無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
de JL1LNC
(2024/7/3 7:06:18)
現在データベースには 223 件のデータが登録されています。
秋の飲み会
(2023/9/1 23:27:03)
聖地、秋葉原
。
【JH1YLK】OB有志がけっこう集まった。
16期 3名、
17期 4名(+オンライン1名)、
18期 1名
計8+1名
。
卒業以来初登場の方もいらしたので、何故にこの時期にという話をさせていただいた
。
楽しかったです
。
。
【JH1YLK】OB有志がけっこう集まった。
16期 3名、
17期 4名(+オンライン1名)、
18期 1名
計8+1名
。卒業以来初登場の方もいらしたので、何故にこの時期にという話をさせていただいた
。楽しかったです
。
第42回電通大コンテスト
(2023/9/1 20:05:53)
ポッドキャスト :
image/jpg
## 2023年7月15日(土)
そんな訳で、21メガ
。
なんか全然居ないなー。
DXコンテストもやってるみたいだけど。
シングルバンド部門21MHz
16局、49 x 7 = 343点
月曜日は、早起きがんばる
。
そんな訳で、21メガ
。なんか全然居ないなー。
DXコンテストもやってるみたいだけど。
シングルバンド部門21MHz
16局、49 x 7 = 343点
月曜日は、早起きがんばる
。
ハムフェア
(2023/8/19 22:34:27)
東京ビックリサイト。
こっちも気になるけど、
もちのろんでこっち。
明大高周波。
先輩方にお会い出来ました
。
本日の収穫。
狙ってたのを無事ゲット出来て良かった
。
夜は、先輩方とのチャイナで食べまくり
。
さらに続きます。。。。。
こっちも気になるけど、
もちのろんでこっち。
明大高周波。
先輩方にお会い出来ました
。本日の収穫。
狙ってたのを無事ゲット出来て良かった
。夜は、先輩方とのチャイナで食べまくり
。さらに続きます。。。。。
第66回フィールドデーコンテスト
(2023/8/17 19:21:43)
ポッドキャスト :
image/jpg
## 2023年8月6日(日)。
道の駅「尾瀬檜枝岐」。
恒例の「真夏の雪祭り」。
今年はかなり雪が少なめだったけど、昨夜は古い知り合いと楽しんだ
。
朝起きたら、近くに同業者が
。
アンテナの長さからして7メガかな?
どうやらPhらしいけど、きょうは7メガは避けとくか
。
まずはzLogのダウンロード
。
起動すると何やらエラーが
。
あー、このPCでコンテスト出るのが初めてなんだ
。
必要なファイルを探してダウンロードした
。
そんな訳で、3.5からスタート。
ちゃんと出来るぞ
。
このあいで出来なかったのは何だったんだろ
。
サブバッテリーの電圧を常時監視するようにしたけど、関係ないよなぁ。。。。。
7はスキップして14。
まあまあ。
21は誰もいない。
CQも空振り。
ひと休みしたら1局見つけたので呼んだら出来たけど、そのあとはまた空振りCQ。
電圧下がってきちゃったのでエンジンかけたけど、走らないと充電しないかなぁ。
そうこうしているうちに長いホイップ付けたクルマが入ってきて、声掛けられた
。
どうやらコンテストは眼中に無いみたいだけど、10mマンらしい。
最近コンディション良くないですね~、って
。
確かに28は誰もいない。。。。。
で、7メガのクルマがいなくなっているのに気が付いた
。
7メガ、出来るけど、ATU入れてもCWバンドの下の方しか使えないな
。
お昼は隣の食堂へ。
豚肉増し丼をいただいた
。
午後は14と21をちょっとやった時点でどうしても電圧が上がらず、ウオーキングタイムに変更
。
帰途についてから気が付いたけど、どうせエンジンかけちゃうならサブバッテリーを外してしまえば良かったかな?
夕方は、歩数を稼いでからもう一方の食堂で岩魚フライ定食。
すげー美味かった
。
そして、帰りは木賊温泉へ。
まだ明るい時間帯だったからか、アブすごかった
。
道の駅「尾瀬檜枝岐」。
恒例の「真夏の雪祭り」。
今年はかなり雪が少なめだったけど、昨夜は古い知り合いと楽しんだ
。朝起きたら、近くに同業者が
。アンテナの長さからして7メガかな?
どうやらPhらしいけど、きょうは7メガは避けとくか
。まずはzLogのダウンロード
。起動すると何やらエラーが
。
あー、このPCでコンテスト出るのが初めてなんだ
。必要なファイルを探してダウンロードした
。そんな訳で、3.5からスタート。
ちゃんと出来るぞ
。このあいで出来なかったのは何だったんだろ
。サブバッテリーの電圧を常時監視するようにしたけど、関係ないよなぁ。。。。。
7はスキップして14。
まあまあ。
21は誰もいない。
CQも空振り。
ひと休みしたら1局見つけたので呼んだら出来たけど、そのあとはまた空振りCQ。
電圧下がってきちゃったのでエンジンかけたけど、走らないと充電しないかなぁ。
そうこうしているうちに長いホイップ付けたクルマが入ってきて、声掛けられた
。どうやらコンテストは眼中に無いみたいだけど、10mマンらしい。
最近コンディション良くないですね~、って
。確かに28は誰もいない。。。。。
で、7メガのクルマがいなくなっているのに気が付いた
。7メガ、出来るけど、ATU入れてもCWバンドの下の方しか使えないな
。お昼は隣の食堂へ。
豚肉増し丼をいただいた
。
午後は14と21をちょっとやった時点でどうしても電圧が上がらず、ウオーキングタイムに変更
。帰途についてから気が付いたけど、どうせエンジンかけちゃうならサブバッテリーを外してしまえば良かったかな?
