無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
de JA1GGQ TOKYO (2024/7/3 7:06:19)
現在データベースには 50 件のデータが登録されています。
SONY ICB-700 SERVICE MANUAL をネットでヒット
(2022/8/6 18:01:37)
令和4年6月23日
世界中のネットを検索していると、
" SONY ICB-700 SERVICE MANUAL "
をヒットさせてきました
下記のホームページに、「 SONY ICB-700 」のService manual を見つけて、ダウンロードしました。
ウイルス感染も心配されますが、 自己責任 でアクセスしてください。
私のパソコンは MacBook Airを、ネット専用機として使っております。
ダウンロード後、何も不具合は発生していません。
ホームページには、"" DOCTSF Base documentaire ""
Manuel de service
https://archives.doctsf.com/documents/feuilleter_document.php?num_doc=98578
令和4年6月23日
世界中のネットを検索していると、
" SONY ICB-700 SERVICE MANUAL "
をヒットさせてきました
下記のホームページに、「 SONY ICB-700 」のService manual を見つけて、ダウンロードしました。
ウイルス感染も心配されますが、 自己責任 でアクセスしてください。
私のパソコンは MacBook Airを、ネット専用機として使っております。
ダウンロード後、何も不具合は発生していません。
ホームページには、"" DOCTSF Base documentaire ""
Manuel de service
https://archives.doctsf.com/documents/feuilleter_document.php?num_doc=98578
SHINWA SC3405FST形業務無線機 372MHz帯
(2022/7/9 14:36:48)
令和3年12月26日
ヤフオクで、部品取りとして落札したSHINWAの業務無線機
送信周波数は、 372.650MHz
銘板を接写しました
あゃ・・・私のは、アマチュア無線に改造したもので、型番が同じでも
周波数が異なって、部品取りに使えない。
ダミーロード を接続させて送信出力を観測してみました。
35Wの力持ちです
送信出力の可変は、基板上に設けられている VRで変化させてます。
送信出力・・・・・最大 35W
最小出力・・・・・・・ 5W
観測結果の送信周波数・・・363MHz帯 / 364MHz帯 / 365MHz帯 / 372MHz帯
送信周波数 は、基盤上に設置されている
ディープスイッチの「ON・OFF」によって、周波数を変えます。
周波数カウンターの数値を睨みながら、
ディープスイッチのON・OFFで変化させました。
スイッチの位置によっては、発振しない組み合わせもありました。
私が解析をした結果
363MHz帯 1ch
364MHz帯 11ch
365MHz帯 12ch
372MHz帯 6ch
銘板に刻印されている周波数 372.650MHzにディープスイッチをセットすると
送信が不安定です。
さてさて、部品取りに思って、落札したこのリグ・・・・
必要がないので、ヤフオクに出品予定です。
受信については、この周波数帯を送信できる機種が無いので、実験は出来ませんでした。
令和3年1月7日
このリグをヤフオに出品しておりましたが、
1,100円で落札していただきました。
落札ありがとうございます。
有効に実験・研究のお役立て下さい。
令和3年12月26日
ヤフオクで、部品取りとして落札したSHINWAの業務無線機
送信周波数は、 372.650MHz
銘板を接写しました
あゃ・・・私のは、アマチュア無線に改造したもので、型番が同じでも
周波数が異なって、部品取りに使えない。
ダミーロード を接続させて送信出力を観測してみました。
35Wの力持ちです
送信出力の可変は、基板上に設けられている VRで変化させてます。
送信出力・・・・・最大 35W
最小出力・・・・・・・ 5W
観測結果の送信周波数・・・363MHz帯 / 364MHz帯 / 365MHz帯 / 372MHz帯
送信周波数 は、基盤上に設置されている
ディープスイッチの「ON・OFF」によって、周波数を変えます。
周波数カウンターの数値を睨みながら、
ディープスイッチのON・OFFで変化させました。
スイッチの位置によっては、発振しない組み合わせもありました。
私が解析をした結果
363MHz帯 1ch
