ホーム >> 無線ブログ集 >> みやぎFS43

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link みやぎFS43 みやぎFS43 (2019/12/16 10:35:09)

現在データベースには 711 件のデータが登録されています。

feed 2017.07.29 GW QSO (2017/7/30 19:06:54)
SV的土日。
私は日曜日の運用で疲れたく無かったので、土曜の朝から市民ラジオを中心に運用。
GW狙いで筑波山へ。
しかし、山の上にするか中腹かで悩んだ末、雨の心配が少ない中腹の子授け地蔵に移動とした。

本当のSVは土曜の21時から。
しかし、堅い事言わず、運用を楽しめば良いので、土曜の運用としたが...
山が悪天候で、富士山やアルプスに登山して運用する人達は皆運用の中止を発表。
山の天気は悪そうだ。

筑波山の山道に入る前、最後のコンビニで食料調達する為に一旦Pへ。
すると、筑波山の主、いばらきSO47局とDCRにてつながりQSO。
山の上の天候はやはり不順との事。

10時、筑波山中腹の子授け地蔵に到着。
市民ラジオにスイッチを入れるもEs発生無し❗
静か過ぎるほど、静か。

リグをセットする。

イメージ 1


イメージ 2


今日は複数台リグを持って来たが、CB one-jrをチョイス。


合わせて、物干竿の先にDJ-R20Dをレピーターとして付ける。しかし、結果として、特小レピーターは不発に終わった。
標高が500m位ではレピーターへのアクセスは、遠方からはなかなか標高が足りなくて難しい様だ。
せいぜい30km圏内がアクセス域と言う推論でした。


さて、市民ラジオですが、全くの静かな状態でした。

それでもGWにて各局様とQSOが出来で嬉しい運用となりました。
ありがとうございました。


とうきょうGV9/1局、54/54 城山湖。
ながのCW47/1局、56/55 城山湖。
みやぎKI529/1局、54/51 尺上山Pから。
つくばKB927/1局、54/51 牛久沼。
トチギOT920/1局、56/52 大平山。
とちぎ4862/1局、52/51 吉見町移動。
みなみたまSN533/1局、54/54 城山湖。
ねりまTN39/1局、54/52 横手山(小雨)
さいたまKK007/1局、53/52 八溝山。
いばらきAY48/1局、 53/53 涸沼。

各局様、有難うございました。

運用中、いばらきSO47局、フクオカYK426局、とちぎIC320局、とちぎAE560局がお見えになり、挨拶並びに合同運用となり賑やかになりました。

もう少し各局様が運用なされているかと思いましたが、SVは21時からなのど雨天で運用局は少なめでした。

13時前、筑波山(男体山、女体山)にがかかっていた雲が下がって来て、子授け地蔵も雨天と成りましたので、私とフクオカYK426局は運用を終了し下山となりました。

feed SVよりも (2017/7/27 19:55:29)
こっちの方が好き。

久々に、帰宅途中にラーメンを食う。

ネギ塩ラーメン

イメージ 1


美味しいとの評判を聞き、お店に入って見ました。

普通なら、ネギ味噌ラーメンにするところだが、あっさりな塩にした。

これは美味い🎵
ラーメンと言うより、ダシの利いたうどんを食べている感じであった。

口の中に広がるスープの香り。
ゴマがアクセントに効いていた。




えっ?
SVですか?
そぉ~ですねぇ。
土曜日に、筑波山移動かな。



各局様、宜しくお願い申し上げます。

feed 意味も無くダイヤルをグルグル回すのがイイ❣ (2017/7/24 22:15:01)
夕食後、スカイセンサー5900で中波を聞く。
周波数なんて見ない。

低い周波数(530KHz付近)から、高い周波数(1620KHz付近)にテキトーにダイヤルを回す。

色々な放送が聞こえる。
なんとか48のグループがDJする放送から、朝鮮の放送、そして今聞いているのはラジオ関西。
🎵京橋はエェとこや。
「サウナ グランシャトー」のCMが流れている。
フェージングがかかり、遠くからの放送感がする。

NHKも近所の放送局からの強い電波を聞くのど、フワフワと微かに聞こえて来る遠くのNHK放送局からの電波では、放送内容が同じ内容でも、全く聞いた感じが違うのは面白い。

