ホーム >> 無線ブログ集 >> JHGのブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link JHGのブログ JHGのブログ (2024/7/3 7:06:06)

現在データベースには 506 件のデータが登録されています。

feed ICB-870T 送信パワー不足 (2022/9/20 15:23:13)
ICB-870T 送信パワー不足、受信不良でお預かりしました。


IMGP7500

アンテナの緩みを調整しました。

必ず点検するところです。

IMGP7501

ひらいてみると、ネジが1個出てきました。


IMGP7502

ネジはアンテナ接続部のものです。

送信・受信不良の原因は、ネジが外れていたためです。

IMGP7503

基板のハンダ不良、パターン切れを点検しました。

本機は異状ありませんでした。

IMGP7504

電解コンデンサーをオール交換しました。

ドライアップ状態でした。

IMGP7505

受信感度調整。

最大に調整しました。

IMGP7506

受信感度。

ー120,0dBm

IMGP7507

送信出力がほとんど出ていません。

パワー計の針が動いているかもわからないです。

計測不能。

IMGP7508

自作のQRPパワーメーターで計測。

わずかに送信しているのは確認できました。

IMGP7509

原因を調べると、パワートランジスターにパラに取り付けられているコンデンサーが割れているのを発見しました。

交換してもパワーは出るようになりませんでした。

IMGP7518

ファイナルトランジスターを取り外しました。

2SC2314

Ic=1A ft=250Mhz 

1,8Wくらい出せる石です。

IMGP7510

トランジスターテスターで調べてみると異状が無いように見えます。

しかし、送信したとたんに落ちてしまいます。

不良ですね。

IMGP7511

ファイナルトランジスターにかかっているバイアス電圧を調べました。

12Vでした。

IMGP7512

ファイナルに使えそうなトランジスターを買いに行きましたが、2SC2314のようなTO-126型のトランジスターの在庫は皆無でした。

半導体の数も少なくなっており、高周波用トランジスターの入手はできませんでした。
世界的に半導体入手危機なのがわかります。

しかたがないので、手持ちのある汎用トランジスター2SC1815をパラレルで使ってみましょう。

IMGP7520

2SC1815 hfe=434

特性のそろったものを使います。

IMGP7519

2SC1815のftは80Mhzですが、バイアス次第では何とかなるかも知れません。

2パラでやってみましょう。

特性はそろえていますが、電流が片方にかたよらないように無誘導の低抵抗(1Ω)を入れました。

IMGP7521

実装しました。


IMGP7523

無線機への電圧は13,8Vを入れてあります。


IMGP7513

2SC1815 2パラでは0,3Wでました。

これでも最低限の交信は何とかなるかも知れません。

IMGP7522

2SC1815は高周波向けのトランジスターではありません。

高周波トランジスターを使ってみます。

手持ちの関係で、2SC710 2パラでやってみましょう。

2SC710 Pc=200mW ft=200Mhz

IMGP7525

hfe=108

トランジスターテスターで計測し、特性を合わせます。

IMGP7524


IMGP7526

実装しました。


IMGP7528

バイアスを調整すると、0,4Wでました。

Pcが200mWですので、プラス変調ではここまでが限界でしょう。

代替えを考えるのも、やってみないと分からないです。

3パラにしたらどうか?とよぎりますが、今回は0,4Wを採用しました。

IMGP7527

スプリアスの状態。


IMGP7530

周波数。

27,144Mhz

IMGP7529

アンテナを伸ばした状態にて、


IMGP7531

アンテナローディングコイルを最大に調整しました。


IMGP7533

交換部品です。


IMGP7537

半導体の入手が困難です。

在庫を使い果たしたら終了です。

IMGP7536

feed ICB-87R 音声が出ない (2022/9/17 1:38:24)
ICB-87R 音声が出ないとのことです。


IMGP7538

アンテナの緩みを調整しました。


IMGP7539

内部の状態は良いですが、電解コンデンサーは劣化がすすんでいます。


IMGP7540

電解コンデンサーをオール交換しました。

オーディオIC周りのコンデンサー交換により、音声が大きく出るようになりました。

IMGP7541

ドライアップ状態です。


IMGP7555

測定と調整。

受信感度を最大に調整しました。

IMGP7542

受信感度。

ー120,8dBm

IMGP7543

AGCの調整。

44dBuV 受信のとき、

IMGP7544

Sメーターをこの位置に調整します。


IMGP7545

Sメーター感度。

ー73dBm受信のとき、

IMGP7546

Sメーター9プラスです。(標準)


