

ほとんどのトランジスターがNGになっていました。

ICB系の故障・不具合のほとんどは電源逆接続によるトラブルが多いです。

IMGP6442

検波ダイオード他を交換しました。


IMGP6441

455khz以下については、周波数特性の良いフィルムコンデンサーに交換しました。


IMGP6443

外部電源の逆接続保護対策を実施しました。


IMGP6445

水晶発振子交換後、7チャンネルの発振が停止してしまう症状があります。


IMGP6471

水晶に入っているトランジスターにボンド止めがされていることが原因。

このような浮遊容量の増加が悪さをします。 ボンド止めなど要らないです。

IMGP6472

水晶交換時の画像と比較すると、トランジスターがボンド止めされています。


IMGP6438

CB、ラジオ切り替えスイッチにガリがあります。


IMGP6427

接点を洗浄しました。


IMGP6428

接点を研磨しました。


IMGP6429

チャンネルスイッチにガリがあります。


IMGP6430

接点を洗浄しました。


IMGP6431

接点が黒く酸化しています。


IMGP6432

接点を研磨しました。


IMGP6433

PTTスイッチにガリがあります。


IMGP6434

接点を洗浄しました。


IMGP6435

接点を研磨しました。


IMGP6436

ラジオ周波数の表示がデタラメです。


IMGP6444

カウンターユニットを取り外し。


IMGP6446

分解。


IMGP6449

ユニットを取り出しました。


IMGP6447


IMGP6448

数本あるピンのハンダを外します。


IMGP6450

ユニットを開いた状態です。


IMGP6451

電解コンデンサーをオール交換しました。

バッファー受けのトランジスターがNGであることがわかりました。

交換。

IMGP6452

組み立て。


IMGP6453


IMGP6454

ラジオ周波数表示OKです。


IMGP6455

ラジオ トラッキングを調整しました。


IMGP6468

ラジオ受信にノイズが出ます。

IC部を再ハンダしました。

IMGP6467

Sメーターの振れが途中で止まってしまいます。

IMGP6425

磁化されていたため、消磁しました。


IMGP6426

Sメーターの照明をLED化しました。

電球色のLEDに交換、昭和の色ですね。

ICB−R5のSメーターは重いと言う方が多いです。
振れ改善措置を実施しました。

IMGP6456

電池ケースのバネに液漏れ跡が見られます。


IMGP6465

洗浄しました。


IMGP6466

アンテナのネジが緩んでいたため、増し締めしました


IMGP6464

測定と調整。

周波数 27,144Mhz

IMGP6461

出力 0,5W


IMGP6459

スプリアスの状態。


IMGP6460

受信感度を調整。


IMGP6469

受信感度を最大に調整しました。


IMGP6457

受信感度。

ー124,0dBm

IMGP6458

アンテナローディングコイルを最大に調整。


IMGP6463

性能は引き出しました。

重症だったICB-R5。

メンテナンス完了です。

IMGP6473

« 1 2 (3) 4 5 6 7 8 9 10 11 [51] » 

execution time : 0.064 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
112 人のユーザが現在オンラインです。 (86 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 112

もっと...