無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 288 件のデータが登録されています。


アイコムが、マイクロウエーブのRIGの開発をはじめたそうです
少しですが、10GHzで交信した経験があるのですが
文章にもあるように、減衰が激しいのが、マイクロウエーブの特徴です
なので、RIGを作ってもアンテナまでの距離をどう電波を送るかが問題です
現時点での高性能のマイクロウエーブのトランスバーターでは
IFは1200MHzで逓倍し、同軸はほとんど使わず
導波管でパラボラまで持って行く形です
その方法でなければ、いくら、アンテナがゲインがあっても
アンテナに行くまで、電波は減衰(消滅)してしまいます
アイコムはどのような研究を今後するのかは不明ですが
RIGを、パラボラアンテナの中に放り込むような形の物でないと
まともに電波は飛びません、経験があるメーカーなどに
意見をよく聞き、まともなRIGを作って欲しいと願います
マキ電気も今は存在しないので、セブロン電子あたりが
性能の良いキットを販売している程度ですので、今後アイコムが
マイクロの世界に革命?を起こすか
IC-9700で、一時は盛り上がった、1200MHzのように見えたのですが
今は、バンド内も以前にまして静かになってしまうか、見ものですね。

LoTWで、コンファームした局の詳細を、ハムログのQSL欄に書き込んで
いるのですが、1局1局、手動で書き込むのは正直無理なので
当局の場合は、以前から、LoTWThw と言うソフトを使っているのですが
何かの設定の不備があったのか、ある期日からデーターの書き込みが行われなくなり
困っていました、ソフトを再インストールと思ったのですが
ファイルを残していなかったので、作者のHP行ったのですが
2~3か月リンク切れになっていたのですが、今日、見に行くとリンクが
張っていたので、早速、再インストールすると、問題なく、ソフトが作動し
LoTWで、コンファームしたデーターの移設ができFBです
頻繁に使っていないと、操作が少し複雑なのですが、操作手順をわりと
詳しく説明していただいてるサイトを、プリントアウトして使っています
機能もかなり高度なので、ハムログのQSL欄に書き込むルール作りが
重要なので、私の場合は、かなりの苦心の結果今の設定に行きつきました
因みに私の、QSL受領マークの編集 は、こんな感じにしています
使えれば非常に便利なソフトなので、興味があれば是非トライしてみてください。

先日のコンテストで久しぶりにWSJT-Xを使用し
JTリンカーを使って、ハムログにもデーターの書き込みをしていたのですが
FT8から、FT4にモードを変えると、ハムログに記載されたデーターの
切替が行われていないことに気が付き、モードを変更する場合は
JTリンカーの、Modeを、手入力で切り替えて対応しました
JTDXでは、起こらない現象ですので
WSJT-Xのコンテストモードのみで起こる現象かと考えています。

先日交信できた、SV2RSG/A のLOGが、CLUB LOGに無事UPされたようです
OQRSにも対応はしているのですが、JAの場合
今年年内の期限でQSLマネージャーが居られるので、
そちらで、QSLカードは請求した方が対応は早いようです
QSLマネージャーは、JA1ADT 佐々木さんです
詳細については、QRZ.COMを、御覧いただければと思います

日本時間の午前3時に始まるコンテストなのですが
今回は、色々あり、朝9時位からの参加となりました
本来、海外の局との交信が目的のコンテストだったのですが?
昨今のデジタルブーム?で、JAの参加者が非常に多かった(特にワンエリアが)
次回参加するときは、まず国内の局でスコアーを稼いでから
DXを追いかけるほうがスコアー的には良いようです(笑)
logの提出は、Cabrillo
形式のファイルをメールで添付する方法です
ファイルを作るにあたり、私は、CTESTWINを使ったのですが
WSJT-Xから、データーの吸出しもしてくれるので非常に便利でした
以前は、どの周波数ででて良いのかもわからず困ったのですが
今回は、比較的わかりやすい周波数で集まっていたので
交信相手を見つけるのは楽でした
個人的な考えですが、FT4オンリーのコンテストにすれば
また、一つ面白さも倍増するように感じました。


ゆうちょ銀行でおこなっていた、外貨両替が年内で終わってしまうそうです
大阪でも梅田や難波で、大きな銀行ではもちろん、今後も両替はしてくれるのですが
私の場合、自転車でも行ける距離の、ゆうちょ銀行のサービスは重宝していたのですが・・・・
最近は、グリーンスタンプを使って、QSLの請求もあまり行わないのですが
なければ、本当に不便なので、本日、少しだけ両替しておきました
お世話になっていた、ゆうちょ銀行さん、長年お世話になり本当に
ありがとうございました。

JTアラートには、色々な使い方ができるのですが
交信相手の局が、Messaging の設定をしていると
リアルタイムで、メッセージを送受信することが可能です
ある方からの相談で、Messagingの、以前送った文章を
保管する方法があれば教えてくださいとの事でしたので
色々調べてみました
まず、Messaging を立ち上げて保存したいテキストにカーソルを持っていき
マウスで右クリックすると、上記のダイヤログが出てきます
一番したの文面を右クリックすると、指定された文字が保管されます
こんな感じです
テキストを保管すると、保管した局のコールサインも同時に
保管されるようです
ヘルプ画面にも簡単ですが説明文は有るようですので確認いただければ
FBかと思います。

ICOMが、数種類のRIGに対応した、時刻合わせソフトを出したので
PCに、早速インストールしてみました
デスクトップにアイコンができて、クリックするとソフトが起動して
無事、時刻合わせしてくれました、ほかのソフトでRIGコントロール
した状態ですと、ソフトがうまく作動しないそうです
対応機種をお持ちで興味がある方は、使ってみると面白いかも?
下記、URLでダウンロードできます
execution time : 0.059 sec