アナログダイヤル式のラジオだから楽しめる。
9KHzステップで周波数がシフトする最近のラジオでは、その間にある海外のAM放送は聞け無い。

夕飯後のリラックスタイム、今夜はテキトーにダイヤルを回して聞こえた放送局を聞くのも良いだろう。

補感放送でAM放送のFM帯へのシフトが多くなって聞き易くなりましたが、私はフェージングの中で聞くAM放送が心地良い。


今、暫くAMラジオを聞くとしよう。

feed 2017.07.22 有難い心遣いを頂く /7運用 (2017/7/22 19:00:49)
海はいい!
潮風を浴びながら、市民ラジオ運用が出来ました。
今日は、移動運用に/7 いわき市の岸壁迄移動し運用しました。

海霧が上空を覆い、ひんやりした空気。
昔、三陸沿岸で夏になると出ていたヤマセを思い出させる。
そこ迄ヒンヤリとした空気では無いが、霧が真夏の暑さを防ぎ、涼しさを出してくれていた。
ウミネコが鳴いている。
暫くぶりに聞く声だ。

08:30 ICB-680のスイッチを入れる。
Esが出ている様だが、チャンネルは静か。
暫くすると、弱いながら、キャリアだけは8chに聞こえ始めた。

耳を澄ます。ヤマグチAA123局と確認。
Sメーターは1を振るか降らないかで弱い。
が、段々に音声もハッキリ聞こえ出しSメーターも1を振った。
厳しいか?と思いながらも、コールしたところQSO出来、51/51を交換。
今日はヤマグチAA123局とのQSOから始まった。


その後、打ち合わせておりました、フクシマMC712局とアイボール。
お茶の差入れを頂き合同運用開始。

霧が徐々に晴れて来て薄日が差し始めた。

カワサキAB117/8局 が入感するもタイミング合わず。

すると、イワテB73局の声が!
いつもの四日市港からの様子。
52/54にて8chにてQSO頂きました。

なごやCE79局をCBL
GWにて、トウキョウAD879局の声をCBL
アイチDI209局を6chにてCBL
あさくちBB434局をCBL
スイタIN046局をCBL
と、CBLが続く。

10:26 かがわ2797局をコールし、8chにて52/52にてQSO。

10:33 スイタIN046局/3豊中市緑地公園と 6chにて52/52にてQSO。
緑地公園は、私が3エリア時代に土日の運用ポイントとして選んで運用していた公園であり、その緑地公園からの電波をキャッチし、QSO出来たのは、何とも嬉しい。

10:42 ひょうごCY15局と 52/52でQSOになるも、急落で尻切れ。

EsからF層反射へとコンディションの変化を感じた。


その後、フクシマBB29局とアイボール。お茶の差入れを頂く。有難い限りです。
感謝、感謝。
BB29局とは、以前、日立のキャンプ場にてお会いさせて頂いており、久々の再会となる。

これで、MC712局とBB29局との3局体制。
霧が晴れて太陽の暑い日差しが出て来ると、残念ながらチャンネルは静かに。

それでも、時より聞こえて来る各局様の声を聞きながら、瞬時に数百kmから1千km遠く離れた局の声が聞こえて来るのが、改めて不思議な感じで、談笑。

更に、フクシマAY01局ともアイボール。4局体制となった。
ここで、冷えたサイダーを頂き、喉を潤す。有難や、有難や。
各局のお気遣いに本当に感謝。

チャンネルが静かも静か。何も聞こえなくなってしまったので、運用もそこそこに、アイボール各局と談笑モードに。

私は茨城県県南。福島県浜通りのいわき市とは、距離が有り、普段はQSO出来ない。
牛久沼を我々は俗称「かっぱ沼」と呼び、また、涸沼を名産のシジミと掛けて、「しじみ沼」と呼んでいる事を笑ったり、色々と情報交換をさせて頂きました。

お昼を過ぎ、そろそろ撤収モードとなり、私とフクシマMC712局はお先に失礼する事になり、納竿となりました。

いわきローカル各局様、本日はFB EB有難うございました。

駅まで送って頂きましたMC712局には、重ねてお礼を申し上げます。

feed 八木を北向きに (2017/7/16 15:17:53)
DCR、AZ350Rを固定に上げてから、地上高の低い5エレ八木は使わないでいた。
これを筑波山に向けて北向きビームに変更。
再度使い出した。
ローテーターを取り付けて無いので、いちいち屋根に登り、ビームを修正しなくてはいけないのと、AZ350Rを設置したらAZの方が地上高が高い為八木より飛んでくれるので、八木の使い道が無くなっていた。

しかし、ローカルねか、いばらきOH501局と固定同士でQSOする場合、八木の方がメリットが良かったので、再度使用する事にした次第。

電波は目に見えない為、どの様なルートで飛んで来るかわからないが、少なくても、筑波山に向ければ北方向が取れるのでは無いか?と。

さて、結果は如何に?

feed 日影が欲しい (2017/7/16 12:03:36)
暑い。
市民ラジオを運用する気無し。
梅雨は何処に行った?

