無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 288 件のデータが登録されています。

いよいよ、今年の目玉のブーベのペディションがはじまりました
機材を担ぎ上げていただいたおかげで、JAにもハッキリ聞こえる時間帯も
有るようです、とりあえず、数バンド、コールしたのですが
LOGに記載されるまでは、安心できません
コンファームできるよう頑張るだけです((笑)

JTアラートの問題では無いのですが、単に私のPCの使い方が悪いのですが
コールサインウィンドウが、PCのディスプレイの枠外に消えてしまいました
PCには、あまり知識が無いので、とりあえずネットで
WIN11 ディスプレイ 枠外 表示されない で、検索すると
複数の解決方法を書いてあるサイトを見つけて作業をしてみました
タスクバーにある、表示させたいアイコンに上にカーソルを持っていき
ALT と スペース ボタンを同時に押せば下記画面が出てきますので
本来ですと移動をクリックすれば、対応できるようなのですが
私の場合は、ダメだったので、最大化してから、タイトルの部分を
カーソルで押しながら下の方に移動すると、無事、ディスプレイに表示されました。

昨日までは何の問題も無かったのですが、今日、FT8で送信していると
周波数が勝手に変わっていたので、メインダイヤルに何かが当たって
周波数が変わったのかな?と思い調べてみると
何か変な感じで、フェイクイットで周波数を変えたまま、元の周波数に
戻らないようです、とりあえず、ソフトを以前のバージョンに戻したり
JTDXに変更したり色々したのですが結果は変わらずどんどん周波数が
動いていくしまつ????
考えられるのは、RIGが壊れた?インターフェイスに何か問題が起こった?
もしくはPCに何かが影響して誤動作を起こしている?
以前、フェイクイットはこのRIGでは作動しなかったのですが
ソフトが対応してくれたので、数年前からは問題なかったのですが・・・
対応策を色々考えたのですが、とりあえず、下記設定で作動するようです
フェイクイットを使わずに、RIGのシフト機能を使うようですが
今まで、試したことが無かったのですが、問題なく作動するようです。

FT8などで交信完了した時点で、JTリンカーなどでリアルタイムで
データーの自動送信を、LoTW eQSL ClubLog
の、三か所に自動で
行っているのですが、このところ、eQSLのサーバーの具合が悪いようで
交信したデーターが、ハムログにさえ届かない状態が続いでます
色々考えたのですが、当分は自動送信はあきらめ、昔やっていた
手動での送信に当分切り替えようかと思案中です
実際のところ、JTリンカーがうまく働いてくれて
データーの送信がダメでも、最悪、ハムログにデーターを書き込みしてくれて
エラーの情報を追加で書き込んでくれればいいのですが、私の設定の問題か
JTリンカーの機能エラーかわかりませんが、うまく処理できてないようです
今でも、デジタルモード以外での交信は、手入力で処理しているので
自動がすべて優れているわけでは無いと言う事のようです。


現時点で最新版のJTリンカーをインストールしました
以前、リンクが設定できなかったのですが、今回は問題なく
作動しているようです、2台のPCにインストールしたのですが
片方は、インデックスのエラーが起こったのですが
作者の掲示板に記載があったのを参考に
MSHVのリンクを削除すると問題なく作動ました
JTリンカーは本当によくできたソフトですが
私自身が使いきれていないのが事実です((笑)


まだ終わってないんですが沢山交信できたのですが
QSLの請求をする場合、6交信ごとに4ユーロが必要なようで(ダイレクトの場合)
全て請求すると12ユーロが必要となるようです、バンドNEWで、チャレンジに
反映される交信だけ請求し、あとは、BURO経由だとコストがかからないようですので
それが得策かと現時点では考えてます。


上記は、FT8WW、のLOGですが、何とか3バンドは交信できたのですが
なんせ、個性の強い局で、CWでは、最初はUP3ぐらいで
その次が、UP13、その次は、なんとUP23???
全くどこでピックアップしているのか理解できない局でした
FT8も、どこでピックアップしてるのか見てましたら
なんと、オンフレの局から取っているのには驚きです!!((笑)
MSHV独特の癖なので理解はしていたのですが
昔のMSHVですと、オンフレでコールすると最後までシーケンスが
行きつかない事が多かったので、不思議な現象です
WSJT-Xを使って、正規のF/Hモードでやるべきです!!!!
それと、観測所のルールか、ライセンスの関係か
日本時間の昼間は全く電波を出さなかったので
どうしても、JAの局は夕方のEUとのパイルでの競争が激しく
なかなか、交信しにくい珍局でした。
execution time : 0.028 sec