IMGP7547

周波数。

27,144Mhz

IMGP7551

出力。

0,5W

IMGP7548

スプリアスの状態。


IMGP7550

ロッドアンテナを伸ばし、


IMGP7552

アンテナローディングコイルを最大に調整しました。


IMGP7553

長いアンテナが力を発揮する無線機です。


IMGP7554


feed C5900 接触不良 (2022/9/14 18:49:31)
STANDARD C5900 セパレート部が接触不良です。


IMGP7453

本体側セパレート部の接続ピン。


IMGP7456

コントロール側のコネクタが破損したようです。

ピンを立てて苦労して修理がされています。

IMGP7457

修理するためには、液晶及びその周辺の部品を外す必要があります。

オーナー様はそこをよく修理されており、ハンダ付けもキレイです。

IMGP7458

取り外しました。


IMGP7459

接続部のコネクタです。

部品はオーナー様が手配したものです。

IMGP7460

取付け。


IMGP7461

動かすと電源が落ちたりしましたが、接触不良が解消しました。

表示もOKです。

IMGP7462

本機にはSRマークの商標があります。

TANDRAD REDIOの略で本機は日本マランツの製品です。

C5900の製造年は1994年

IMGP7463

高級オーディオも手がける通信機器メーカーの製品は造りがよいですね。


IMGP7464

発振器にもいい部品が使われています。

TCXOです。

KHOは京セラ製か

IMGP7465


IMGP7467

50、144、430Mhzのトリプルバンド機です。


IMGP7454

50Mhzのパワートレン。

貴重な 2SC1971

モトローラ社 MRF492

IMGP7488

測定と調整。

周波数。

安定しています。

IMGP7474


IMGP7473


IMGP7475

出力。

50W弱

IMGP7468

50Mhz

40W

IMGP7469

スプリアス良好。

145Mhz

IMGP7471

良好。

433Mhz

IMGP7470

良好。

51Mhz

IMGP7472

受信感度。

SINAD感度 ー12dB

IMGP7482

145Mhz

ー126,1dBm (SINAD)

ラジオチューナーの感度には力を入れていた日本マランツの技術です。

この無線機は当たりです。

IMGP7483

433Mhz

ー123,3dBm (SINAD)

IMGP7486

51Mhz

ー124,7dBm (SINAD)