364MHz帯 11ch
365MHz帯 12ch
372MHz帯 6ch
銘板に刻印されている周波数 372.650MHzにディープスイッチをセットすると
送信が不安定です。
さてさて、部品取りに思って、落札したこのリグ・・・・
必要がないので、ヤフオクに出品予定です。
受信については、この周波数帯を送信できる機種が無いので、実験は出来ませんでした。
令和3年1月7日
このリグをヤフオに出品しておりましたが、
1,100円で落札していただきました。
落札ありがとうございます。
有効に実験・研究のお役立て下さい。
アマチュア無線局 変更届け 3ヶ月を過ぎて免許
(2022/6/15 16:53:04)
令和4年3月9日
無線機の増設・取替等、シャックの無線機環境が変わったので、
TSSへ、変更届と手数料の振込みを完了 した。
令和4年3月22日
TSSから、 変更届出書類の「誤記と記載漏れ」 についてのメールを受ける。
令和4年3月23日
TSSへ、 変更 届出書類の「誤記と記載漏れ」を 訂正した内容をメールで返信
令和4年3月25日
TSSからメールが届き「保証認定完了」 とのメールを受け取る
4月下旬には、変更の免許を受け取り、運用が出来ると思い、増設などをした無線機器の点検。
一日も早く、1200MHz帯でのSSB運用をしたいと願ってます
令和4年4月29 日
3月9日 に 手数料の振込 と 書類の送付を終え ておりますが・・・
連休になってしまったので、 免許は、まだ 届かない
増設などをした無線機器の免許は 5月連休明けの 5月9日に届くとしたら・・・
申請から免許が手元に送られてくる期間は、2ヶ月・・・・
単純に 手続きを開始 してから、 そろそろ 2ヶ月もの期間が経過 しようとしてます。
最近のアマチュア無線の 行政手続 って、こんなにも、 皆さんは、待たされているんだろうか
届出をして、免許が届くのは、こんなにも日数が必要になるんだと思うと、
アマチュア無線の熱も、一気に冷めてしまうなぁ・・・・・
国家公務員さんも、連休だから、お休みしなきやね まぁ いつか、届くでしょう
令和4年4月30 日
TSSから、メールが午後5時24分届きました。
総通からの伝言です。
以下は、総通の伝聞・・・・
現在有効な無線局に登録されている無線機は計5台だが、工事設計書を
見ると8台登録されていると認識しているようです。
変更なしとされている送信機に登録の無いものもあり、また、変更の
ない送信機の順番も現在の免許内容と相違しています。
変更の種別、送信機の番号(装置の区別)も合わせて、見直して下さい。
平成31年に提出した「無線局事項書及び工事設計書」 の記載された内容と
変更届に記載した第一送信機から第◎◎送信機の記載内容が一致していないという事で、
受理されないようだ。
平成25年の無線局事項書及び工事設計書の写しは、手元にある。
平成31年の無線局事項書及び工事設計書の写しも手元にあるのだが、どこが異なっているようだ。
国家行政機関に提出した「無線局事項書及び工事設計書」の閲覧は、出来ないだろうから。
絶体絶命・・・・・
令和4年6月15日
下記の画像の通りに、変更届がとおり、免許がとどきました。
変更届をして、3ヶ月と6日の日数で、届きました。
これで、デジタル変調の電波が出せる状態になりました
令和4年3月9日
無線機の増設・取替等、シャックの無線機環境が変わったので、
TSSへ、変更届と手数料の振込みを完了 した。
令和4年3月22日
TSSから、 変更届出書類の「誤記と記載漏れ」 についてのメールを受ける。
令和4年3月23日
TSSへ、 変更 届出書類の「誤記と記載漏れ」を 訂正した内容をメールで返信
令和4年3月25日
TSSからメールが届き「保証認定完了」 とのメールを受け取る
4月下旬には、変更の免許を受け取り、運用が出来ると思い、増設などをした無線機器の点検。
一日も早く、1200MHz帯でのSSB運用をしたいと願ってます
令和4年4月29 日
3月9日 に 手数料の振込 と 書類の送付を終え ておりますが・・・
連休になってしまったので、 免許は、まだ 届かない
増設などをした無線機器の免許は 5月連休明けの 5月9日に届くとしたら・・・
申請から免許が手元に送られてくる期間は、2ヶ月・・・・
単純に 手続きを開始 してから、 そろそろ 2ヶ月もの期間が経過 しようとしてます。
最近のアマチュア無線の 行政手続 って、こんなにも、 皆さんは、待たされているんだろうか
届出をして、免許が届くのは、こんなにも日数が必要になるんだと思うと、
アマチュア無線の熱も、一気に冷めてしまうなぁ・・・・・
国家公務員さんも、連休だから、お休みしなきやね まぁ いつか、届くでしょう
令和4年4月30 日
TSSから、メールが午後5時24分届きました。
総通からの伝言です。
