ホーム >> 無線ブログ集 >> みやぎFS43

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link みやぎFS43 みやぎFS43 (2019/12/16 10:35:09)

現在データベースには 711 件のデータが登録されています。

feed ネタが無い! (2013/2/26 21:36:58)
マグロにイクラ、エンガワ、ウニ!






って、寿司ネタでは無い。



ここ数日、無線ネタ枯渇です。



週末は、また、CB無線やりたいなぁ~

feed 2013.02.11 本日の無線運用結果 (2013/2/11 20:38:24)
今日は20年ぶり位に、埼玉県、奥武蔵グリーンラインのルート上にある、顔振峠 574m にふらっと移動し、市民ラジオとデジタル簡易無線を30分ほど運用して来ました。

実は、この顔振峠、ここに有る峠の茶屋で、ひと休みするのが、バイクに乗っていた頃からの楽しみであったので、フト、思い行ってみた。

昼ご飯を食べていなかったので、天婦羅蕎麦を注文。
普通なら、味噌田楽(おでん)を注文するのだが、今日は蕎麦にした。

実に美味い!

おっと、蕎麦の写真が撮れていなかった。(失敗)

イメージ 1






この、峠の茶屋は夕陽が綺麗なポイントでもある。
茶屋から15分かからないで山頂に着くのが有難い。
しかし、残雪が軽く残っていた。
軽装で、靴はハイキングシューズすら履いていない。
明らかに山を舐めた行動であった。
反省。

さて、運用だが、告知は寸前に掲示板にしただけだったのと、既に運用開始が16時と遅かったのと、30分しか運用出来なかった(日没近いのと、正直山の服装していなかったので、寒かった) ので、コール交換のみのQSOになってしまったので、その点は各局に申し訳ない。

イメージ 2



デジタル簡易無線
としまFZ52 M5/M5 豊島区
ねりまTM39 M5/M5 練馬区
おおたY16/1 M5/M5 足立区舎人公園
ぐんま1328 M5/M5 前橋市
ヨコハマAA815 M5/M5 横浜市旭区


市民ラジオ
おおたY16/1 51/51 舎人公園
イバラギRA136 31/41 移動地不明。コール交換がやっとの事でした。


各局、寒い中、有難うございました!


本日のリグ
ICB-680
ICOM DPR-5 1/4λホイップ




ちなみに、陽が沈む西側は、峠の茶屋から見るとこんな感じだ。
この風景に癒される。

イメージ 3


feed 震災時の緊急メール配信に異議有り (2013/1/18 22:22:01)
兵庫県、尼崎市と伊丹市で、関西において発生するだろう大震災から発生する津波を想定した、携帯電話への一斉メール配信のテストが実施されたみたいです。
(さらっと記事を読んだだけだが)


これに異議を唱える。
平時にテストして、どうする!

震災が発生した時点で、停電、インフラの不良、通信網の寸断等で、満足にメール配信が出来るのだろうか?
と、私は思う。

ただでさえ、震災が発生すれば、各地からの安否確認電話、メールが殺到するし、また、被災地からのHELP電話、メールも大量に送信されるだろう。

専用回線を使った連絡網なのかはわからないが、いざ、震災が発生した際、津波が来ると連絡を市民に出来るだろうか?

やはり、頼りは無線連絡網。

震災の時、電話は使えないのを肝に命じて欲しい。

feed 阪神淡路大震災から18年 (2013/1/17 12:54:13)
まずは、お亡くなりになった方に、改めてご冥福をお祈り申し上げます。


時が経つのは早いのですね。


今、都内では首都高の補修が叫ばれていますが、関東大震災クラスが来たら、老朽化していて、大変な事になると言われている。

備えよ常に。

feed FMワイヤレスマイク 昔の思い出 (2013/1/17 7:56:14)
今はもう無いのだと思うが、昔々、FMトランスミッターが内蔵されていたラジカセが複数存在した。

当然ながら、飛ぶ距離は、数十mなんだが。
DJは出来ないにしろ、カセットテープ(今は死語か?)に録音した音楽と、外部マイクをミキシングしてDJごっこをしてみたりした事がある。

それと、大好きだったのは、ホーマーWL-303と言う小型ワイヤレスマイク。
これは本当に良かった!
今でも好きだが、回路図は有るが、実物はもう無い。


当時学生の私には、電界強度が何マイクロV以下なら良いとかダメだと言われても、正直測定機器が有る訳でも無く、難しい分野で有った。

今は、携帯電話の機能の中に、無線が出来る通信機能が有るから、これを使うとソフトを使えば擬似トランシーバーになるとの事だが、街のショップには、ワイヤレスマイクはおろか、オモチャのトランシーバーさえ売っていない。

ある意味、ラジカセにFMトランスミッターが有り、家の中で電波を出して遊べたのは面白い時代だったのかもしれない。

今、情報発信源はインターネットが主流で、ラジオを意識して聞く人が減っている感じさえする。

その中で、ワイヤレスマイクで今も遊んでいる人っているのだろうか?

