無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 288 件のデータが登録されています。


一緒に行ってきました天気も良く無事問題もなく段取もよく
設置できました、地上高15Mほどのクリエイトのナローのタワーですが
昔のタワーに比べ肉厚も厚いのかタワーのトップでも
そんなに揺れることもなくFBです、それぞれのタワーの建て方の
流儀もあるようで大変勉強になった一日でした。


先月のCQ誌に記事が書いてあった、kiwiSDRで中波のラジオを受信してみました
日本の大分県のSDRなのですがアンテナが良いのか日本全国よく受信できています
今月号のCQ誌には後編が掲載されるようなので楽しみです。

LoTWにログインして下記画面で Awards をクリックします
下記画面が出ますので 青丸の Create New VUCC Award Account
をクリック
Account Name に、各自のコールサインを入力したのちに
Save account
changes を、クリックする
次に add rule to QSO
set を、クリックします
Grid Square
を選択し Add RuLe を クリックする
Gridを選択したのち Change を、クリックします
青丸の Save account changes を、クリックする
以上で問題が起こらなければアカウント作成できていると思います
確認方法は以下の画面で確認ください
青丸の Select VUCC Award Account をクリックしてください
データーがあれば下記のような表が表示されると思います
アカウント作成時、複数の間違ったアカウントができた場合は
下記サイトを参考にアカウントの削除ができます
あくまでも、当局の方法でのアカウント作成です
設定方法の記載が間違っていて、アカウントの作成ができない場合も
考えられますので、ご理解の上アカウントの作成を行ってください
選択で選ぶデーター、また、入力するデーターは
アカウントを作成される方、各々で異なりますのでご注意ください。


JT Alert の新しいバージョンが出たようですので
早速、インストールしてみました
一つ前のバージョンの2.51.0では、私の使っているPCの
1台のセキュリティソフト(マカフィー)では、ファイルごと削除されて
しまい使えなかったので、今回のアップデートは朗報でした。

今回のウクライナ侵攻で、滅多に寄付など考えない人間なのですが
何かできることはないかと色々考えてみた結果
ウクライナ大使館や赤十字などでも良いのですが
ポイントでも寄付できるとの事で
楽天ポイント、Tポイント、auPAYなどで、少しですが貯まっているポイントで
寄付してみました意外と簡単に寄付できたので
また、ポイントがたまり次第寄付しようと思っています。
execution time : 0.026 sec