以下は、総通の伝聞・・・・
現在有効な無線局に登録されている無線機は計5台だが、工事設計書を
見ると8台登録されていると認識しているようです。
変更なしとされている送信機に登録の無いものもあり、また、変更の
ない送信機の順番も現在の免許内容と相違しています。
変更の種別、送信機の番号(装置の区別)も合わせて、見直して下さい。
平成31年に提出した「無線局事項書及び工事設計書」 の記載された内容と
変更届に記載した第一送信機から第◎◎送信機の記載内容が一致していないという事で、
受理されないようだ。
平成25年の無線局事項書及び工事設計書の写しは、手元にある。
平成31年の無線局事項書及び工事設計書の写しも手元にあるのだが、どこが異なっているようだ。
国家行政機関に提出した「無線局事項書及び工事設計書」の閲覧は、出来ないだろうから。
絶体絶命・・・・・
令和4年6月15日
下記の画像の通りに、変更届がとおり、免許がとどきました。
変更届をして、3ヶ月と6日の日数で、届きました。
これで、デジタル変調の電波が出せる状態になりました
FT-101E エージング中
(2022/5/31 10:33:39)
令和3年4月17日
我がシャックのコレクション機 FT-101E
このFT-101E
中古で入手したのは・・・・・ 平成2〜5年 ・・頃、と記憶してます
送信出力・・・
3.5MHz --------400mA 150w
350mA 90w
250mA 35w
7MHz ----------400mA 150w
350mA 100w
250mA 35w
14MHz --------400mA 100w
350mA 50w
250mA 18w
21MHz --------400mA 100w
350mA 80w
250mA 20w
28MHz(A) ----350mA 50w
250mA 30w
28MHz(B) ----350mA 50w
250mA 30w
28MHz(C) ----350mA 80w
250mA 18w
28MHz(D) ----350mA 70w
250mA 20w
マニュアルでは、250mAがノーマル電流値ですが
無謀にも、 急性心不全・多臓器不全 を起こしかねないFT-101E・・・・です
照明関係
エスカッション部 ( サブダイヤル )の照明点検
球切れに気が付かない事が多いですね
スワンランプ 点検
オリジナル・同等のスワンランプ・・・ 今では、入手困難ですね
フロントパネルのビニールシート
その昔に張り替えてます。
DIY店で、厚みも、オリジナルと 同等の透明塩化ビニールシート を購入しました。
これを自作するのに、10枚程、試行錯誤しながら、作りました
メンテナンスには 絶縁素材のピンセット が必需品
アマゾンで購入
息子が使っている
電子タバコのメンテナンス用のブラシ
綿の手袋 や メディカルグローブ
手の脂 が シャーシー等に付着 すると、この 脂が酸化 して 指紋の跡 が残りますよね
モードスイッチ・ロータリー接点等の点検確認
スムーズに、音調が変わります
異常なし
半固定の「ガリューム点検」
異常なし
安定したVFO
ロータリーの接点の状態・・・異常なし
この FT-101E を入手した当時は、
送信不良・・・で、ボディは、塗装がハゲて、ひっかき傷と錆だらけ状態でした。
旧車のレストア塗装職人さんにお願い をして・・・
オリジナル・ボディの塗装色を再現し、 板金・焼付け塗装 いたしました。
板金・焼付け塗装の料金・・・数万円の金額でした。
高性能のHF八重洲無線機が買える値段でした
板金・焼付け塗装が終わるまでの間、
電気的な修復と部品交換・調整、必要部品の調達
シャーシーの磨き込み等々を楽しみました
この クーリングファンのダクトも、板金・塗装 をしてもらいました。
このAC電源コネクターの金属部分が手垢や脂が酸化して錆が出ますよね
クーリングファン
数年前に、分解整備したので、ホコリを落としました
平成9年5月12日 3SK40 を 交換
この時、3SK40 等々 を、東京の秋葉原を歩き回り10個以上 買い求めました
リレー・・・MX-2P
当時もこのリレーを手に入れるのは、難しかったので、
見つけると、片っ端から、買い付けました
後期高齢機ですが、非常に元気な FT-101E
ダミーロードを使って、メンテナンスは続けております。
大金を支払って、板金・焼付け塗装を施した機種でもあり、お気に入りのコレクションです。
しかし、 新スプリアス規制の法改正により 、残念ですが 免許が出ません 。
令和3年4月17日
我がシャックのコレクション機 FT-101E
このFT-101E
中古で入手したのは・・・・・ 平成2〜5年 ・・頃、と記憶してます
送信出力・・・
3.5MHz --------400mA 150w
