無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 288 件のデータが登録されています。

昨日はお空のコンディションも良かったようで、50MHzは一日中楽しめました
中々、確実な交信ができなかった Reunion も、今回は QRZ.COM LOGで
確認できたのでFBです
FR4OOとは、他のバンドでも交信実績もあり、PAYPALで数ドル振り込めば
意外と早くQSLをお送りしてくれるのですが、今回は
SASEでQSLの請求をしておきました。

GridTracker の使い方や設定の方法が理解できないよくお聞きします
確かに、ダウンロードはできても少し特殊なソフトですのが
ダウンロードページに、Quick Start
が存在します
よく読めば大まかな使い方は理解できると思いますので
お試しください
(英語で表示されてますが、クロームなどで日本語に翻訳可能です)


先ほど、50MHzをワッチしていると、変わったコールサインをデコードした
日本時間の午後3時、ニカラグアが見えるわけもないのに・・・・・
VKの局まで反応しているのには笑ってしまいましたが・・・・・
よく見てほしいのですが
グリッドロケーターが QM07 なので日本の福島あたりの地域から
電波は出てるようです
JTDXですと、自分のコールの前に、DXを挿入するのは簡単ですが
WSJT-Xですと、フォントの関係もあり複雑なようで
50MHzに限らず、よく、コールの頭を飛ばして送信している事があります
考えれば理解できると思うのですが、大きいアンテナを上げている局は
ロングパスで受信できたと、かなり時間が経過してもコールしている
姿も確認できましたが・・・・・。((笑)

先日、TQSLを起動すると証明書の期限が近付いているとPCのポップアップ
画面にテロップがでてきたので更新しておきました
最近のLoTWはかなり自動化が進んでいるので指示通りボタンを押して行くと
現時点でのデーターを元に、ARRLにtq6を申請してくれるようです
土日を挟んだので、返信には2日ほどかかったのですが
先ほどARRLからtq6が送られてきましたのでパスワードなどを
設定してデーターを読み込ませると
問題なく証明書の期限が3年間伸びたようです
もちろん、複数のPCでTQSLを使っているので、最初にtq6を読み込ませた
PCでp12ファイルを制作して保存したもの他のPCでも読み込ませて
クローン?を作ってシリアル番号を確認しておきました
これで約3年間使えるようになりました。

一昨日、昨日と、430MHzでダクトがでていたのか
7エリアと8エリア以外が、全て聞こえる不思議な現象でした
一番驚いたのが、福岡とのFMでの交信で、ピークで59で
しっかり聞こえていたのには驚きです
もちろん、FT8でも多くの局と交信でき、430MHzも
こんなに聞こえるんやとビックリです
FT8では、画像の局が一番強かったのです
驚きの理由は、私の430MHzの設備が、アンテナが、1.8Mほどの
簡単なGPでゲインも8dB
パワーも30Wで、RIGからアンテナまでの
同軸の長さが30Mもあり、約10Mほどは8DFB残りは10DFBですので
アンテナでの出力は半分程度まで落ちていると考えられるので
相手局の設備の良さと
ダクトが出てなければ、100Km飛ぶか飛ばないか程度の設備なので
よほどコンディションがよかったとしか考えられません
10年に一度?いや30年に一度レベルで運よく交信できたことに
感謝です。

手持ちの古いPCですが
TPM2.0などシステム要件を満たしていないので
21H2へのアップデートと同じ方法で試してみたのですが
今回は、Windows11 21H2から22H2へのアップデートになるので
そのままではダメなようで悩んでいたのですが
JA3PIU岩橋さんからの情報で下記サイトの方法でアップデートできると
お聞きしたので試してみました
空のファイルを挿入するだけなのですが
以前、21H2をインストールした時のファイルの展開方法が
役に立ち特に問題も起こらず、22H2がインストールできました
使ってみると、USBのCOMがドライバーエラーが出ていたので
以前、インストールしたドライバーを読み込むと
問題なく認識し、そのほかは特に問題は無いようです。

22h2 を新たにインストールして Windows Update を、行うと
更新プログラムのインストールエラーが起こりました
時間がたてば対応策があるとは思うのですが
現時点で、(KB5017321)の、エラーが出た場合は
下記サイトで対応するファイルを再度ダウンロードをやり直してインストールすれば
問題は解決するようです

Windows 11 新たなバージョンがでたようなので
早速ダウンロードしてインストールしてみました
無事インストールできたようです
JTDXや他の無線関係のソフトも問題なく作動しているようです。
execution time : 0.038 sec