ふと、考えた。

feed 最高の品質を世界の人々に / ナショナル RJ-7 (2013/1/13 14:14:29)

イメージ 1


最高の品質を世界の人々に

これは、当時のナショナルのキャッチフレーズである。

RJ-7
50mw トランシーバー 市民ラジオである。

プラスチックの筐体でオモチャみたいだが、しっかり作ってある。

RJ-7では、まだ数十kmの交信した出来ていないが、山岳移動では楽しめそうだ。
ただ耳 (受信感度) はそうは良く無い。
蚊の鳴く様にな音声を聞き分けなくては行けない事がある。

feed SONY スカイセンサー5900 (2013/1/9 23:05:18)

イメージ 1

言わずと知れたBCLの銘機。
メンテ済み品だが、最近Sメーターの動きが悪い。
30年以上前の物で有り、ま、仕方ないかとは思う。

実は、先のR-300を持っている頃、まわりの友達は結構このスカイセンサー5900を持っていた。
10Kz直読と言う武器を備え、との周波数でもクリスタルマーカーを使いながら、周波数を合わせられるのには脱帽した。

R-300では出来ない芸当をやってのけたのだ!

BCL時代の黄金期を築いたラジオである。

私は5900は3年ほど前にメンテ機を購入した口で、専門家では無い。

なかなかFBなラジオである。

feed クーガー2200 (2013/1/9 22:52:50)

イメージ 1

このRF-2200は、儲けものの買物だったと、自分では思っている。

もう、3年位前、車で京都管内走行中、道すがら、リサイクルショップが有ったのでフラっと寄ったら、レジの前に置いてあり、店主はこれから売るところだったと。
BCLラジオは人気が有り高いんだよねぇ~と店主。
1万円でと言われたので、現金ニコニコ即金!まけて!と頼み、確か9500円で買った記憶が有る。
高いか安いかは、個人差。

私は程度も良さそうな良い買物をしたと思った。
その足で、今は運用していないが、数年前迄Esでバンバン飛ばしてた友人の、ならAN78局の家に行き、電源をいれて聞いてみたのを思い出す。
ノーメンテだが、非常に感度良く、十分に使えるBCLラジオである。
ジャイロアンテナ、当時これを考えたナショナルは、凄いと思う。

feed TRIO R-300 (2013/1/9 0:02:43)

イメージ 1

私が親に二台目に買ってもらった通信機型受信機である。
こちらも、アンテナが無ければ、タダの箱である。

スプレッドダイヤル方式で、良く聴く周波数帯は直読までは行かないが、ほぼ正確な周波数に合わせられる。
しかし、ソニーのスカイセンサー5900や、ナショナルのクーガー2200の直読メカの出現で、差をつけられた感じが有る。
私が一番愛着が有る通信機型受信機だ。

しかし、受信音は悪い。


今でも使えるが、一度校正しないと受信感度が相当に落ちてしまっている。
糸かけ式ダイヤルは、一度壊すと修理が厄介なものだ。

しかし、TRIOである!

歴史的重みを感じる。

feed 八重洲FRG-7 (2013/1/8 23:53:18)

イメージ 1

前にも紹介したが、改めて。
通信機型受信機。
ラジオと言う言い方をしない。
ラジオと何が違うかと言うと、アンテナを接続しないとタダの箱。

八重洲チックなBCL受信機だ。
実は、私はプリセレクター方式は嫌いなのだ。
周波数がズレる(ぐるぐる回して周波数をずらして行く)と、最良な受信感度から逸脱してしまうから、いちいちプリセレクターで追いかけなくてはならない。
これが好きでは無いのだ。

でも、FRG-7は101系の姿をしていてカッコいい!

入手して良かった一台である。

痺れちゃう!

« [1] 62 63 64 65 66 67 68 69 70 (71) 72 » 

execution time : 0.042 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
42 人のユーザが現在オンラインです。 (32 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 42

もっと...