350mA 90w
250mA 35w
7MHz ----------400mA 150w
350mA 100w
250mA 35w
14MHz --------400mA 100w
350mA 50w
250mA 18w
21MHz --------400mA 100w
350mA 80w
250mA 20w
28MHz(A) ----350mA 50w
250mA 30w
28MHz(B) ----350mA 50w
250mA 30w
28MHz(C) ----350mA 80w
250mA 18w
28MHz(D) ----350mA 70w
250mA 20w
マニュアルでは、250mAがノーマル電流値ですが
無謀にも、 急性心不全・多臓器不全 を起こしかねないFT-101E・・・・です
照明関係
エスカッション部 ( サブダイヤル )の照明点検
球切れに気が付かない事が多いですね
スワンランプ 点検
オリジナル・同等のスワンランプ・・・ 今では、入手困難ですね
フロントパネルのビニールシート
その昔に張り替えてます。
DIY店で、厚みも、オリジナルと 同等の透明塩化ビニールシート を購入しました。
これを自作するのに、10枚程、試行錯誤しながら、作りました
メンテナンスには 絶縁素材のピンセット が必需品
アマゾンで購入
息子が使っている
電子タバコのメンテナンス用のブラシ
綿の手袋 や メディカルグローブ
手の脂 が シャーシー等に付着 すると、この 脂が酸化 して 指紋の跡 が残りますよね
モードスイッチ・ロータリー接点等の点検確認
スムーズに、音調が変わります
異常なし
半固定の「ガリューム点検」
異常なし
安定したVFO
ロータリーの接点の状態・・・異常なし
この FT-101E を入手した当時は、
送信不良・・・で、ボディは、塗装がハゲて、ひっかき傷と錆だらけ状態でした。
旧車のレストア塗装職人さんにお願い をして・・・
オリジナル・ボディの塗装色を再現し、 板金・焼付け塗装 いたしました。
板金・焼付け塗装の料金・・・数万円の金額でした。
高性能のHF八重洲無線機が買える値段でした
板金・焼付け塗装が終わるまでの間、
電気的な修復と部品交換・調整、必要部品の調達
シャーシーの磨き込み等々を楽しみました
この クーリングファンのダクトも、板金・塗装 をしてもらいました。
このAC電源コネクターの金属部分が手垢や脂が酸化して錆が出ますよね
クーリングファン
数年前に、分解整備したので、ホコリを落としました
平成9年5月12日 3SK40 を 交換
この時、3SK40 等々 を、東京の秋葉原を歩き回り10個以上 買い求めました
リレー・・・MX-2P
当時もこのリレーを手に入れるのは、難しかったので、
見つけると、片っ端から、買い付けました
後期高齢機ですが、非常に元気な FT-101E
ダミーロードを使って、メンテナンスは続けております。
大金を支払って、板金・焼付け塗装を施した機種でもあり、お気に入りのコレクションです。
しかし、 新スプリアス規制の法改正により 、残念ですが 免許が出ません 。
KENWOOD TH-45 ヤフオクで落札
(2022/4/20 20:48:47)
令和3年4月21日
シャック内の余剰無線機器の
断捨離の真っ最中にもかかわらず
ポチッと落札をしてしまった
TH-45 3台 1,000円から入札スタート
入札競合者 10名 落札額 3,150円
3台「動作未確認」 とのこと・・・
品物が手元に届き、
外見観察・・・
汚れているが、外見のダメージは無い。
さっそく、動作確認
2台・・・・、電源が入らず
原因は、バッテリー端子の腐食
軽く、腐食を落とすと、復活。
3台、電源が入ることを確認。
送信・受信関係は、未改造だ。
今週末、精密検査をしてみよう
時間つぶしには、面白そうなリグだ。
この続きのブログは
http://blog.livedoor.jp/ja1ggq-ja1ggq/archives/84540230.html
///////////////////////
ヤフオクを利用して、断捨離の出品を続けていましたが、
当分の間、出品を止めます。
FT-101E FT-201 TS-520 FT-301 NRD-515 NRD-505
終段管・コンデンサー・余剰部品
暫く、手元に置いて、ヤフオクの様子見をいたします。
//////////////////////
令和3年4月21日
シャック内の余剰無線機器の
断捨離の真っ最中にもかかわらず
ポチッと落札をしてしまった
TH-45 3台 1,000円から入札スタート
入札競合者 10名 落札額 3,150円
3台「動作未確認」 とのこと・・・
品物が手元に届き、
外見観察・・・
汚れているが、外見のダメージは無い。
さっそく、動作確認
2台・・・・、電源が入らず
