ホーム >> 無線ブログ集 >> みやぎFS43

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link みやぎFS43 みやぎFS43 (2019/12/16 10:35:09)

現在データベースには 711 件のデータが登録されています。

feed 野焼き (2014/1/26 9:09:35)
この時期は各地にで野焼きをする。


でも、最近はうるさくなり、市役所も注意を促している。


今日は、つくば市で害虫駆除の目的で、野焼きをするので、燃え殻が飛んで来て火事になる可能性が有るから注意してねとアナウンス。

先日は奈良で春の風物詩である若草山の野焼きが有ったと聞く。
寒いが春は間違い無く近付いている。

feed NHK 小さな旅 (2014/1/26 8:52:07)
昔から私はこの放送が大好きである。
関東各地に行き、ある人に焦点を当てて地域住民との小さなご縁を大事に描いて行く、心がホッと安らぐ番組である。

今日は茨城県南部、千葉県北部、成田線沿線から都心に毎日の様に行商に行くおばぁちゃんが主人公で、銀座4丁目から、東銀座にかけての間で行商している人間模様を描いた。
NHKの小さな旅は、カメラマンのアングルがまたいい。
なんでもない日常の風景が映し出す映像は、朝陽や夕陽に照らし出されて、光と影が織り成すコンストラストで輝いて映る。本当に素晴らしい。

見る人を「ここに行ってみたい!」と思わせる映像マジックである。

人と人が織り成すご縁で、私達は生かされている事に感謝を感じる。


国益で、近隣諸国と争って覇権を伺う自分さえ良ければと行動するギスギスした空気は、この番組には全く感じられない。
小さな手と手が繋ぐ友好で、お互いが幸せにつつましくとも生きていける人生を映し出してくれている。


とても心が温かくなる番組である。

feed 特小を使った連絡システム / DK-50を入手して思う事 (2014/1/26 6:08:05)
先に入手しましたDK-50は、私が兼ねてから考えていた特小を使った緊急時のネットワーク作りの正に先駆けでした。
緊急時、子機から情報を入れて地域住民にいち早く知らせる事が出来て、レピーターの連結を使って他の地区とも会話が出来る様にする。こんなイメージのシステムを震災以降ずっと考えていました。


3.11で三陸のリアス式海岸沿いの小さな港が壊滅してしまい、かつ孤立してしまったと言う話が有りましたが、本機はまさにこれを解決するベースとなるものでした。
小さな入江の集落を見渡せる裏山に、特小レピーターを蓄電池や太陽電池などで駆動させ、入江の各家庭には特小レピーター対応機を配置。
普段は地域住民の連絡用に使う事が出来る。緊急時は、高所設置のレピーター親機は、蓄電池と太陽電池で動作するから停電しても停波せず暫くは使える。

DK-50は学校や病院での利用を想定したシステムですが、リアス式海岸の奥にある小さな入江の集落でも全く同じイメージです。
特小のパワーが10mwでは無くせめて30mw位認可されていれば、もっと良いシステムになり、山間部、海岸部の集落の連結ツールになると思います。
外部との連絡はレピーターの連結にて。

大都市圏では高層ビル高所にレピーターを設置。
しかし、都市部は人が多過ぎてチャンネル数が足りなく、混信してしまう予感。

課題は多いですが、考える余地はありそうです。

feed 市民ラジオを新規に開局されたい方へ (2014/1/22 7:41:03)
新規に市民ラジオを楽しんでみたいが、トランシーバーをどうやって入手していいかわからない。
また入手にリスクを感じていらっしゃる方。
そんな方がいらっしゃいましたなら、相談に乗ります。

または、現在市民ラジオを運用しているが、友人知人がやってみたいのでその方にと言うのでも結構です。

ご提案出来るトランシーバー
ナショナルのRJ-480D
技適機
2台有ります。

イメージ 1



中古ですから経時でそれなりの劣化は有りますが、問題無く使えます。
勿論電池でOKです。

最初に手にするトランシーバーとしては良いと思っています。


これ一台有れば、ハイキング等山岳移動なら数十kmは飛びますし、Esがでれば日本各地の市民ラジオ愛好家の声が聞こえて来るでしょう。

ご提案迄。


お問い合わせは内緒モードにてお願いします。

尚、最後に、本件は純然に市民ラジオをやってみたい方に限ります。
水晶を変えて28MHzへの改造を目的とした方はお断り致します。


2月末まで待機しています。

feed 特小レピーター FIRSTCOM FC-R1 (2014/1/21 0:26:57)
本品、前ユーザーがアンテナを折ったのか、わかりませんがアンテナが長く純正では無い事が判明しましたので、メーカー修理とする事にしました。

feed 特小レピとCB無線機購入 (2014/1/20 21:42:32)
今日、アキバを通って出勤中に昔からあるジャンク屋に特小レピーターや市民ラジオが売っていた。
ジャンク扱いだ。
しかし、値段を見て買いだと判断し、購入。CB無線機はついでに買ってみた。