IMGP7487

受信感度スペックシール添付しました。


IMGP7489

受信感度もよく、貴重なトリプルバンド無線機ですね。


IMGP7490

feed CH-580 性能維持メンテナンス (2022/9/11 0:52:46)
HITACHI CH-580 性能維持メンテナンスのためお預かりしました。


IMGP6910

この無線機はスゴくキレイで程度が良いです。


IMGP6911

イヤホンはビニール袋入りのままでした。


IMGP6912

内部もキレイです。


IMGP6914

CH-580は、業務用無線機の要素をもった造りで、高品質な部品が使われているのは有名なところです。

コネクタ式のバッテリーケーブル。

IMGP6920

コネクタ式のアンテナケーブル。

メンテナンス性が良い造りですね。

IMGP6922

ボリュームのガリはまったくありません。


IMGP6915

水晶発振子は金属ケースで、外ケースはアース済み。


IMGP6916

音質的にも優れ、歪みが無いフィルムコンデンサーが使われています。


IMGP6918

調整コイルが立派です。


IMGP6917

コイルには太線が巻かれ、Q値が高いです。


IMGP6924

チャンネルスイッチ。

カチカチと小気味良く回ります。

IMGP6913

チャンネルスイッチ。

テスターなどに使われる丈夫なものです。

IMGP6919

バッテリーケースのツメ。

金属製で折れに強く、耐久性良しです。

IMGP6923

電解コンデンサー、検波ダイオードを交換しました。

ANLカットしました。

IMGP6925

交換部品です。


IMGP6934

受信感度。

最大に調整しました。

IMGP6926

受信感度。

ー123,0dBm

良い耳です。

IMGP6927

周波数。

27,144Mhz Fズレなし。

IMGP6930

出力

0,5W

IMGP6928

スプリアス、たいへん良好。

現代の無線機レベルです。

IMGP6929

アンテナを伸ばした状態にて、


IMGP6932

アンテナローディングコイルを調整。

電界強度を最大に調整しました。

IMGP6931

変調の掛かり、受信音も良く、意外と小型です。

パーツの品質の良さは本当です、おススメの無線機です。

IMGP6933

feed ICB-680 フルメンテナンス (2022/9/9 13:59:30)
ICB-680 フルメンテナンスのためお預かりしました。

状態の良い無線機で、新品同様のキレイさです。

IMGP7364

希望メニューは、

・電解コンデンサーオール交換(音響用カスタマイズ)
・トランジスター交換
・水晶発振子交換
・Sメーター調整
・Sメーター照明追加(LEDダブル球)
・PTTスイッチガリ有り

です。

手を入れるのが勿体ないくらい、内部もキレイな状態です。

IMGP7365

経年劣化で周波数がズレてしまう、プラスチックモールドの水晶発振子を交換します。


IMGP7366

金属モールドの水晶発振子に交換しました。


IMGP7369

電解コンデンサーをオール交換しました。

一部、変調と受信音を音響用コンデンサーに交換しました。

ニチコン MUSE
ニチコン ファインゴールド
メタライズドフィルムコンデンサー

IMGP7367


IMGP7368

PTTスイッチのガリ修理。


IMGP7370

接点をアルコール洗浄しました。


IMGP7371

接点の酸化膜を研磨しました。


IMGP7372

接点コンタクトグリスを塗布しました。


IMGP7373

組み立て。


IMGP7375

Sメーター調整。

メーター振りが重いとのことです。

IMGP7384

Sメーターの抵抗値を変えてみましたが、0点が変化するだけでノーマルがいちばん具合が良いです。


Screenshot from 2022-09-07 23-53-39

Sメーターの照明を追加。

取付け場所を探ります。

IMGP7383

LEDのダブル球が希望です。

側面に取付けました。

IMGP7386

メーターが確認できる程度に弱くてよいとのことです。

10mAに設定しました。

IMGP7385

ダブル球OKです。


IMGP7390

交換部品です。

検波ダイオードほか、中間周波数増幅トランジスター交換しました。

IMGP7392

測定と調整。

周波数。

27,144Mhz

IMGP7380

出力。

0,5W

IMGP7378

スプリアス良好。

スバラシイです。

IMGP7379

受信感度を最大に調整。


IMGP7376

受信感度。

ー122,0dBm

IMGP7377

アンテナを伸ばした状態にて、


IMGP7381

アンテナローディングコイルを最大に調整しました。


IMGP7382

新品同様とはいえ、コンデンサーはドライアップ状態ですのでメンテナンスは必要ですね。

格好いいデザインの無線機です。

IMGP7391


feed DIAMOND GSV3000 電圧が不安定 (2022/9/9 1:36:43)
DIAMOND GSV3000 電圧が不安定とのことでお預かりしました。