原因は、バッテリー端子の腐食
軽く、腐食を落とすと、復活。
3台、電源が入ることを確認。
送信・受信関係は、未改造だ。
今週末、精密検査をしてみよう
時間つぶしには、面白そうなリグだ。
この続きのブログは
http://blog.livedoor.jp/ja1ggq-ja1ggq/archives/84540230.html
///////////////////////
ヤフオクを利用して、断捨離の出品を続けていましたが、
当分の間、出品を止めます。
FT-101E FT-201 TS-520 FT-301 NRD-515 NRD-505
終段管・コンデンサー・余剰部品
暫く、手元に置いて、ヤフオクの様子見をいたします。
//////////////////////
KENWOOD 保管中の部品取り TH-45
(2022/4/20 20:47:30)
ケンウッド TH-45
過去に不動となった TH-45 の 残骸・・・
TH-45 の
後継機 TH-45G・・・
経年劣化で、 コンデンサーが脆弱体質 だから、コレクションしません。
TH-45は、頑丈な作りをしてますね
さてさて・・・
ここに写っている物は、再利用可能の部品です
これだけ、あれば、不動のTH-45を狙って、ヤフオクで落札しても
再生可能になれば、いいんですがね
送信と受信の範囲 を決める 集積回路
人間では、頭脳
改造した集積回路
このパーツを、
ノーマルのTH-45 に付け替えるだけで
瞬時に、拡張モンスターTH-45に生まれ変わります。
下記の画像、人間では、臓器部分
安価な不動のTH-45を、ヤフオクで落札しましょう。
ケンウッド TH-45
過去に不動となった TH-45 の 残骸・・・
TH-45 の
後継機 TH-45G・・・
経年劣化で、 コンデンサーが脆弱体質 だから、コレクションしません。
TH-45は、頑丈な作りをしてますね
さてさて・・・
ここに写っている物は、再利用可能の部品です
これだけ、あれば、不動のTH-45を狙って、ヤフオクで落札しても
再生可能になれば、いいんですがね
送信と受信の範囲 を決める 集積回路
人間では、頭脳
改造した集積回路
このパーツを、
ノーマルのTH-45 に付け替えるだけで
瞬時に、拡張モンスターTH-45に生まれ変わります。
下記の画像、人間では、臓器部分
安価な不動のTH-45を、ヤフオクで落札しましょう。
Nikon D70 シャッターが押せず Err表示
(2022/3/21 19:05:41)
令和4年3月20日
20年以上、愛用のNikon D70
シャッターを押すと 「Err」エラー表示 になって
画像が撮れません・・・・・
「ERR」症状
シャッターを押すと、ミラーが上がった状態となり、カメラの動作が止まってしまいますが、もう一度、シャッターを押すと、戻りますが、撮影が出来ない。
電源スイッチを切るぐらいで、他の操作は一切 動きません。
シャッターは、バルブ設定の時と同じ開いたままで、電源をOFFにすると、ミラーが戻ります。
コンパクトフラッシュを抜き差しをしても、改善しません。
バッテリーを抜き差しをしても改善しません
バッテリーは、満充電
ネットを検索しても、
「Nikon D70 CHR エラー対策」がヒット しますが、
小生のD70 「シャッター動作と Errエラー」 に関する参考記事は、 無かった。
当然、カメラの 集積回路をリセット した後・・・・
カメラ本体とレンズの接点不良を疑って、洗浄。
1 矢印 B.D のリング
2 矢印 A.C の接点
を、無水アルコールで洗浄。
リング は、綺麗に見えてますが、 白いガーゼを使って、アルコールで拭き取ると、真っ黒に汚れが付着 。
次に、接点部分に、ナノカーボンを塗布しました。
レンズをカメラに取り付けて、
シャッターを押すと「 ガシャ・・・お〜」
画像が撮れました。
接点不良が原因でした。
修理費用 0円
自己のメンテナンス不足による接点不良でした。
海外のネットを検索すると
https://www.amateurphotographer.co.uk/forums/threads/nikon-d70-err-message.88924/
このホームページに、 D70 ERR 処置の記事 が出てました。
カメラとレンズの接点不良に関する記事です。
アドバイス記事がのってます。
私の Nikon D70 の ERR は、上記ホームページと同様に、接点不良が原因だったようで、
その後、スムーズに動作をしております。
参考にしてください。
20年以上、愛用のNikon D70
シャッターを押すと 「Err」エラー表示 になって
画像が撮れません・・・・・
「ERR」症状
シャッターを押すと、ミラーが上がった状態となり、カメラの動作が止まってしまいますが、もう一度、シャッターを押すと、戻りますが、撮影が出来ない。
