無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 28 件のデータが登録されています。


マルチバンドQRP CWトランシーバ WQ-1CW の頒布を行います。
7L4WVUさんとのコラボ製作品です。
エレキー、FMラジオ、リチウムポリマー電池内蔵です。
1.9MHZ帯から144MHz帯に対応します。
144MHz帯はローパスフィルター内蔵、他のバンドは外付けフィルターが必要です。
仕様は2022年ハムフェア頒布品とほぼ同じですが、下記の違いがあります。
機能 BFO停止機能を追加しました。
ADVANCEDモードで受信周波数をエアバンドまで拡張できます。
※BFOを停止してもIFフィルターがナローなため短波放送やエアバンドを
明瞭に聴くことはできません。
IFフィルターをスルーにするハード改造が必要です。
バッテリー容量 部品調達の都合で500mAhになります。
出力 144MHz帯 6mW程度 (HF,50MHz帯100mW程度は変わりません)
外付けローパスフィルターを繋ぐと出力が下がります。
詳しくは下の 頒布品 取扱説明書 をご覧ください。
WQ-1CW取扱説明書(2023年1月頒布版)230113.pdf
頒布価格 と在庫
WQ-1CW 本体 15,000円 在庫5台
ローパスフィルター
1.9MHz用 500円 受注5個可能
3.5MHz用 500円 受注5個可能
7/10MHz用 500円 在庫5個
50MHz用 500円 在庫5個
他のバンドは現在部品が無く作ることができません。
1.9MHz、3,5MHz ローパスフィルターは受注後に製作しますので1週間程度お時間をいただきます。
送料 520円(レターパックプラス)
海外発送は行っておりません。
お申し込みは 私のコールサイン@jarl.com にお願いします。
私のコールサインはブログタイトル下を御覧ください。
在庫の更新が遅れることがあります。
メールをいただいた時にすでに在庫切れとなってた場合は、大変申し訳ありませんが、頒布できません。予めご了承ください。
ご注文をお待ちしています。