また、私は買わなかったが、FBそうなICB-680が売っていた。
これが動作OKなら絶対に買いだ!
即戦力となるであろう状態であった。

今日欲しかったのは設置型の特小レピーター。
もし動作品なら素晴らしい夢が広がる。

乞うご期待。


追伸
動作OKでした!
これで今迄レピーターにしていた20Dをレピーターにしなくて使えます。
後は本機の設置場所だけ。

イメージ 1


feed サンダーバード ZERO X (2014/1/19 19:00:24)
サンダーバードはクオリティが非常に高い。

人形とは思えない作り。
眼が生き生きしていて行きている様だ。

今見ても素晴らしい。


サンダーバードZERO X


http://m.youtube.com/watch?v=mMRd53w_Uf4

feed 市民ラジオ ICB-87R (2014/1/3 10:15:55)
SONYの市民ラジオの中でハンディ型トランシーバーの中では貴公子的存在なのがICB-87Rだ。

イメージ 1


以前にも書いたが、私はICB-680やICB-770の世代で有り、ICB-87Rを実は知らなかった。と、言うか発売になっていなかった。

87Rに関しては私は素人である。
前期型、後期型、(十和田オーディオ製)でそれぞれ性能が異なり、当たり外れが有ると聞いている。
私が入手したこの87Rはお陰様で良好である。
しかし、何故かフィールドで殆ど使わない。棚の飾りである。
先ほどICB-680がSONYのハンディ型トランシーバーの中で最強だと言ったのは、87Rの実力を実は知らないからなのだ。
各局の評価を見ると、相当にFBなリグだ。
理由はアンテナの長さだろう。

680が戦場の第一線で戦う二等兵なら87Rは軍本部の参謀の様だ。(個人的評価)

買うなら87Rだろう。
一台所有して損は無いトランシーバーである。

feed 市民ラジオ ICB-680 / ICB-670 (2014/1/3 10:02:38)
SONYのハンディ型トランシーバー
ICB-680

イメージ 1


ワイルド感溢れるボディ。防水型だ。
フィールドで使って傷が有ってこそ男の勲章的な匂いがする、私的にはSONYのハンディ型トランシーバーの中では一番と評価するリグである。
ICB-87Rの方がFBとの声も有るだろうが、あくまでも私の個人的評価だ。
ICB-87Rは優等生的存在でリグに傷をつけては行けない感じがするが、ICB-680は使って傷だらけこそ価値が有る的だ。
流石に水晶の劣化でチャンネルによっては3KHz程度周波数がズレ始めているが、まだまだ使える。


オレンジ色した憎い奴
ICB-670

イメージ 2


ICB-680のSメーターが無い廉価版である。
当時交通整理等、土木現場で使う分にはSメーターは不要と言う場所で頻繁に使われていた。
Sメーターが無い分、人気は薄いが、飛びは兄貴分のICB-680と同等である。
飛ぶリグである。もっと評価されて良いトランシーバーである。
しかし、やはり、水晶の劣化で3KHz程度周波数がズレ始めているがまだ使える。

こちらも山岳移動で使いたいトランシーバーである。

イメージ 3



ちなみに680も670もPTTを押す際に、独特のジャリって言う擦れる音がマイクから入るので、リグ紹介を頂かなくてもわかるのが特徴だ。

feed 本日も おきなわYC228局とQSO (2014/1/2 17:08:43)
午後昼寝をしてしまった。
起きたら16時。
急ぎICB-700Aに電池を詰めて、元旦と同じ高台のポイント迄移動する。

もうすぐ夕暮れだ。

イメージ 1



1chでスイッチを入れるもキュルキュルのみ。
ならばとこちらからCQを出してみた。
すると、どなたかいましたか?的な言葉で(正確には思い出せない) おきなわYC228局の声がRS52~51で入感。

それからは私のコールを連呼し続けた。
しらほの海はかなり混信が酷い模様。
RS21を頂く。
RS21でのQSOは、私も何度も経験が有るが、聞こえるか聞こえ無いかだ。
こちらにはかなり良好なのだが。
(その訳は帰宅後判明)

私のコール、FSは、エフとエスは混信が有ると、どうしてもFFと聞こえてしまう場合が多い。
なので、いつもはフロリダ・シェラだが、混信時はフロリダ・サンチャゴで話す。
何度かコールを確認してくれた様子。
ファイナルに行く前に尻切れになってしまったのが残念であった。

イメージ 2


なんとか交信させて頂いた感が強かったQSOでした。





さて、何故今日私のRSが悪かったのか?
理由は簡単。電池だった。
昨日使用したR5から電池を抜いて詰めたのだが、この電池、既に使ってパワーの無い電池だった。
測定してみたら、合計で10.7Vしかなかった。

毎度だが、私はあまり電池を気にしない。
しかし、10.7Vでは飛ぶものも飛ばない。(過去Esシーズンに呼んでも届かない苦い思いを何度大阪でした事か....)


いつもの教訓。

電池は新品を使え!

« [1] 58 59 60 61 62 (63) 64 65 66 67 68 [72] » 

execution time : 0.042 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
35 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 35

もっと...