ホーム >> 無線ブログ集 >> ぎょうむにっし

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ぎょうむにっし ぎょうむにっし (2024/3/11 19:35:36)

現在データベースには 283 件のデータが登録されています。

feed サブで使っているPCの不調(Ⅲ) (2023/3/7 15:28:07)
第二世代の i7 用のメモリーが安かったので増設したのですが・・・
元々は2GB×2 4GB×2 合計12GBだったのですが
8GB×2 2GB×2 合計20GBにすると
一瞬、PCの動きも早くなったような気もしたのですが
意味不明の状態で、固まる事が多くなりました
なんせ古いPCですので、推奨のメモリー最大値は、16GB
とりあえず、16GBにメモリーを差し替え様子見です


現時点ではトラブルは起こってません(笑)

feed JTDX Band Activity Lost audio (2023/3/7 12:25:49)
Lost audio の数値が多い場合は何が原因か検証してみました
私自身の設備と各部の設定ですと、正直、まず、起こらないのが事実です
今までの経験上ですが、起こりそうな原因は

PCの時刻が合っていない 
PCのスペックがソフトに適合していない
PCとRIGとの音声のケーブルやコネクターに問題がある
受信音をソフトで変換している場合
RIGやPCの音声ラインのレベルが基準値ではない
などが考えられます
ネット等でも、皆さん苦労されているようで、下記サイトでも
苦労話などが記載されてますので参考になります

http://ja1nlx.blog109.fc2.com/blog-entry-4270.html
https://kasagokawahagi.hatenablog.com/entry/2020/12/20/102345



feed コメントのお答え (2023/3/7 8:28:00)
まず、Sの文字の件ですが

この緑の丸の中のSの文字ですよね?
これを以下のように消す場合は


以下の設定で変更できます


Sの意味は、送信時に周波数がシフトする意味だと私は解釈しています
スプリットオペレーションで
Feke It もしくは Rig を選択した状態に設定を行っている状態だと
表示されると考えられます

音声の損失に関しては、色んな要因があると思います
質問者の方の細かな情報がありませんので、正直、答えはわかりません
症状がでる場合と、出ない場合の、状態を再現できれば、対処方法は
考えられると思うのですが・・・・・






feed JTDX LOTW ユーザーの データー 更新方法 (2023/3/2 22:04:20)
WSJTの場合は 下記画面の設定でLoTWユーザーのデーターが
取り込める仕組みになっているのですが(赤丸の部分)

JTDXの場合は無いようですので、自分で新たなデーターを
追加しないといけないようです、以前は頻繁にJTDXも新たなバージョンが
出てたので、その作業は必要を感じなかったのですが・・・・
このところ、JTDXはかなりの長い期間アップデートは行われてませんし
すでに、新たな開発は行わないような文書も目にしてこともあります
今後の事もあるので色々検証してみたのですが
LoTWユーザの表示に関しては、デコードしたコールの横に
黒丸が表示されるとLoTWユーザーのようなのですが
それが、確実に新しいデーターと照らし合わせ表示できるか
試してみました
まず、新たなデーターをどう取り込むかですが
ARRLのサイトからユーザーのデーターは、CSVでダウンロードできるので
そのデーターをINIファイルにコピーするだけでOKなようです
(赤丸のファイルがそうです)


コピーしてから、JTDXを立ち上げテストで受信してみると
デコード画面と、検証用に、グリッドトラッカーのデコード画面を
貼り付けでみました


左右を検証してみると、1局だけ違うようですが、ほぼ同じデーターが
表示されました

私の場合は、LoTWユーザーの確認には、JTアラートとグリッドトラッカー
を使っているので必要ないのですが、JTDXだけで確認されている方は
頻繁にデーターのコピーは必須なようです。

feed 初心者向け FT8 設定 お手伝い JTDX (2023/3/1 1:58:58)
最近の記述に登場されているOMさんのPCの設定を今日も行ってました
症状は、周波数の読み込みエラーです
使用RIGが、数世代前の、ICOM IC-7000ですので
USBケーブルを突っ込んでそれで終わりとは行かないので少々大変です
以前、ご自宅に伺ったときは、一応完璧な状態だったのですが
今日、ZOOMで話しながら話を進めると、どうも、RIGコントロールが
機能していないようです、ZOOMに出ていた他のメンバーは
昔のRIGでの設定の経験は無いようで、症状は周波数の読み込みを
していないのですが、受信はしている状態でした
受信は、シリアルで接続しているので(古いRIGですから)
PTTの制御とは別の作動なので、PCのデバイスマネージャーでCOMを
確認しようと指示するのですが、なんせ、PC初心者ですので
デバイスマネージャーの場所さえ理解していなくて
挙句に COMのナンバーに関しても知識がないので・・・・・
色々対応策を考えたのですが、CI-V の信号を入力している
USBが刺さっている箇所を(PC側)を、こちらの指定した
箇所に挿入し直してから、JTDXの下記画面の赤丸の箇所で、認識した
COMを選択するようにお願いすると

(上記が画像は私のPCの設定です)