電源スイッチを切るぐらいで、他の操作は一切 動きません。
シャッターは、バルブ設定の時と同じ開いたままで、電源をOFFにすると、ミラーが戻ります。
コンパクトフラッシュを抜き差しをしても、改善しません。
バッテリーを抜き差しをしても改善しません
バッテリーは、満充電
ネットを検索しても、
「Nikon D70 CHR エラー対策」がヒット しますが、
小生のD70 「シャッター動作と Errエラー」 に関する参考記事は、 無かった。
当然、カメラの 集積回路をリセット した後・・・・
カメラ本体とレンズの接点不良を疑って、洗浄。
1 矢印 B.D のリング
2 矢印 A.C の接点
を、無水アルコールで洗浄。
リング は、綺麗に見えてますが、 白いガーゼを使って、アルコールで拭き取ると、真っ黒に汚れが付着 。
次に、接点部分に、ナノカーボンを塗布しました。
レンズをカメラに取り付けて、
シャッターを押すと「 ガシャ・・・お〜」
画像が撮れました。
接点不良が原因でした。
修理費用 0円
自己のメンテナンス不足による接点不良でした。
海外のネットを検索すると
https://www.amateurphotographer.co.uk/forums/threads/nikon-d70-err-message.88924/
このホームページに、 D70 ERR 処置の記事 が出てました。
カメラとレンズの接点不良に関する記事です。
アドバイス記事がのってます。
私の Nikon D70 の ERR は、上記ホームページと同様に、接点不良が原因だったようで、
その後、スムーズに動作をしております。
参考にしてください。
FT-101ヤエス系 TS-520トリオ系 電源コネクター極性
(2021/12/5 22:51:41)
ヤエス系 と トリオ系 の電源コネクターは、
外見から、どちらのメーカーの配線になっているのか、見分けが付きません
外見から、
ACコードの保護のために
ガス管を使っているものが、ヤエス系・・・なのですが
トリオ系に配線を付け替えていることも想像しなければ、なりません。
下記は、各社共通の電源プラグ
数字は、ピン番号を表しています
自分のために、記録を残します
ヤエス系 と トリオ系 の電源コネクターは、
外見から、どちらのメーカーの配線になっているのか、見分けが付きません
外見から、
ACコードの保護のために
ガス管を使っているものが、ヤエス系・・・なのですが
トリオ系に配線を付け替えていることも想像しなければ、なりません。
下記は、各社共通の電源プラグ
数字は、ピン番号を表しています
自分のために、記録を残します
TS-820 X (100W) 改 エージング と点線整備
(2021/12/5 22:45:52)
令和3年4月18日
シャック内の無線機の定期健康診断
TS-820X
(100W改造)
この機種を入手したのは・・・・
平成6年 または 7年 頃かなぁ
送信出力は、10W機なのですが
入手した時の前オーナーの説明では
メーカーに依頼して、100Wに改造依頼したそうだ
主電源 投入
終段管 ヒーター スイッチ 投入
エージングのスタート。
オプションのデジタル周波数カウンターは、ありません
各部の 接点不良の確認 ・・・・ 異常なし
ハイ・インピーダンス 50KΩ の ハンドマイク
ハイ・インピーダンスの物は
ヤフオクにも、最近 見かけなくなりました
同タイプのモデル番号
MC-30S のインピーダンスは 500Ω。
私のは MC-35S / 50KΩ
本体のホコリを払いながら
プラスチック部分の劣化防止の処置
終段感のエージング中は、
右側の プラスチックコンパウンド で軽く磨き込み
その後
左側の 艶出しコンパウンド で、磨き込みをいたします。
VFOも、安定して来ただろうし、
十分に エージングをしたので・・・・
送信の健康診断の開始です
終段管は、 S2001 が 2本
ダミーロード接続確認・・・・
MOED スイッチを
TUN にセット
1.8MHz ----- 65mA 19W
3.5MHz ----- 60mA 15W
7MHz ----- 60mA 15W
14 MHz ----- 55mA 14W
21 MHz ----- 55mA 14W
28 MHz ----- 60mA 15W
28.5MHz --- 60mA 15W
29MHz ---- 65mA 13W
29.5MHz --- 65mA 14W
電流値は、終段管 S2001のプレート電流です
異常所見なし
プレート・ドライブ・ロード
の ツマミを回しながら
終段管への電流の調整をするんですよ
最新機種のように
電源 ポン
PTT ポン
等の操作をしたら、この無線機は 逝ってしまいます 。
アナログ機器ですから