IMGP7407

内部がホコリでいっぱいでした。

湿気が多い日は不安定になるので清掃です。

IMGP7410

とにかく清掃します。


IMGP7411


IMGP7412

おおむねキレイになりました。

トランス型の電源は貴重品です。

IMGP7417

電圧メーターの指示が途中で止まります。


IMGP7409

メーターを取り外しました。


IMGP7413

メモリ板が脱落していました。

針に接触するのが原因です。

IMGP7414

メモリ板を貼り付けました。


IMGP7415

電圧指示OKです。


IMGP7416

電圧も安定しています。


IMGP7408

アナログメーターがよい雰囲気です。


IMGP7419


feed FRG-965 電源が入らない (2022/9/8 18:21:30)
FRG-965 電源が入らないとのことでお預かりしました。


IMGP7397

DC電源入力端子の接触がよくないようです。


IMGP7398

端子をアルコール洗浄しました。

だいぶ汚れていました。

IMGP7399

電源ON。

FM放送を受信中です。

IMGP7403

エアバンドなどAM受信のときにノイズが大きいですが、これを軽減させる対策をします。

基板取り外し。

IMGP7400

電解コンデンサーを交換しました。


IMGP7402

ノイズ対策OKです。

AMのときに静かな受信となります。
スケルチONにすればほとんどノイズなしです。

IMGP7401

受信感度。


IMGP7405

ー122,1dBm (SINAD)


IMGP7404

コンパクトな通信機型ラジオです。


IMGP7406


feed C560 電源が入らない (2022/9/5 22:09:38)
C560 電源が入らなくなったとのことでお預かりしました。


IMGP7335

小型のハンディー機のなかでも最小型に属します。


IMGP7339

5層基板となっています。


IMGP7337

パターン剥離、ハンダ不良を点検。


IMGP7338


IMGP7340

フレキシブルケーブルに断線を発見しました。


IMGP7343

時計用のルーペ「キズ見」を使って見ながらパターンをつなげます。


IMGP7342

ケーブルを一部削って断線をつなげました。


IMGP7344

その他の場所について、フレキシブルケーブルのハンダを強化しました。


IMGP7341

電源が入るようになりました。


IMGP7345

周波数ダイヤルが加水分解により割れてしまいました。

外した際にボロッと崩れたので接着しました。

IMGP7336

スケルチつまみも割れて半分になっています。


IMGP7358

C520 の部品を移植してみます。

少し長いのでカットします。

IMGP7359

スケルチつまみOKです。


IMGP7361

測定と調整。

周波数。

IMGP7353


IMGP7352

出力。

145Mhz 3W

IMGP7346

433Mhz

5W

IMGP7347

スプリアス良好。

145Mhz

IMGP7355

スプリアス良好。

433Mhz

IMGP7351

受信感度。

145Mhz ー124,5dBm (SINAD)

IMGP7356

433Mhz ー122,0dBm (SINAD)


