無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
de JL1LNC
(2024/7/3 7:06:18)
現在データベースには 223 件のデータが登録されています。
第43回全市全郡コンテスト
(2022/10/9 21:37:54)
ポッドキャスト :
image/jpg
いつのまにか第43回
。
前身のオールシティとか、JCG設定記念コンテストとか出た覚えがあるな
。
参加部門はC1200。
セカンドシャックから出られるのは144/430/1200なのだけど、そこに出られる場合はセカンドシャックから、1200を優先に前年とは別のバンドに出るのがマイルール
。
前回の局数に届かなかったのは、早々に寝落ちしたからかな
。
ちょっと呑み過ぎた
。
1200でMを送ってくる局には2回聞き直すのだけど、今回は1回目で直してくれたのが1局、2回目で直してくれたのも1局。
あとは気づいてもらえなかったよ
。
でも、自分のコールが打てない局はいなかったから、みなさん進歩してるんだな
。
C1200
74局、73 x 54 = 3,942点
第17回愛・地球博記念コンテスト
(2022/9/23 14:10:20)
ポッドキャスト :
image/jpg
シングルバンドが無いので、HFローバンドに参加。
夜中と朝方に3.5、そのあと7の作戦は以前と一緒。
ついでに1.9もやってみたかったんだけど、なんかアンテナ調子悪し。
雨だからかな。。。。。
夜の部終盤はうとうとしちゃってた気もするけど、朝はけっこう早めに目が覚めた
。
呼ばれなくなったら1局だけ読んでみることにしたのだけど、SDRが役に立ったぞ。
いちおう進化はしてるかな?
HFL
第52回XPO記念コンテスト
(2022/9/19 19:10:36)
ポッドキャスト :
image/jpg
。
天気予報で夕方まではひどく強風にはならないのを確認して、タワーは上げっぱなし。
ローテーター(室内コントローラー)も直ったので、しょっちゅう回しながらの運用
。
SDRも併用出来たし、久々のフルスペック参加?
ただ、台風でみなさんのアクティビティが低いのか、いまいち局数は伸びなかった
。
C14
74局、73 x 30 = 2,190点
ようやく?
zLogとSDRの同時稼働が出来るようになった
。
ついでにLogger32も(Wから呼ばれちゃったときはこちらに入力した)。
こんな感じ
。
自作サポートソフト側で直してなかったところも見つけちゃったけどね
。
CQ ham radio、2022年10月号
(2022/9/18 11:42:47)
別冊付録がFT4だというので、早々にヨドバシで予約した
。
さて、FT4
。
FT8以上に国内用周波数が決められてないとは、ちょっと使いずらいな
。
「貴局の運用場所」
(2022/9/5 18:21:24)
先日ビューローから箱で届いたQSLカードのうち、とりあえず昨年2021年分の確認が出来た。
そのうち複数枚あったのが「貴局の運用場所」とかが書かれていて、そういうのに限って「八王子市」となっていた。
1枚だけ6mCWのがあったけど、残りはHFのFT8。
いずれも横浜シャックからの運用だし、八王子からは144から上しか運用していないんだけどな。。。。。。
誰か勝手にハムログのデータベースに追加しました?
そんなカードでもPSE QSLとあれば送るけど、そちらのログのメモと違うからって文句言っても知らないよ
。
秋の飲み会オンライン2022
(2022/9/2 23:58:07)
初めてSkype
。
けっこう使えるじゃん
。
JH1YLKのOB各局、17期4名+18期1名が集まった
。
ローカルなオフ会の提案もあったり、楽しみました
。
次は忘年会です
。
Oリング
(2022/8/30 19:08:27)
そんな訳で、ユニディ相模大野店
。
家電エリアとの境にOリングが並んでいた
。
実物で採寸していなかったけど、熊谷OMのブログでは30~35φ(径2ミリ)とあったのを覚えていたので、内径で31ミリのを購入した。
2本入って140円だったよ
。
2ミリ径はこんなラインナップらしい。
お店にどこまで揃っていたかは分からないけど
。
シャックに戻って、バラしたままのコントローラにさっそく付けてみた。
Oリングは大きなプーリーだけでギリギリな径だった感じがあるけど、とりあえず引っ掛けられた
。
けっこう難儀したよ
。
これでローテーターが使えるようになったので、これからどんどん活用しよう
。
モノタロウ
(2022/8/29 10:10:38)
しばらく動かさないでいたエモト1200FX
。
ハムフェアでFTIで教えてもらった通り確認してみたら、確かにアンテナは回っていた
。
では、やはり方向指示用のゴムベルトが切れているのかと見ようとしたら、裏をちょっと開けるだけではどこにあるかは分からず
。
探したらJE1CKA局のブログに辿り着いた
。
こちらを参考にしてゴムベルトを発見。確かにプチッと切れていた
。
代わりはFTIに来てもらうときに持ってきてもらえば送料はかからないけど600円もするというので、「Oリング」で探すとヨドバシでもたくさん出てくる
。
でも、品番だと大きさ太さ材質全く分からず
。
そこで、買い物したことないけどモノタロウ。
「Oリング」で探すと、そこから絞り込みが出来るじゃん
。
いろいろ出てくる
。
ただ、ここで頼むと送料がかかってしまって安くはならないから、世の中にいろいろあることが分かったのでホームセンターで探してみようかと思う
。
もうちょっとがんばってからFTIだな
。

。
。