手間のかかる操作が必要ですが・・・
この操作が、無線機を操作している実感があるんですね
続いて、本送信検査の実施
MOED スイッチを
cw にセット
1.8MHz ----- 240mA 130W
3.5MHz ----- 240mA 120W
7MHz ----- 240mA 110W
14 MHz ----- 230mA 110W
21 MHz ----- 230mA 100W
28 MHz ----- 165mA 55W
28.5MHz --- 165mA 55W
29MHz ---- 160mA 55W
29.5MHz --- 160mA 55W
電流値は、終段管 S2001のプレート電流です
電信を復調・・・キークリックもノイズ音等々 一切無し
LSB/USBも綺麗な復調音です。
10mバンド帯 については、
電源回路が、無改造ですので
この 電流値と送信出力でノーマルの範囲 です。
ハイバンドも100Wにする為には・・・
確かぁ・・・記憶では・・・
グリッド電圧を上げる必要が・・
資料が見つからないし、
今更、改造をしなくても
このままで、保守管理を続けることにしましょう
大昔の スバル360やスズキ・フロンテクーペを完全レストアをして、
東名高速を東京から大阪まで、
最高速度で走り続ける・・・・なんて、
無謀ですよね
高齢機種なりの楽しみ方で行きましょう
この機種は、新スプリアス対応してるので
免許が出ます
SSGが手元に有れば、受信感度も確認できたのに・・・
処分してしまった 残念
ツマミの 白色ラインの汚れ落とし
手垢で、彫り込みされた部分の純白ラインが
灰色に汚れていて、気になりました。
プラスチック用コンパウンド
を、彫り込み部分に、塗り見込ます
次に、
液体のプラスチック・クリーナーを塗布し、湿らしました。
いつもならば、ツマミを取り外して
歯ブラシを使って、中性洗剤で洗浄してますが・・・
クリーナーを塗りつけ、放置
焼き鳥の竹串
先端をカッターナイフで 細く削ります
先端を「刷毛」の様 に、します
竹串の先端を彫り込みに沿って、軽く こすります
歯ブラシよりも コシが強いから、
軽く、こすります
ストロボを発行させて撮影しました。
仕上げに ツマミに付着したコンパウンドを拭き取り
午前中の姿よりも、美しくなりました。
今日、一日 この TS-820のエージングをしながら
磨き込み清掃
ワックスがけで、楽しい一日が終わりました。
来週は、TS-520・・・FT-301 FT-201の整備でもしましょう
令和3年4月18日
シャック内の無線機の定期健康診断
TS-820X
(100W改造)
この機種を入手したのは・・・・
平成6年 または 7年 頃かなぁ
送信出力は、10W機なのですが
入手した時の前オーナーの説明では
メーカーに依頼して、100Wに改造依頼したそうだ
主電源 投入
終段管 ヒーター スイッチ 投入
エージングのスタート。
オプションのデジタル周波数カウンターは、ありません
各部の 接点不良の確認 ・・・・ 異常なし
ハイ・インピーダンス 50KΩ の ハンドマイク
ハイ・インピーダンスの物は
ヤフオクにも、最近 見かけなくなりました
同タイプのモデル番号
MC-30S のインピーダンスは 500Ω。
私のは MC-35S / 50KΩ
本体のホコリを払いながら
プラスチック部分の劣化防止の処置
終段感のエージング中は、
右側の プラスチックコンパウンド で軽く磨き込み
その後
左側の 艶出しコンパウンド で、磨き込みをいたします。
VFOも、安定して来ただろうし、
十分に エージングをしたので・・・・
送信の健康診断の開始です
終段管は、 S2001 が 2本
ダミーロード接続確認・・・・
MOED スイッチを
TUN にセット
1.8MHz ----- 65mA 19W
3.5MHz ----- 60mA 15W
7MHz ----- 60mA 15W
14 MHz ----- 55mA 14W
21 MHz ----- 55mA 14W
28 MHz ----- 60mA 15W
28.5MHz --- 60mA 15W
29MHz ---- 65mA 13W
29.5MHz --- 65mA 14W
電流値は、終段管 S2001のプレート電流です
異常所見なし
プレート・ドライブ・ロード
の ツマミを回しながら
終段管への電流の調整をするんですよ
最新機種のように
電源 ポン
PTT ポン
等の操作をしたら、この無線機は 逝ってしまいます 。
アナログ機器ですから
手間のかかる操作が必要ですが・・・
この操作が、無線機を操作している実感があるんですね
続いて、本送信検査の実施
MOED スイッチを
cw にセット
1.8MHz ----- 240mA 130W
3.5MHz ----- 240mA 120W