河川敷、全く逃げる場所が無く、日影は車内のみ。
カッパ沼も、この炎天下から逃げる場所は全く無い。

運用地、Es QSOには最高だが、日影も水場も自販機も無い場所ゆえ、灼熱の太陽の下では本当に身体を壊してしまうそう。

日影が有る運用地を探したい。
京都川床の様な涼しい場所が希望だが、それは無理だ。
さて、どうする?

暑い日は寝に限る。

feed 友遠方より来たる。 近くからも来たる。 (2017/7/9 19:51:56)
朝、目覚めた後、ローカル局宛に、特小レピーターについてブログにて説明した後、DCRを聞いていたら、ねやがわCZ18/1局、我孫子市移動が入感。R6を北上している様だ。
マイクを取り、QSOへ。



全てはここから始まった。

5月に、彼とは常磐道移動(北上)の際、私は固定からQSOさせて頂いている。
CZ局は今日はふらりと1人旅と。
私はまだ朝食も食べていないが、即様、インターセプトを取る。
以前合同運用した、利根川河川敷にて待ち合わせとする。

その間、ねやがわCZ18局はEs QSOを市民ラジオでお楽しみ~🎵

急いで河川敷迄移動。
久々にアイボールさせて頂きました。有難い限り。
市民ラジオ、Esのコンディションもまずますで、既に各局とQSOを楽しまれた様子。

都内運用では、このノイズの無さが夢の様だとの事。
第一、車で来て、その場でルーフにリグを置いて運用が出来るのが凄いと。
普段、我々がそうしている事がなかなか都内では出来ないのだと。

改めて、運用ポイントに恵まれている事に気が付く。

暫くCB談議をしながら、Es QSOを楽しむ。
すると、ローカルの、つくばKB927局の信号が入感!
信号強度からして、河童沼と判断。ねやがわ局がQSO後、河童沼に移動をかけた。


河童沼でアイボール。更に、ローカルで新局さんの、いばらきOH501局もKB927局とご一緒。
これで私を含めて合計4局。

すると、メールにて、つくばAM680局もこちらへ移動中との事が判明。
河童沼対岸にいらっしゃるとの事から、DCRで誘導し、アイボール。
これで5局。
更に、ローカルの、トチギAA423局も来られて6局に。

過去、これ程に運用ポイントに各局が集まった事は無く、なんだか凄い事に🎵

湖畔でアンテナを出して各局、それぞれの運用スタイルで運用。

Esもずっと出ていて、楽しいアイボール会&合同運用となりました。

いばらきOH501局は、初Es QSOを達成❗
皆、拍手で祝福する。


途中、水戸のご老公様の声が❗
ヤベェ、ご老公の許可を得ず、楽しいアイボール会を開催中。
これは、今夜のブログで何か言われるぞ!と思いながら、QSOを聞いていますと、筑波山系の朝日峠からの移動と。
用事が有り、県南迄来ていらっしゃると。



それにしても酷暑で暑かった。
各局から頂いたジュースやお茶は、あっと言う間に飲み干してしまう始末。

このポイントは南側へ良く飛ぶので、ローカル各局は好んで使うポイント。
水面反射も期待出来る良いポイントです。

イメージ 1



沼からの風が、水田の苗を靡かせていました。

イメージ 2



お昼が過ぎて、各局、家庭内SWRが上がらない内にと、一旦散会としました。

ねやがわCZ18局とラーメン屋に入り、暫しランチタイムへ。

イメージ 3




食事後、CZ局と別れ、本日の運用は終わりとなりました。





帰宅後、水風呂に入りクールダウンしてウトウトしていたら、窓際特小レピーターが動作している。
おそらく、いばらきOH501局がアクセスを試みたと推測も、誰がアクセスしていたのかわからなかった。
暫く窓際特小レピーターは動作させておこう。