無事、RIGコントロールできました、考えられるトラブルは
PCのUSBのポートが認識していなかった(時々認識しない)
状態だったようです
初心者に対しては、難しいPCの用語を使って設定するより
今ある、JTDXの機能をつかいながら、簡単に接続すれば
うまく行くことも偶にはあると言う事かもです((笑)
文章で書けば短いですが、所要時間約2時間です
この状態ですと交信するまでは、まだまだ、遠い道のりですが
ゆっくり友人たちと説明して行くつもりです。



feed RIG用の電源 (2023/2/27 17:52:44)
前述の電源のトラブルにも多少関係あるのですが
私の古いトランス式の電源をOMさんにあげようかとも考えていたので
自宅のRIG用電源を探していると、国内メーカーの大容量の
スイッチング電源を比較的格安で見つけたので購入してみました
品番は   TDK RWS600B-12   です
12Vで50Aほどあるようですし、出力電圧も13.8vまで調整できるよう
だったので、買ってはみたのですが・・・・
性能は抜群で、こんなに小さい個体でも、100w機を2台同時に送信しても
何の問題も起こらないのですが・・・・・
ファンがうるさい!!55dBの音量は確認で購入したのですが
少し電流が流れると、付いてるファンがほぼフル回転
がまんできなくはないのですが、数値以上に感じる代物で・・・・・
あれこれ対策を考えたのですが、シールドするのも良いのかもですが
風量を制限すると機器の寿命はかなり短くなるようですし・・・
とりあえず、直流の電源ケーブルを5Mほど延長して
あまり使わない部屋にスイッチング電源をもって行き使ってます
もちろん、隣の部屋ですと、あの、小型掃除機のような爆音も気にならない
ので当分はこんか感じで使ってみようかと思ってます
流石に、RIG用の純正ケーブル+5メートルのケーブルですので
かなり電圧降下は起こりますが電源自体の調整が、15V強までOKなようで
なんとか使える範囲内のようです
それにしても、こんな小さい個体で、フル使用で7年はOKなような
説明書には書いてるのですが、本当に持つのかどうか??
興味深々です((笑)
ちなみに今のところ、スイッチング電源特有のノイズは感じられない
ような感じです。 

feed RIGの電源トラブル (2023/2/27 17:22:00)
知り合いのOMさんの家まで、友人とFT8の設定に行ったのですが
設定したRIGが、100W機ですが、50Wしか出ない???
何をやっても出ない???
とりあえず、他の設定の確認のため、自宅まで持ち帰りテストすると
問題なく100Wでます????
数日あけて、次は3名で設定に・・・・・
OMの自宅まで行く道中に、何が原因か話し合っていたのですが
安定化電源も比較的新しいし・・・・
ケーブルもしくは端子?あたりではと思いながら・・・・
いざ、現場でいろいろテストしていると同行した友人が
ケーブルのヒューズBOX付近か熱をもっているのを発見!!
その部分を強く握ると60Wほど出ます!!
どうも、ヒューズの接触不良のようでした
OMのシャックは、冬場はガスストーブなので結露が激しいのですが
まさか??ヒューズの接触面が錆びるとは驚きです
ケーブルを短くして対応策を講じて設定は終了したのですが
OMは、果たしてFT8に出てこられるのかそちらの方が
心配な今日このごろです。

feed HAMLOG の 共有  トラブル (2023/2/27 17:03:10)
PC2台でハムログのデーター共有をしているのですが
急にサブのPCが、メインPCのデーターを読み込まなくなり
起動しなくなってしまいました
以前、メインPCのHAMLOGのフォルダーは共有してはずですが・・・・
mstファイルの読み込み時点で、パスワードを要求されるようで
あれこれ調べてみると
PCの設定が、何かの拍子に変更されていたようで・・・


赤丸の箇所が オンになっていたので オフにすると
何の問題もなく立ち上がりました。

feed FT8WW (Crozet ) Ⅲ (2023/2/23 2:04:15)
ft8ww005.jpg

電信は別にして、取り合えず出てきたバンドは全て交信できたようです
次はどのバンドに出てくるのでしょうか???
それにしても、今回のFT8WWは、MSHVを使っているようですが
珍しさもあるので、もうパイルです、オンフレでコールすれば
簡単に交信できるというのは、コールする局が少なければという
条件つきなので、その点、理解していないとえらい目にあうので
注意が必要かも??

feed MSHV 2.70 64-bit (2023/2/21 11:36:01)
mshv001.jpg

数年ぶりに、MSHVをインストールしてみました
久しぶりに動かしたので、ボタンの意味などが忘れてしまっていたのですが
あれこれさわっていると、何とかCQも出せるようになりました
今では、JTリンカーを介して、ハムログにも自動入力できるので
まあまあ、使い物になるのかもです
MSHVは今でもソフトのアップデートを行っているので今後も
性能がUPすることは期待できるのですが
JTDXは、すでに開発が停止してから約1年たつので、
使いやすい良いソフトなんですが、進歩が止まれば性能も他のソフトに比べ
デコード率も上がることはありませんので心配ですね。


« [1] 4 5 6 7 8 (9) 10 11 12 13 14 [29] » 

execution time : 0.035 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
32 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 32

もっと...