★★在庫を更新しました。只今在庫切れです。(2022年7月16日 10時55分現在)
★★在庫の更新が遅れることがありますが、予めご了承ください。
また、数台分の部品を保有していますので、在庫がなくなっても
作成可能なことがありますので、お問い合わせください。
モールス練習用のオシレーター(低周波発振器)で、次の特徴があります。
1 正弦波に近い波形です。
2 周波数を約500Hz~約1000Hzに連続可変できます。
3 キーイング時のポップノイズを低減しています。
4 オートスリープ機能で、キーイングが停止して約15分後から徐々に消費電流を
減らして、 電源スイッチの切り忘れによる電池の消耗を防ぎます。
スリープ中はキーイングすることで自動的に復帰します。
キットの内容
オシレータ基板と実装部品一式、スピーカー、電池ボックス(単4-3本タイプ電源スイッチ付き)、リード線(スピーカ、電鍵配線用)
※スピーカー用ボックスと電池は別途ご用意ください。
基板完成キットと、基板に部品を全てハンダ付けするバラキットがあります。
ご注文の際にご指定ください。
★基板の部品はチップ部品を使用しています。
★頒布品は改良のため予告なく仕様変更することがあります。
頒布品は掲載した写真と一部異なる場合があります。
在庫
基板完成品キット 無し
バラキット 無し
※在庫は2022年3月4日現在の状況です。
頒布価格
基板完成キット 1,800円
バラキット 1,300円
送料200円(クリックポスト)
海外発送は行っておりません。
お問い合わせとご注文は、私のコールサイン@jarl.com にお願いします。
私のコールサインはブログタイトルの下を御覧ください。
納期はメールをいただいてからご連絡します。
●基板完成キットです。
部品が実装された基板と電池ボックスは接続済みです。
●バラキットです。
チップ部品は台紙に貼り付けています。
●参考写真 デモボードです。
写真の透明ボード、スピーカー用ボックス、電池は付属しません。
右のリード線に電鍵をつなぎます。スピーカー用ボックスは100均の密閉容器を利用しています。
基板下側に赤いボタンのスイッチがありますので、電鍵をつながなくても音を出すことができます。
基板下側の青いボリュームは、左側が音量、右側がピッチ調整用です。
★★在庫の更新が遅れることがありますが、予めご了承ください。
また、数台分の部品を保有していますので、在庫がなくなっても
作成可能なことがありますので、お問い合わせください。
モールス練習用のオシレーター(低周波発振器)で、次の特徴があります。
1 正弦波に近い波形です。
2 周波数を約500Hz~約1000Hzに連続可変できます。
3 キーイング時のポップノイズを低減しています。
4 オートスリープ機能で、キーイングが停止して約15分後から徐々に消費電流を
減らして、 電源スイッチの切り忘れによる電池の消耗を防ぎます。
スリープ中はキーイングすることで自動的に復帰します。
キットの内容
オシレータ基板と実装部品一式、スピーカー、電池ボックス(単4-3本タイプ電源スイッチ付き)、リード線(スピーカ、電鍵配線用)
※スピーカー用ボックスと電池は別途ご用意ください。
基板完成キットと、基板に部品を全てハンダ付けするバラキットがあります。
ご注文の際にご指定ください。
★基板の部品はチップ部品を使用しています。
★頒布品は改良のため予告なく仕様変更することがあります。
頒布品は掲載した写真と一部異なる場合があります。
在庫
基板完成品キット 無し
バラキット 無し
※在庫は2022年3月4日現在の状況です。
頒布価格
基板完成キット 1,800円
バラキット 1,300円
送料200円(クリックポスト)
海外発送は行っておりません。
お問い合わせとご注文は、私のコールサイン@jarl.com にお願いします。
私のコールサインはブログタイトルの下を御覧ください。
納期はメールをいただいてからご連絡します。
●基板完成キットです。
部品が実装された基板と電池ボックスは接続済みです。
●バラキットです。
チップ部品は台紙に貼り付けています。
●参考写真 デモボードです。
写真の透明ボード、スピーカー用ボックス、電池は付属しません。
右のリード線に電鍵をつなぎます。スピーカー用ボックスは100均の密閉容器を利用しています。
基板下側に赤いボタンのスイッチがありますので、電鍵をつながなくても音を出すことができます。
基板下側の青いボリュームは、左側が音量、右側がピッチ調整用です。


TE-2101 アンテナアナライザー、モールス練習用オシレーター頒布のお知らせ。 (2022/7/16 10:55:00)
★★ 完売しました。ありがとうございました。(2022年7月16日)
KANHAM 2022 関西アマチュア無線フェスティバル(関ハム)で
TE-2101 アンテナアナライザーとモールス練習用オシレーターを頒布します。
頒布数は TE-2101 10台、オシレーター(基板完成キット) 2台です。
場所は2F D2 AKC(アマチュアキットクリエイターズ)のブースをお借りします。
よろしくお願いします。
KANHAM 2022 関西アマチュア無線フェスティバル(関ハム)で
TE-2101 アンテナアナライザーとモールス練習用オシレーターを頒布します。
頒布数は TE-2101 10台、オシレーター(基板完成キット) 2台です。
場所は2F D2 AKC(アマチュアキットクリエイターズ)のブースをお借りします。
よろしくお願いします。



アンテナアナライザー TE-2101 2回目頒布状況です。
ご応募いただいてから長くお待ちいただいた皆様、ありがとうございます。
やっと頒布できる状況になりました。
感謝の気持ちを込めてオマケを同梱してお送りします。
まだ全数完成していませんが、製作と並行して発送します。
以下はご案内を送信させていただいた方の受付番号です。
12月13日 受付番号 2054〜2060の方
11月 7日 受付番号 2051~2053の方
11月 1日 受付番号 2037~2050の方
10月28日 受付番号 2030~2036の方
10月24日 受付番号 2020~2029の方
10月21日 受付番号 2013~2019の方
10月18日 受付番号 2001〜2012の方
進捗はこのページを更新します。