市民ラジオ運用はほんの数局だけQSOさせて頂きましたが、今日はEs QSOよりも、各局様とのアイボールで、より親睦を深める事が出来たのが何よりでした。


それにしても、今日は猛暑。
九州では水害が発生している中、関東は、局地的な雷雨は有るものの、カラ梅雨な感じ。
一雨欲しいところです。


おわり。

feed 特小について (2017/7/9 5:25:15)
ローカルの、イバラキOH501局が特小に興味が有るとの事なので、Es シーズン真っ只中ではありますが、特小について、改めて私の体験を踏まえて私感でレジャーとしての特小の話をします。

まず、特小は、単信とレピーターモードの2つの楽しみ方が有りますので、話を2つに分けて話をします。


(前提。特小はロングアンテナで、数千円で買える物では無く、アルインコ、アイコム、ケンウッド等の高級グレードの特小機を使う事を想定しています。)
主に、アルインコのレピーターモード付きのロングアンテナタイプの機種で想定します。
確かOH501局はアルインコのロングアンテナタイプの機種をお持ちではなかったかと。


その前に。

そもそも飛ぶの?
10mwと言う小電力。
飛ぶ訳無いだろう。
が、私の最初のイメージでした。
422MHzと440MHz帯を使ったUHFですから、電波に直進性があるのは理解しています。
アマチュア無線が433MHz帯に有りますので、10w、20wを使って、高利得なGPや八木を使えば、簡単に関東一円とのQSOは出来るのは知っていました。
しかし、内蔵ホイップアンテナのみで、かつ10mw出力。正直、飛ぶとは思えません。

と、最初は思ってました。

結果
平地では数百m位、見晴らしが良い田んぼなどだと2-3kmは単信で飛ぶ。

しかし、単信で、この距離だと相手が居ないので、使ってもつながらないのが現状です。
しかし、貴局とならばQSOの可能性は有ると思ってます。


私は今でも特小を家庭内のインカムとして利用していますが、田舎のこの辺では、まずつながる相手がいないので、宝の持ち腐れになっています。

ゆえに、普通使いでは、やはり店舗内、道路工事、病院内、ガソリンスタンド、飲み屋の呼び込みと店内での連絡用。
などなど。
業務主体に使われているのが一般的で、正直あまり飛びません。





実際には?
単信
平地や住宅地ですと、家の半径百m~2km位の範囲で飛びます。
鉄筋だとまず室内からはそうは飛びません。
木造で半径1km、見晴らしが良いと半径2kmがやっとです。



しかし❗
山に上ると話は別❗(若しくは相手が山にいると)
特小は飛びます❗

単信で、我が家の窓から筑波山移動局とQSOした事が有ります。
かなりシグナルは弱いですが、見通し先の山となら、一気に通話の可能性は上がります。

ですので、単信モードを楽しみたいならば、筑波山、子授け地蔵、朝日峠などに移動すると、関東平野外周の山々に移動しているフリラ局とQSO出来るチャンスは有ります。
30~50km位は楽に飛ぶと思います。
相手も山岳移動なら、50-100km位の交信も可能です。

しかし、これはかなり高度なテクニックと忍耐力を必要とします。
山に登ると、見晴らしが良くなる分、通話距離が大幅に伸びますが、その分、業務で使っている人の会話も入るので、混信が沢山聞こえてしまいます。

また、普段、山で特小を運用している局がいるか?と言うとなかなかいません。

ですので、狙い目は、直近ですと、今月、夏の運用日、通称「SV: サマーバケーション」の日が狙い目です。
多くのフリラ局が、この日は朝から晩迄運用します。
特に、早朝4-6時は狙い目で、業務の混信が少なく、かつ、例えば富士山山頂、神奈川県の大山、埼玉県の堂平山、福島県と茨城県の県境にある八溝山、日光の奥にある男体山など、山岳移動される局が早朝から特小単信でDX QSOしようと狙っていますので、こちらも、出来るだけ見晴らしの良い田んぼ、または、筑波山系に上るとDXをQSOが体験出来るかもしれません。





次にレピーターモード

レピーター(中継局)を経由して通信距離を伸ばす方法が有ります。
過去、私はアルインコのDJ-R20Dをレピーターとして屋根に設置していましたが、相手が居ないので、今は降ろしています。

OH501局とは、このレピーターモードを使ったQSOが可能性が高まります。

特小レピーターについては、より専門的に運用なされている局が沢山いらっしゃるので、そちらを検索してみて下さい。




そもそも、
レピーターとは。


例えば、私と交信相手Aさんがいると想定します。
私とAさんと、直接単信モードでは距離の関係や見通しの関係で交信が出来ません。
しかし、仮の話として、私のいる場所から、少し離れた場所に高いマンションが有ったとします。
そのマンションに住むBさんは、ベランダに特小レピーターを設置しています。
私からBさんには単信でも繋がります。
また、Aさんがいる場所からBさんのマンションへも、単信でつながるとします。