7MHz ----- 240mA 110W
14 MHz ----- 230mA 110W
21 MHz ----- 230mA 100W
28 MHz ----- 165mA 55W
28.5MHz --- 165mA 55W
29MHz ---- 160mA 55W
29.5MHz --- 160mA 55W
電流値は、終段管 S2001のプレート電流です
電信を復調・・・キークリックもノイズ音等々 一切無し
LSB/USBも綺麗な復調音です。
10mバンド帯 については、
電源回路が、無改造ですので
この 電流値と送信出力でノーマルの範囲 です。
ハイバンドも100Wにする為には・・・
確かぁ・・・記憶では・・・
グリッド電圧を上げる必要が・・
資料が見つからないし、
今更、改造をしなくても
このままで、保守管理を続けることにしましょう
大昔の スバル360やスズキ・フロンテクーペを完全レストアをして、
東名高速を東京から大阪まで、
最高速度で走り続ける・・・・なんて、
無謀ですよね
高齢機種なりの楽しみ方で行きましょう
この機種は、新スプリアス対応してるので
免許が出ます
SSGが手元に有れば、受信感度も確認できたのに・・・
処分してしまった 残念
ツマミの 白色ラインの汚れ落とし
手垢で、彫り込みされた部分の純白ラインが
灰色に汚れていて、気になりました。
プラスチック用コンパウンド
を、彫り込み部分に、塗り見込ます
次に、
液体のプラスチック・クリーナーを塗布し、湿らしました。
いつもならば、ツマミを取り外して
歯ブラシを使って、中性洗剤で洗浄してますが・・・
クリーナーを塗りつけ、放置
焼き鳥の竹串
先端をカッターナイフで 細く削ります
先端を「刷毛」の様 に、します
竹串の先端を彫り込みに沿って、軽く こすります
歯ブラシよりも コシが強いから、
軽く、こすります
ストロボを発行させて撮影しました。
仕上げに ツマミに付着したコンパウンドを拭き取り
午前中の姿よりも、美しくなりました。
今日、一日 この TS-820のエージングをしながら
磨き込み清掃
ワックスがけで、楽しい一日が終わりました。
来週は、TS-520・・・FT-301 FT-201の整備でもしましょう
DMC-200 デジタルデップメーター 三田無線 関係書類
(2021/3/27 9:32:55)
令和3年3月26日
ヤフオクからお立ち寄りありがとうございます。
はじめに、出品している品物は、不動です
落札された方ご自身で、修復または、修理業者に修理を依頼することが出来る方に落札して頂きたいと願っております。
ヤフオクに出品中の
デップメーター 三田無線 DMC-200
この関係書類が見つかりました。
ヤフオクで画像を追加アップをしようとしたところ、画像は10枚以上アップ出来なかったので、
ここで、画像で紹介します。
書棚から、クリアファイルに挟まれた状態で、見つかりました。
クリアファイルから出した状態です
落丁、落書き・書き込み、破れ 無し
各書類について、全ての頁を紹介をしたかったのですが・・・
省略いたしました。
回路図も有ったような・・・
無かったような・・・・
回路図・・・・・現在、捜索中です。
本体とともに、これらの書類を入れていたら
間違いなく ボロボロになっていましたね
出品中、品物についての質問があったのですが・・・・
この質問された方のタイミングで
「どこかに、関係する書類を別に保管していたはずだ・・・」
という事を思い出して、
見つけ出しました。
質問者さん 質問をして頂き、ありがとうございます。
令和3年3月26日
ヤフオクからお立ち寄りありがとうございます。
はじめに、出品している品物は、不動です
落札された方ご自身で、修復または、修理業者に修理を依頼することが出来る方に落札して頂きたいと願っております。
ヤフオクに出品中の
デップメーター 三田無線 DMC-200
この関係書類が見つかりました。
ヤフオクで画像を追加アップをしようとしたところ、画像は10枚以上アップ出来なかったので、
ここで、画像で紹介します。
書棚から、クリアファイルに挟まれた状態で、見つかりました。
クリアファイルから出した状態です
落丁、落書き・書き込み、破れ 無し
各書類について、全ての頁を紹介をしたかったのですが・・・
省略いたしました。
回路図も有ったような・・・
無かったような・・・・
回路図・・・・・現在、捜索中です。
本体とともに、これらの書類を入れていたら
間違いなく ボロボロになっていましたね
出品中、品物についての質問があったのですが・・・・
この質問された方のタイミングで
「どこかに、関係する書類を別に保管していたはずだ・・・」
という事を思い出して、
見つけ出しました。
質問者さん 質問をして頂き、ありがとうございます。
execution time : 0.064 sec