ご応募いただいてから長くお待ちいただいた皆様、ありがとうございます。
やっと頒布できる状況になりました。
感謝の気持ちを込めてオマケを同梱してお送りします。
まだ全数完成していませんが、製作と並行して発送します。
以下はご案内を送信させていただいた方の受付番号です。
12月13日 受付番号 2054〜2060の方
11月 7日 受付番号 2051~2053の方
11月 1日 受付番号 2037~2050の方
10月28日 受付番号 2030~2036の方
10月24日 受付番号 2020~2029の方
10月21日 受付番号 2013~2019の方
10月18日 受付番号 2001〜2012の方
進捗はこのページを更新します。

10月13日 近日 (今週中目標) 頒布案内を開始します。
数量が多く一度にご連絡は難しいので、受付順にご連絡します。
今回はアクリルパネルの曲げ加工にチャレンジしました。
温調付き曲げヒーターを自作して、7L4WVUさんに教えていただきながら、曲げ加工が出来る様になりました。
下の写真は自作の曲げヒーターです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月2日 組み立てを進めています。
組み立て不具合が出た時に見直しが必要かもしれませんので、OLEDは最後に半田付けします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月18日 ケースに組み込みを始めました。
ここからが時間がかかる工程です。
頒布開始までもう少しお待ちください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月17日 マイコンボードと充電モジュールのチェック、ケース作成完了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月12日 チップ半導体他300個実装でチップ部品全て実装完了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月10日 チップ抵抗 700個実装完了。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月9日 チップコンデンサ 850個実装完了。
製作中の基板はプチプチで仕切ったストッカーで保管します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月7日 OLEDの全数確認が終わりました。
画像で画面の下が暗くなっているのはフリッカーのためです。
数は受付分+αあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月4日 部品が届きました。 員数確認完了!!
数量が多く一度にご連絡は難しいので、受付順にご連絡します。
今回はアクリルパネルの曲げ加工にチャレンジしました。
温調付き曲げヒーターを自作して、7L4WVUさんに教えていただきながら、曲げ加工が出来る様になりました。

下の写真は自作の曲げヒーターです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月2日 組み立てを進めています。
組み立て不具合が出た時に見直しが必要かもしれませんので、OLEDは最後に半田付けします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月18日 ケースに組み込みを始めました。
ここからが時間がかかる工程です。
頒布開始までもう少しお待ちください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月17日 マイコンボードと充電モジュールのチェック、ケース作成完了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月12日 チップ半導体他300個実装でチップ部品全て実装完了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月10日 チップ抵抗 700個実装完了。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月9日 チップコンデンサ 850個実装完了。
製作中の基板はプチプチで仕切ったストッカーで保管します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月7日 OLEDの全数確認が終わりました。
画像で画面の下が暗くなっているのはフリッカーのためです。

数は受付分+αあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月4日 部品が届きました。 員数確認完了!!


10月2日 組み立てを進めています。
組み立て不具合が出た時に見直しが必要かもしれませんので、OLEDは最後に半田付けします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月18日 ケースに組み込みを始めました。
ここからが時間がかかる工程です。
頒布開始までもう少しお待ちください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月17日 マイコンボードと充電モジュールのチェック、ケース作成完了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月12日 チップ半導体他300個実装でチップ部品全て実装完了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月10日 チップ抵抗 700個実装完了。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月9日 チップコンデンサ 850個実装完了。
製作中の基板はプチプチで仕切ったストッカーで保管します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月7日 OLEDの全数確認が終わりました。
画像で画面の下が暗くなっているのはフリッカーのためです。
数は受付分+αあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月4日 部品が届きました。 員数確認完了!!
組み立て不具合が出た時に見直しが必要かもしれませんので、OLEDは最後に半田付けします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月18日 ケースに組み込みを始めました。
ここからが時間がかかる工程です。
頒布開始までもう少しお待ちください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月17日 マイコンボードと充電モジュールのチェック、ケース作成完了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月12日 チップ半導体他300個実装でチップ部品全て実装完了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月10日 チップ抵抗 700個実装完了。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月9日 チップコンデンサ 850個実装完了。
製作中の基板はプチプチで仕切ったストッカーで保管します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月7日 OLEDの全数確認が終わりました。
画像で画面の下が暗くなっているのはフリッカーのためです。

数は受付分+αあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月4日 部品が届きました。 員数確認完了!!