この場合、レピーターモードにして、私はBさんのマンションに設置されたレピーターにアクセスします。私のいる場合からBさんのマンションへは電波が届くのは確認済みなので、Bさんのレピーターにもアクセス出来ます。
すると、私の声は、Bさんのレピーターを経由して、Aさんがいる場所迄届くのです。


これを応用して、
レピーターをもっと高い場所に設置するともっと広範囲でQSOが可能となります。
しかし、当然ながら広範囲に飛ぶと言う事は、それだけ多くの混信も与える可能性が有ります。
アマチュア無線と違って特小は、業務等でも数多く利用されているので、広範囲に飛ぶレピーターは、都市部に近いエリアでは、ちょっと考えなくてはなりません。

レピーターを使うと理論上は、単信の倍の距離との通話が可能になりますので、山岳移動の際臨時特小レピーターが設置される場所が有りますので、是非チャレンジしてみて下さい。
100kmを越える相手との交信が出来たりします。

しかし、特に都市部における特小レピーターについては、私は少し課題が有ると考えています。
ちゃんと許可を得て設置されているなら良いのですが、常設レピーターの中には、設置許可を得ていない場合も有ると思っています。
山岳移動のその日数時間設置の特設特小レピーターなら問題は無いでしょうが、とにかく高地に設置した特小レピーターは驚くほど良く飛ぶので、通話が楽しめる反面、混信を与えてしまう可能性も有るのです。
特小も、従来のアナログ式から、デジタル特小へと、方式が変わって来ましたので、デジタルモードならば、秘話コードを掛けるなどすれば対策は可能ですが、電波そのものは変わらず出ていますので、混信になってしまうのは変わりません。

私の持論としては、特小レピーターの場合は、特設の山岳移動局は別として、あまり遠くの局との
望まず、数kmの範囲内でQSOが出来る屋根上の特小レピーターが良いと最近は考え直しました。


私の場合、近隣に高いマンションやビル等に許可を得た上で特小レピーター設置したいのですが、田舎で有る為、高いマンションもビルも無く、また交信相手局もいないので、特小レピーターは数台有るのですが、使えて無いのが悩みですね。





ダクトによる単信モードでのQSO

余談ですが、特小もダクトと呼ばれる地上数百mに発生する対流圏反射でのQSOを狙う局が多数いらっしゃいます。
ダクトの中に入ると、数百km先とのQSOがなされた実績が有りますが、ダクトは発生する場所、時期の問題が有り、相当に高度なテクニックを要します。





参考迄に、特小レピーターを立ち上げました。
アルインコ表記、3A-L17/08にて窓際レピーター設置しました。
アクセスしてみて下さい。
プープー、ピピッ!となればレピーターへアクセス出来てます。

feed 昼寝 (2017/7/8 15:00:00)
暑い❗

暑くて怠くて身体が言う事効きません。
各局様、アクティブに、ライセンスフリーラジオ運用中。

しかし、私はお昼寝。

ハッカ油のスプレーが有ったので、首の下にスプレーして汗止めに。
気休めですが、無いよりいいかな。

そんな土曜日です。

feed 2017.07.02 ローカル局とDX QSO (2017/7/3 19:29:00)
7/2 、午前中ダラダラしていたが、重い腰を上げ、いつもの河川敷運用ポイントに軽く運用する為に移動。
静かだが、電離層反射はオープンしている。

電池が減ったやる気の無いICB-680を出してワッチ。

イメージ 1


すると、ローカルのつくばKB928局/8 苫小牧 が聞こえて来たでは無いか!

電池が無い680に喝を入れて気合いでQSOさせて頂きました。


KB927局も私の移動地に来て運用を何度もされているので、当地からの電波が電離層に反射して、北海道迄届いているのを感じ取ってくれただろう。

その後、CBとDCRで、いばらきOH501局とチバ13811局つ共に2バンドQSO成功。

有難うございました。

ローカル局は有難い限りでした。

« [1] 8 9 10 11 12 (13) 14 15 16 17 18 [72] » 

execution time : 0.063 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
50 人のユーザが現在オンラインです。 (30 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 50

もっと...