夕方は、歩数を稼いでからもう一方の食堂で岩魚フライ定食。
すげー美味かった
。
そして、帰りは木賊温泉へ。
まだ明るい時間帯だったからか、アブすごかった
。
CQ ham radio、2023年8月号
(2023/7/19 16:31:15)
■AGC、APF。
■ヘッドホンのハム音対策にST-71。
■JTDXでは最大24スレッド。
■技術委員長とはすげーな。
で、7041はどうなったの?
■ヘッドホンのハム音対策にST-71。
■JTDXでは最大24スレッド。
■技術委員長とはすげーな。
で、7041はどうなったの?
第75回オール横浜コンテスト
(2023/7/17 21:56:48)
ポッドキャスト :
image/jpg
## 2023年7月17日(月、祝)。
目覚ましアラームでバッチシ起きた
。
スタートからスコープにいっぱい映ってると思ったら、アラームの設定時刻間違ってて1時間遅れだった
。
スコープで拾いながら、ひと通り呼んだらCQ出す
。
近場ばかりだけど、市外からもけっこう呼んでくるな
。
よここそ横浜へ!
市内電信
31局、90 x 9 = 810点
来週末は、移動運用してみたいな。。。。。
目覚ましアラームでバッチシ起きた
。スタートからスコープにいっぱい映ってると思ったら、アラームの設定時刻間違ってて1時間遅れだった
。スコープで拾いながら、ひと通り呼んだらCQ出す
。近場ばかりだけど、市外からもけっこう呼んでくるな
。よここそ横浜へ!
市内電信
31局、90 x 9 = 810点
来週末は、移動運用してみたいな。。。。。
ハムログは使っていません。
(2023/7/12 22:09:59)
しばらく前から、コンテストQSOとかで、つまりはこちらの運用地をお知らせしていないのに、来たカードに「貴局運用場所」とやらをわざわざ表示されているのが増えてきた
。
しかも、間違ってる
。
これって、みなさんどこでこちらの運用場所とか調べたの?
想像するに、ターボハムログで表示されたとか??
もしそうだとしたら、それはどなたかが勝手にデータベースに登録したもので、その内容についてはこちらは責任持てませんよ。
ターボハムログについては、知り合いから強烈にお勧めされたことがあり、それで使おうかと試したことが三度ほどありましたが、その度に「なんか違う」と採用には至らず。
結局、また別の知り合いが使っていたLogger32を導入して、それをいまも使っています。
八王子シャックが稼働するようになったのはハムログ検討してた頃よりずっと後ですので、自分自身でハムログに八王子でプロフィールを登録したなんてありえません。
と思います
。
では今後は? というと、いまのところはハムログへの移行はありません。
いや、ちょっとは考えていました。
ハムログって、町村のカウントも出来るんですよね?
それがちょい魅力。
Logger32では、ダウンロードした照合済みLoTWデータでJCC番号とかの運用地を更新してくれるのだけど、それは出来ないみたいだから(手動はイヤ)。
なので、しばらくはLogger32。
Logger32だって、なんでもかんでも良いところばかりとは思ってないですよ。
でも、いまのところは他に選択肢は無い感じ。
それだけ
。
。しかも、間違ってる
。
これって、みなさんどこでこちらの運用場所とか調べたの?
想像するに、ターボハムログで表示されたとか??
もしそうだとしたら、それはどなたかが勝手にデータベースに登録したもので、その内容についてはこちらは責任持てませんよ。
ターボハムログについては、知り合いから強烈にお勧めされたことがあり、それで使おうかと試したことが三度ほどありましたが、その度に「なんか違う」と採用には至らず。
結局、また別の知り合いが使っていたLogger32を導入して、それをいまも使っています。
八王子シャックが稼働するようになったのはハムログ検討してた頃よりずっと後ですので、自分自身でハムログに八王子でプロフィールを登録したなんてありえません。
と思います
。では今後は? というと、いまのところはハムログへの移行はありません。
いや、ちょっとは考えていました。
ハムログって、町村のカウントも出来るんですよね?
それがちょい魅力。
Logger32では、ダウンロードした照合済みLoTWデータでJCC番号とかの運用地を更新してくれるのだけど、それは出来ないみたいだから(手動はイヤ)。
なので、しばらくはLogger32。
Logger32だって、なんでもかんでも良いところばかりとは思ってないですよ。
でも、いまのところは他に選択肢は無い感じ。
それだけ
。
ハムフェア書類キタ
(2023/7/11 22:24:51)
いや、来てた、というべきか
。
例年通り出席しなかった出展者説明会資料も合わせて送ってくれた。
でも、この量ならレターパックよりもライトで充分なんだけどな
。
出展者証は、当日忘れないようにすぐカバンに入れとく
。
。例年通り出席しなかった出展者説明会資料も合わせて送ってくれた。
でも、この量ならレターパックよりもライトで充分なんだけどな
。出展者証は、当日忘れないようにすぐカバンに入れとく
。
execution time : 0.043 sec