9月18日 ケースに組み込みを始めました。
ここからが時間がかかる工程です。
頒布開始までもう少しお待ちください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月17日 マイコンボードと充電モジュールのチェック、ケース作成完了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月12日 チップ半導体他300個実装でチップ部品全て実装完了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月10日 チップ抵抗 700個実装完了。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月9日 チップコンデンサ 850個実装完了。
製作中の基板はプチプチで仕切ったストッカーで保管します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月7日 OLEDの全数確認が終わりました。
画像で画面の下が暗くなっているのはフリッカーのためです。
数は受付分+αあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月4日 部品が届きました。 員数確認完了!!
ここからが時間がかかる工程です。
頒布開始までもう少しお待ちください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月17日 マイコンボードと充電モジュールのチェック、ケース作成完了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月12日 チップ半導体他300個実装でチップ部品全て実装完了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月10日 チップ抵抗 700個実装完了。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月9日 チップコンデンサ 850個実装完了。
製作中の基板はプチプチで仕切ったストッカーで保管します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月7日 OLEDの全数確認が終わりました。
画像で画面の下が暗くなっているのはフリッカーのためです。

数は受付分+αあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月4日 部品が届きました。 員数確認完了!!


9月17日 マイコンボードと充電モジュールのチェック、ケース作成完了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月12日 チップ半導体他300個実装でチップ部品全て実装完了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月10日 チップ抵抗 700個実装完了。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月9日 チップコンデンサ 850個実装完了。
製作中の基板はプチプチで仕切ったストッカーで保管します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月7日 OLEDの全数確認が終わりました。
画像で画面の下が暗くなっているのはフリッカーのためです。
数は受付分+αあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月4日 部品が届きました。 員数確認完了!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月12日 チップ半導体他300個実装でチップ部品全て実装完了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月10日 チップ抵抗 700個実装完了。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月9日 チップコンデンサ 850個実装完了。
製作中の基板はプチプチで仕切ったストッカーで保管します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月7日 OLEDの全数確認が終わりました。
画像で画面の下が暗くなっているのはフリッカーのためです。

数は受付分+αあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月4日 部品が届きました。 員数確認完了!!


9月12日 チップ半導体他300個実装でチップ部品全て実装完了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月10日 チップ抵抗 700個実装完了。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月9日 チップコンデンサ 850個実装完了。
製作中の基板はプチプチで仕切ったストッカーで保管します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月7日 OLEDの全数確認が終わりました。
画像で画面の下が暗くなっているのはフリッカーのためです。
数は受付分+αあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月4日 部品が届きました。 員数確認完了!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月10日 チップ抵抗 700個実装完了。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月9日 チップコンデンサ 850個実装完了。
製作中の基板はプチプチで仕切ったストッカーで保管します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月7日 OLEDの全数確認が終わりました。
画像で画面の下が暗くなっているのはフリッカーのためです。

数は受付分+αあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月4日 部品が届きました。 員数確認完了!!


9月10日 チップ抵抗 700個実装完了。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月9日 チップコンデンサ 850個実装完了。
製作中の基板はプチプチで仕切ったストッカーで保管します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月7日 OLEDの全数確認が終わりました。
画像で画面の下が暗くなっているのはフリッカーのためです。
数は受付分+αあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月4日 部品が届きました。 員数確認完了!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月9日 チップコンデンサ 850個実装完了。
製作中の基板はプチプチで仕切ったストッカーで保管します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月7日 OLEDの全数確認が終わりました。
画像で画面の下が暗くなっているのはフリッカーのためです。

数は受付分+αあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月4日 部品が届きました。 員数確認完了!!

execution time : 0.049 sec