IMGP7357

ずーっと愛用してきた無線機が突然の故障。

また可愛がってもらってください。

IMGP7363


feed IC-R7000 FM復調おかしい (2022/9/4 15:02:59)
IC-R7000 FM復調おかしいとのことでお預かりしました。

エンブレムからは前期型です。

IMGP7310

受信音がビリビリと歪みます。


IMGP7311

IFユニットの電解コンデンサーが劣化すると、FMの復調が歪みます。

IFユニットのパターン点検、ハンダ不良を再ハンダしました。

IMGP7327

コンデンサーを交換する場所です。


Screenshot from 2022-09-04 00-06-15

C19、C22、C135を交換します。


IMGP7328

交換したコンデンサーです。

ドライアップ状態です。

IMGP7333

受信感度を調整。

ー93,0dBmを受信して、

IMGP7331

受信コイルを回して調整。


IMGP7330

受信感度を最大にしました。


IMGP7329

FM放送帯を受信。

復調OKです。

IMGP7332

大きいスピーカーのため、FMワイドがいい音で受信できます。


IMGP7334

feed TM-702 電源がOFFにならない (2022/9/1 11:29:35)
TM-702 電源がOFFにならないとのことでお預かりしました。

電源OFFの状態ですが通電しており、送信になってパワーが出ます。

IMGP7257

電源ONにすると表示が全点灯します。

これは重症です。

IMGP7258

コントロールユニットから調べます。

いろいろ手直しされていました。

LCDと接続するコネクタがひどい状態です。

補強した跡がありますが、ズレておりショートしています。

IMGP7260

何とかなるかも知れません。


IMGP7261

パターンを洗浄、ハンダメッキで補強。

コネクタの足は真っ直ぐに修整しました。

IMGP7262

取付けました。


IMGP7263

表示が正常になりました。


IMGP7264

電源OFFで通電し、パワーが出る状態は相変わらずです。

コネクタの異状だけではないようです。

IMGP7265

バックライトの麦球は交換されています。


IMGP7259

LED化しました。


IMGP7266

点灯を確認しました。


IMGP7271

再ハンダにて手直しされた場所がブリッジしていました。


IMGP7269

ディマーコントロールのトランジスタ周辺を調べます。

手直しされた場所。

どこかがショートしている可能性があります。

IMGP7272

電源が回っているパターンを総当たりに調べると、チップ抵抗に導通が無いのを発見しました。


IMGP7273

トランジスターを外しました。

良く見ると、チップ抵抗に縦スジが入っています。

IMGP7274

チップ抵抗が割れていました。

同じ抵抗値のリード部品に交換しました。

IMGP7275

外したトランジスターを測定します。


IMGP7277

異状ありませんでした。


IMGP7276

コントロールユニットの電解コンデンサーを交換しました。


IMGP7278

容量220uFのコンデンサーで小型のものがなく、いちばん小さいものは面実装品でした。

出っ張りました。 横倒しにしても無理でした。

IMGP7280

逃しの穴を開けました。


IMGP7281

なんとか収まりました。


IMGP7283

ここまでやってもダメです。

電源OFFでもこの状態、パワーもでます。

IMGP7286

10Wくらい出ています。


IMGP7287

電源ONでは正常に使える状態なのです。

パワーも正常に戻って、送信・受信もOKになります。

どうやら、コントロールユニットが原因ではないようです。

IMGP7285

原因がパワースイッチに関連していること。


Screenshot from 2022-08-30 23-46-39

スイッチをOFFにすると、ファイナルに送信時8Vが掛かってしまいます。

パワーが出てしまう原因です。

Screenshot from 2022-08-30 23-45-00

いよいよ迷宮入りですね。。。

外観で異状が見えるなら良いのですが、ICほか、半導体がNGなのはホントわからないんですよ。

本体側をファイナル、電源スイッチから逆にたどってゆくと、どうやらここが異状だとわかりました。

Q18 POWER SW

パワースイッチがON・OFFに関係なく電流がダダ漏れでした。

Screenshot from 2022-08-30 23-43-55

Q18

部品を外した状態では電源が入りません。

テスターをトランジスターのパターンEC間にあててみるとパネルが点灯しました。

IMGP7289

ショートさせている状態なのですが、これはテスターのアンペア(A)レンジで行います。


IMGP7288

Q18を取り外しました。

2SB1302 

Ic電流はー5Aのトランジスターです。

IMGP7290

手持ちのあったトランジスターに交換しました。

2SA1213

Ic電流はー2Aですが使ってみましょう。

IMGP7291

交換しました。


IMGP7292

電源OFF。

パネル消灯、電源も切れました。 パワーもでません。

長かったですが終わりました。

IMGP7293

交換した部品です。


IMGP7308

測定と調整。

周波数調整。

IMGP7300


IMGP7299

出力。

145Mhz 25W

IMGP7294

433Mhz

30W

IMGP7295

スプリアス良好。

145Mhz

IMGP7296

スプリアス良好。

433Mhz

IMGP7298

受信感度。

145Mhz ー124,4dBm (SINAD)

IMGP7301

433Mhz

ー126,0dBm (SINAD)

IMGP7302

受信感度スペックシールを添付しました。


IMGP7307

TM-702はDUAL表示にすると、右上に小さくサブ周波数が表示されるのが可愛らしいですね。


IMGP7306

« [1] 25 26 27 28 29 (30) 31 32 33 34 35 [51] » 

execution time : 0.056 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
105 人のユーザが現在オンラインです。 (53 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 105

もっと...